« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

年度末

3月も終わりだ。

年度末だ。

なんだかそんな区切りがあったことさえ忘れそう。

春なのに。

なんだか不安で不安でしょうがない。

ひとりでいると滅入ってばかりだ。

ま、だいたいひとりなんだけど…( ´・ω・`)

Bdcard

誕生月だったんだよね・・・。そういえば。Sちゃんアリガトxxx

季節の変わり目だし…?

口の中が痛い(泣)。

舌が荒れてる…

口内炎もできてる…

おまけに吹き出物も…

しくしく

消化悪いもの食べた?

胃腸が痛い…(T^T)

体が鈍い…

最近なんだか体が鈍くて重い。

運動してないから太った…?Σ( ̄ロ ̄lll)

い、いや、歩いてはいるし、体重の増減はそんなにないハズ。

なんというか、気持が重くて体も重いというか。

こんなことではいけない。

動かないと。

動けば、気持も少しは上向きに。

やる気がでないなんて、言い訳に過ぎないぞっ!

甘えている自分に渇っ!!

最終回

ドラマ『蒼穹の昴』が終わった。

初めから原作とはちょっと違うな、と思ってはいたが

これはこれで、ハラハラドキドキしながら見ていた。

ラストもドラマオリジナルな感じでしたが、

原作にあった“続く感”は全然ない終わり方。

それでも、思わず感涙。

イヌイカは単純なので…(^^;)

道が暗い

停電しているワケではナイ。

何故か土日は停電実施されないので。

だから、街灯も点いてるし、

家々の明かりも漏れている。

地震前と変わらないハズ…

だけど、心なしか帰り道が暗く感じる。

停電しないとはいっても、節電しているからかな?

お店が早く閉まってしまうからかな?

たかだか19時頃なのに、深夜に歩いているみたい。

…あぁ、音がないんだ…。

早いとも遅いとも…

地震発生から2週間。

まだまだ被害の全容は分からず。

新聞は連日その記事でいっぱいだ。

幼い子が、なかには0歳という犠牲者もいて

やりきれない。

それでも、前を向いて必死に歩き出そうとしている人がいる。

辛い思いをしているのに、周りの人を支えようとしている人がいる。

”尊い”とはそういうことなのかな、と思う。

自分に何ができるだろう

自分は何ができるだろう

冷静に冷静に(不安だけども)

電気の次は水か…。

すぐにどうこうって数値ではないとは言うものの

不安は不安。

だからって買い占めに走ったりはしないけど。

乳幼児いないし。オトナだから。

ところで職場の〓さん、水怖い〜と神経質になってますが

今のところ、発ガン性のリスクは

あなたが毎日吸っているタバコの方が高いのでは…

お彼岸

お休みを利用して

お墓参りへ行った。

お彼岸ですから…。

停電の影響とか、電車が動くのか分からなくて

今回は行けないかも、と思っていたけど。

案外、都電も都バスも動いていてくれた。

ご先祖様にご挨拶できて良かった。

去年は桜が咲いてたような

3月も下旬だというのに

まだ、寒い。

暖かくなってきたなぁと思っても

また寒気がやってきたり。

それなのに、花粉が多いって…。

スギ花粉のピークだから、もう気温とか関係なく飛び回っているのか?

もう鼻がボロボロ…(泣)

小さな芽

小さな芽が。
 
日ごとに少しずつ少しずつ。
 
一生懸命生きているんだなあ。
 
見てると少しホッとする。

今日は春分の日

春分の日。

昼と夜の時間が丁度半分ずつ

あいにくの雨

ひと雨ごとに春が近づいていると信じよう

寒さに震えるかの土地に

暖かい陽射しが

早く届きますように…

少しでも良い方向へ…

節電。

もともと我が家は電気の使用に細かい方で、

だいたいの家電のコンセントはいちいち抜くし、

暖房もコタツのみ弱で使用

それでも、こう電気を気にする生活をすると

今までがどれだけ無駄使いしていたかと思う。

慣れはコワい。

あの明るさが当たり前だと思ってしまう。

防犯とかの面で必要もあるけど、

やっぱり少し明るすぎた。

節電、節電!

私のできる小さな“出来ること”

このくらいなにさっ!

5日に時刻表編成があったばかりの西武線。

今はそれも関係なし。

ぜーんぶ、8両各駅停車で6分間隔くらい。

時間による区間運休もまだ有。

それでも、動いてくれるだけありがたい。

灯りを消してても、エアコン切ってても、全然OK!

走るにつれて、どんど混んできても…(泣)

満員電車で体を手すりや吊革でささえるからか、

腹筋が痛い今日この頃。

鍛えられる、か、な(^^;)

天然で…

電車が動かなくて、急遽お休みした火曜日。

じっともしていられなくて

動いてないのを承知で地元の駅と一つ先の駅まで

様子を見に行った。

ついでに眼科にも行こうと思って。

(ちょうどコンタクトの検診の時期だったので…)

いつも使う鞄に、携帯ラジオと念のため携帯の充電器を入れて。

で、眼科を出てから、家に電話をしようと思って気がついた。

携帯忘れてる…

鞄には携帯の充電器だけ。

それだけあっても、意味ないじゃん。

今朝はどうだろう

とりあえず、電車が運行してくれたので

昨日から出勤できました。

ただ、TVで入場制限している駅もあるとか見ていたので

乗れなかったり、遅れたりすると思って

かなり余裕を持って行ったら

余裕を持ちすぎたらしく早く着き過ぎてフロアが開いていなかった…

むむむ、ただこれがちょっと遅いと

乗れなかったりする可能性もあるわけで

何時に出ればいいんだろう?

しかし、すごいラッシュだった…

あんな乗車率の電車に乗ったの久しぶり。

一駅ごとに人が増えてゆき、積み残しもあり、

着いたときは身も心もかなり疲れた。

いや、そんなこと言っている場合ではない。

電車、動いてくれるだけありがたいです!!

また・・・

地震が。

余震なのか、違うのか分からないけど

地震が。

怖い。

”日常”がどれほど幸せだったかと改めて思う。

電気も。

これ以上、いろんなことが悪くならないように

祈るしかできない。

電車が

計画停電の影響で

交通機関もダメージが。

電車が時間と場所によって動かないなんて…

月曜はお休みシフトだったけど、気になって駅を覘いたら

シャッターまで下ろされていた。

火曜日以降もこういう状態?

経済状態の悪化は、復興、支援にも影響がでるんじゃ…。

本数減らすのは仕方ないとしても、

各駅停車だけでいいから、

出勤、帰宅時間帯、全線で動かしてくれないかなあ。

なんて、思っていたところに

西武新宿~鷺宮間除いた新宿線、終日、運休!? まじかよっ!?

この土日も出勤

とりあえず、電車が動いていたので出勤。

でも、さすがにフロアに人はいなかった…。

10時過ぎに何人か来たけれど、

仕事量もそんなに多くなく。

前日の深夜帰宅もあってか、出勤予定でもお休みする人のが多かった。

そりゃ、そうだ。

余震もあるし、出来れば家族と家に居たいと思うのが普通。

何やってるんだろう、

そこまでするほどの仕事か?

という気持には気付かないフリして淡々とできることをやった。

さすがに、早めにかえったけどさ。

また電車停まっちゃったりしたら嫌だから。

おっと、節電節電。

たまにはPC立ち上げないと、メール(といっても大半はDM)が溜まるから…。

Cocolog_oekaki_2011_03_13_17_48

余震が多い…

さすがにあれだけ大きな地震があっただけに

余震も大きいし多い…

イヌイカのいるところは、さほど大きなのは感じないけど、

昨日からたびたび「緊急エリアメール」が来て緊張させられる。

こんな状況でPC立ち上げる気になれず、携帯で書いてます。

あぁ、被害の大きさを見せられるたびに、

恐ろしさと無力感に苛まれます…

怖かったよう

仕事中に地震が…。

外に非難して、どうしようもなくて、またビルに戻ったら

また揺れて、また非難して…

結局、帰社勧告。

といっても電車動いてないし。

運良くタクシー捕まったけど、

どこもかしこも大渋滞。

帰宅できたのは深夜0時過ぎ。

まだ帰れただけラッキーだったけど。

今日もこれから出勤します。

でも、とても不安…

みんな、大丈夫かーい?

お財布、欲しいんだけど…。

通販カタログ見ていたら

わりと好みのお財布を見つけた。

欲しかった長財布。

今使っている財布は気に入っているけれど

だいぶくたびれてきたのでそろそろ買い換えようかな、と思っていたところ。

割引率も大きかったので、

早速購入…と思ったら完売品切れだって。orz

もう少し早く注文すべきだった。

と思いつつ、いやでも、100%コレ!ってほどでもなかったし

実際見たらどうだろう、という不安もあった品。

色も一色しかなかったし。

運命ではなかったんだな、潔くあきらめました。

Cocolog_oekaki_2011_03_10_23_48

おっとっと

『相棒』今シーズン最終回。

結局最初から最後まで見てしまい、

色んなことが遅くなってしまった…。

お風呂とか片付けとか、いろいろ。

ああ、でもとうとう終ってしまった~。

尊クンにしばらく会えないと思うと悲しい(あ、右京さんにも)(;ω;)

映画を見た両親から話は聞いていたが、

官房長が亡くなってしまったというのもショックだったなあ。

あの飄々とした感じ、割りと好きだったから。

やっぱ、映画見るべきかな。ま、そのうちに…。

そういえば『蒼穹の昴』ももうあと何回かで終わりだなあ。

そういう時期か。

そして、プロ野球のシーズンだ!

東京ドーム今年は行けるかなあ、行きたいなあ、西武ドームでもいいけど。

Cocolog_oekaki_2011_03_10_00_38

どーでもいい話ですが

甘いものが食べたい〜

…と、最近お昼ご飯についついデザートというか甘味を買ってしまふ。

疲れてるのかな〜…

特に和菓子系が美味しい。

久々に食べた黒糖まんじゅうが美味しかった…

本当は粒餡のが好きなんだけど

安いコンビニのこしあんが、なんだかとても美味しく感じたんだよぉ〜

目が痒いっ

天気が悪くて、雪まで振ったというのに

目がかゆい~

花粉は飛んでないはずなのに…。

服に残ってたり、どこかについてたりするのが舞ってるのかも?

くしゃみも鼻水も。

まだ序盤だというのに、先が思いやられる。

ヨーグルトを食べると良いと聞いていたので

ずっと食べているんだけど、変わらない気がするなあ。

やっぱり毎日きっちり100gは食べないとダメなのかな。

ほぼ毎日食べてはいるのだけどね、"ほぼ"だからなあ。

あ~あ、目が真っ赤。

触れるとさらに痒いの分かってて、でもついついこすってしまう。

ダメだって~(。>0<。)

Cocolog_oekaki_2011_03_07_23_50

早めに行くべきとは分かってはいたけれど

花粉症、やっぱりお医者さんに行くべきか。

さっきCMで見た。

「とりあえず病院へ」ってさ。

むむむ…。

でも、どこの病院へ行けばいいのかなあ?

そして、なにより

行く時間がないぞぉ!

春は憂鬱

早咲きの桜のニュースなんかをぼーっと見ながら

去年は公園に桜見に行ったなあ、

などとぼんやり思って、ふと気がついた。

去年も花粉症だったはず。

桜の季節=花粉の季節。

だけど、あまり花粉症の辛さを覚えていない…。

過ぎたれば及ばざるが如し、否、喉もと過ぎれば熱さを忘れる、か?

毎年毎年、今年も思った、もしかして体質変わって花粉症治ったかも…

なんていう甘い期待は見事に裏切られ、

そろそろ花粉症本番です…。

あああ春は憂鬱だ。

Cocolog_oekaki_2011_03_06_00_00

執事モノ

"次々起こる事件を天才執事が華麗に解決"

というよーなことを書かれたら

読んでみたくなるというもの。

イギリスの著名な作家の作品である。

日本ではあまり知られていないらしい。

P.G.ウッドハウスの「ジーヴスシリーズ」

読んでみたら、これがなかなか面白い!

とりあえず選集1だけど…。

もっと読みたいけど、文庫化されてないのかな。

ハードカバーは持ち歩くのが大変。

Cocolog_oekaki_2011_03_05_00_00

桃の節句

3月3日はひな祭り。桃の節句。

5月の端午の節句に比べて

桃の節句の歌はマイナーコードだなあ、と感じる。

鯉のぼりの歌とか、はしらぁのきぃずは~とかは

5月らしい爽やかな、どちらかというと明るいイメージの曲な気がするけど

今日は楽しぃひなまつり…というあの歌はちょと暗くないか?

雅楽っぽい感じもあるけど。

あくまで個人的な感想。

さてさて、夕御飯に蛤のお吸い物を頂いたが

案の定、口の中火傷。

猫舌なくせに、熱いまま食べようとするから…

だって、3月なのに、めちゃ寒かったんだものっ!

Cocolog_oekaki_2011_03_03_23_48

ふわふわぷくぷく

なんだかぼんやりしている

世界がぼんやり…

これは夢?

いつから夢?

どこまで夢?

プクプク水中にいるみたいにぼんやりしている

意識が

周囲が

昨夜の奇妙な夢の続きかもしれない

Cocolog_oekaki_2011_03_02_23_44

財布の紐がゆるくなる

お誕生日月というのは良くないな。

それまでに、急ぎじゃないけど欲しいものがあると

「誕生日に自分へのプレゼントってことで買おう♪」

と思っていて、それが一年の間に溜まっている。

まあ、それまでに取捨選択で減ったりもするんだけど。

どうも、財布の紐がゆるくなりそうでコワイ。

買い物は楽しいけど、買ったあと、

"やっぱり今でなくても…"と思うことがあるからな。

むむむむ。

気をひきしねば(?)。

特に、今はストレス(疲れも)溜まってるからなあ…。

Cocolog_oekaki_2011_03_01_18_24

弥生月

3月。

春だ。

でも寒い。

暖かくなったと思ったら、目が痒くなってくしゃみ連発。

ああ、花粉の季節…。

しかし今年はおかしいぞ。

薬を飲んで副作用で喉が痛くなるのは例年のことだが

今年は薬を飲む前から非常に喉が痛かった。

鼻水も流れ落ちる、という感じではない…

はて、もしかしてこれは花粉というより体調不良、風邪か?

もちろん、アレルギーもあるだろうけど。

おっと、カレンダーをめくらなきゃ。

Cocolog_oekaki_2011_03_01_00_12

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »