« 初木曜日出勤 | トップページ | 霜月 »

『キサラギ』

監督:佐藤 祐市

主演:小栗 旬 他

最近邦画づいてるな…これもずっと見たくてやっと借りた。

アイドル・如月ミキが「自殺」をした一年後、
ファンサイトで知り合った5人の男たちが追悼会と称してオフ会を開く。
年齢も職業も性格もバラバラで、共通項は如月ミキを応援していた(いる?)ことのみで繋がるイマドキな関係だ。
その中の一人が自殺と言われているミキの死は他殺だと言い出したことから、追悼会は意外な方向へ…。

いわゆる「ヲタク」の集会なんだけど、そこまで「ヲタク」っぽさを感じなかったのは、
全員喪服の為か、出ている俳優さんの印象の為か…。
主メンバーはファンサイトの管理人「家元」(小栗旬)、追悼会の発起人「オダ・ユージ」(ユースケ・サンタマリア)、福島からやってきた「安男」(塚地武雅)、雑貨屋店員「スネーク」(小出恵介)、ネカマ中年「苺娘」(香川照之)。

出てくるのはほぼこの5人のみで場所も殆どひとつの部屋から動かない。それでも、見ていて飽きない。
単なるファンの集まりと思いきや、自殺の真相を巡るうちにメンバーの意外な正体が明らかになってゆく。
最初から、所々にその謎解きというかポイントが含まれていて、それが不思議と繋がってゆくので、ついつい引き込まれてしまう。
よく考えられているとも思うし、偶然が重なりすぎてるような気もするけど、それも狙い?

如月ミキを最後まではっきりと見せないところもポイントかも。
彼らがそこまで熱狂する如月ミキとはどんなコなの?とついつい気になって見入ってしまうのだ。

最後に5人でヲタ芸を見せてくれるんだけど、小栗クンと小出クンのはじけっぷりと、ユースケのヤケクソな感じが笑えた。一人ずれてたりするし(笑)。

セリフや動きが大げさっぽいところ(ヲタクっぽいといえばヲタクっぽい(笑))や、回想シーン以外部屋の中のみの映像という点で、舞台っぽい。
そうそう『12人の怒れる男たち』を思い出した。5人しかいないけど。

キャスト以外にそんなにお金かけた感がないのに(失礼)、すごい面白いと思った。
けど、ラストのラスト、さらに一年後如月ミキの死の真相はまた別だと言う人物が出てくるのは必要だったかな、と。

« 初木曜日出勤 | トップページ | 霜月 »

コメント

それ見ましたよ!
よく出来ていてなかなかおもしろかったですよね。
流れが止まらない感じが良かったです。
ヒロインの存在ががラストまでぼんやりしているところも良かったですね。
駐在さんと僕らの700日戦争っていったっけな?
もう見ましたか?私のお勧めです。
毎回笑っちゃいます。
ではまた。

実は、ユースケさんが好きなんですよー。
それで『キサラギ』、気になってて…。
(彼の出ているものすべて見ているって程でもないんですけど…(^^;))
『駐在さんと僕らの~』
聞いたことがあるようなタイトルですが、残念ながら見てません。今度探してみますねー!!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『キサラギ』:

« 初木曜日出勤 | トップページ | 霜月 »