« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

歩いたなあ

昨日は久々に充実した感があったお休みだったなぁ。

午前中、色々必要があって買い物をするために歩き、

午後は午後で、抹茶ラテが飲みたいがために歩いた。

歩数計をつけていたとしたら、きっと2万歩近く歩いたと思う…。

さすがに疲れてふくらはぎが少し張ってる感じ。

つらないといいけど…

プリンタ出力

プリンタでの出力が上手く行かない。

紙詰まりとか、印刷不備、とかいうのではないのだけど。

綺麗に印刷できた!と思っても

最後の最後、紙のはじっこが黒く汚れていたりする。

そこだけが…。

黒インクが切れかかっているらしいけど

インク替えれば直るかなあ。

直ってくれないとものすごく困るんだけど。

最後まで綺麗に印刷できる率、約50パーセント。

Cocolog_oekaki_2011_04_28_23_38

『中原の虹-1-』

浅田次郎著

講談社文庫

『蒼穹の昴』より続く中国歴史シリーズの第二弾。

清朝末期、物語は宮廷から、馬賊の跳躍する満州へ。

袁世凱の"裏切り"によりクーデターに失敗した皇帝は幽閉され、

再び西太后が権力を握る清朝末期。

国内外の混乱の中で、新たに現れた英雄たちの物語。

馬賊が中心だけあって、戦いのシーンも多く、残酷な描写もあり、

「もう一回読めないかも…」と思った。

まあ、まだ1だし、最後まで読んで後味次第ではそれも変わるかもしれないけど。

だが、しかし、張作霖が物語の中心だとすると、彼の最期は歴史上の事実として

分かってるわけで、最後まで読みたくないような気もしないでもない。

でも、とにかく、出てくる登場人物がそれぞれ魅力的で

やっぱり続きが読みたくなる。

歴史の授業で聞いたことのある「張作霖」という人のイメージが

自分の中で大きく変わるのは必至だろう。

眠気が…

この季節になると…いや、そうとも限らないかもしれないが、

いっつも書いてる気もするが

とにかく、眠気が襲ってくる。

幸い、仕事中は普通(?)に、午後に軽く襲ってくるくらい。

ほんとーにひどいと思うのが、夜。

御飯食べてー、お風呂入ってー、まったりしてると”がくん”と眠気が。

脳みそはわりと元気だから、視力、目が眠いようだ。

やっぱりつかれてるのかねえ、目。

座って携帯でメール打ちながら、意識が飛んだときは

自分で驚いた。

そんなに疲れてるの!?

真夜中というほどの夜中でもないのに…。

Cocolog_oekaki_2011_04_26_23_24

ポイント還元?

某ドラッグストアのポイントは

貯まってもそれで買い物できたり、割引になったりするのではなく、

貯まったポイントで相当の商品と交換できる。

で、気がついたらそのポイントがわりと貯まっていることに気がついた。

もしかして、これだけあれば、マグと引き換えられるかも!?

『マイボトル』持ち歩こうかな、なんて思ったりして…。

でも実は既に持ってたりもするんだけどさ。

もすこしスリムなのが欲しいな。

ヘンな夢だった、という印象

最近、夢見が悪い。

楽しい感じのとか

幸せな感じの夢を見ていない。

怖かったり不安だったり

そんなのばかり。

内容はあまり覚えていないからあくまで起きた時の余韻の印象だけど。

せめて、寝ている間は幸せな気分に浸りたいのに…

『キラレ×キラレ』

森 博嗣著

講談社文庫

Xシリーズ第二弾。

探偵・鷹知と、椙田事務所改めSYアート&リサーチの社員・小川が、

満員電車で起こった切り裂き魔事件を調査することになる…。

森ミステリーの舞台が東京になり、親近感を覚えるかなあと思いきや

あまりそうでもない。具体的な地名とかがあまり出てこないからだろうか。

「キラレ×キラレ」というタイトルだけあって、

切られる事件が発端ではある。

小川や助手(?)真鍋の推理や会話は面白いけど

面白いトリックやすっきりと納得する解決、真相があるかというと…う~ん。

終盤、小川がなかなかアクションしてましたけど。

このシリーズでなにが気になるかって、

鷹知と椙田の関係も気になるけど、

萌絵と椙田、でしょうね…。絡んでは来ないのか、いつ気付くのか?

そして、N大にいるであろう犀川先生は出てこないのだろうか?

そこらへんが気になって、ついついこのシリーズを買ってしまう…。

チャリティーピンキーリング☆

3月の地震があったあと、

新聞で見て、注文したチャリティーピンキーリングが届いた。

ジョイセフというNGO団体が企画したもので、

震災にあたり被災地の女子支援の目的で作られたそうだ。

基本的には途上国の女の人たちや妊婦さん、赤ちゃんの支援を

ピンキーリングの収益金等で行うといったNGO団体(らしい)。

地震が来る前から、ピンキーリングが欲しいな、と思っていて

誕生日に自分に買ってあげようと思っていたのだが、

地震が来て、宝飾品を買う気になれずいたところにこのNGO団体を知った。

プラスチックのおもちゃみたいなリングだけど、

作ったヒト、購入したヒト、etc...いろんな人々の込められた思いははかりしれない。

サイズはSS,S,Mの3種類。

とりあえず3種類買ってみた。

110422

おも~い

なんか、胃の腑が重い・・・

言いたいこと、思うことが溜まってるって感じ。

でも、うまく感情や言葉に表せないというか。

それがぽとりぽとりと落ちてきて、溜まって、おも~くなってる感じ。

こういうときにぶっちゃける相手がいるといいんだろうケド。

あいにく。

というか、言葉に表すこと自体が難しいから、難しい。

そのうち、溜まりに溜まって、限界がきたら

また夢の中で号泣するのかなあ。(これが案外すっきりする)

泣ける映画でも見ればいいのかもしれないけど

目が疲れていて、そういう気にもなれない。

Cocolog_oekaki_2011_04_21_23_43

空前の…

職場で今、何故か空前のカレーブーム

…と言うほどたいそうなものでもないが

お昼にカレーを買ってくる率が高い。

なんでも、近くに持ち帰り出来るカレー屋さんが新しく出来たとか。

特に”グリーンカレー”がブームらしい。

実はグリーンカレーそのものを食べたことのない私。

そんなにこのブームに乗っかるつもりもなかったのだけど、

周りで日々騒がれると、だんだん気になってきてしまった。

しかし、話題のその店の場所もイマイチ分かってないんだよね~。

(分かってるフリして話してたりするけど…)

ま、この際どこのでもいいや。

グリーンカレーとやらを食べてみたい!

(でも、辛いの苦手だから、ちょっと無理かも、と思わなくもない…)

Cocolog_oekaki_2011_04_20_23_59

携帯のバッテリー

おや?

最近携帯のバッテリーの消耗が早い気がする。

たいして使ってないのにばばばと減る、気がする。

もう今の携帯も買ってだいぶ経つからなあ。

バッテリーは消耗品だというし。

それにしても

ほんとーに、マジで、全然使ってないのに

減るの早いって…。

ヘンな夢

食べたいという欲求にしたがって

天ぷらうどんを食べたら、

油が合わなかったのか、冷や水との食べあわせが悪かったのか

(ただ単にもともと体調が悪かっただけかもしれない)

具合が悪くなってしまった。

で、寝ていたらヘンな夢を見た。

友人から"お花見へ行こう"というメールが来たのだが、

何かの事情でメール受信が遅れていて、すでにその日は過ぎていた。

しかも、その前にお花見の計画の話があったらしいのだが

そのメールは私には届いていなかった、という…

なんという哀しい夢でしょう。

夢というのは大概ヘンなものだけど。

やっぱり体調悪い時に見る夢は良くないなあ。

Cocolog_oekaki_2011_04_18_23_19

さくら

今年はお花見してないなあ。

といってもいわゆる"桜の下で宴会"っていう「お花見」を

毎年しているわけではないのだが…。

ただ、公園とかどっか行って満開の花を見るだけ。

今年はそれも出来ずにシーズンが終ったなあ、と

だいぶ花が散っていた桜の木を見て思った。

満開の桜は、風に落ちる桜吹雪は息をのむほど綺麗で

一瞬時を忘れる。

来年の桜はそんな風にゆっくり見られるといいな。気分的に。

辞書を引く

最近ニュースで見る単語

”unclear”

どうやら”原子力”という意味のようだ。

辞書を引いてみた。

”unclear”「(形)はっきりしない、不明瞭な」

あれれ、原子力のことは書いてないぞ。

では、以前から原子力というとこの単語だと思っていた

”atomic”のページを見てみよう。

”atomic”「(形)1.原子の 2.原子力の (以下略)」

そうだよなあ。じゃあ、”unclear”は・・・?

ありました。隣のページ。

”atomic pile”の項に「(名)原子炉《現在ではnuclear reactorを用いる》」とのこと。

”はっきりしない、不明瞭な”力。

この単語の成り立ちに深いものを感じてしまう。

そんな”不明瞭”な力に頼ってきた危険さ。

エネルギーを根本から考え直さないといけないよな、って思う。

すごく、難しいと思うけど、長い目で見ないと、同じことを繰り返してしまいそうだ。

【上記中の辞書の記述は「新英和中辞典 第5版」(研究社)より引用させていただきました】

※【訂正】最近よく見るのは”unclear”ではなく”nuclear”。ちゃんと辞書にも載ってました。

失礼しました。あまめさん、ご指摘ありがとう。

で、”nuclear”とは?(ものの)核、中心という単語”nucleus”の形容詞形とのこと。ナルホド。納得。

Cocolog_oekaki_2011_04_17_00_08

展覧会がなくなっちゃうかも

海外の作品による企画展で、中止になるものが出てきた、

と新聞で見た。

心配はしていたけれど、やっぱりね…。

私が担当者だったとしても、今はちょっと貸し出せないな、って思うもの。

今年は色んな美術展行きたい!と意気込んでいたのだけど…

さしあたって現在開催中のレンブラント、早めに行った方がいいかな?

期間短縮の可能性あったりするかも?

鼻が…

鼻づまりが治らない。

花粉まだダメな模様。

もう軽くなる頃だと思ったんだけどなあ。

いつまで続くのかなあ。

市販の鼻炎薬はあるけれど、あまり飲みたくないなあ。

吹き出物が出来るのは薬のせいのような気がして…

チョコレートも、フライドポテトも、我慢してるのに。

ぶつぶつできるのは、やはり季節の変わり目だからか、

薬の所為で乾燥するからか。

Cocolog_oekaki_2011_04_14_23_49

電車から桜

朝の通勤電車は貴重な読書時間だけど

今の時期は、窓から桜を探している。

(たいがい座れないので。吊革につかまりながらぼーっと外を眺める)

そうすると、”あんなとこに桜の木があったのか”とか

”こんなに長い桜並木があったのか”とか

桜が咲いたことで初めて桜の木があったことが分かる。

そんな密かな楽しみを先日奪われた(≧ヘ≦)

前に座ってゲームをしていた男のヒトがおもむろに

ブラインドを下ろしやがった。

ムカっとしながらも、反射が眩しくてゲームがしにくいのかな、

とココロを落ち着けようとしていたのに

そいつ、寝やがった。

ブラインド下ろすほどの真夏のような日差しでもなかったのに…

Cocolog_oekaki_2011_04_13_23_58

春雷

先日のお休み。

夕方から雨の予想はあったけど、

天気も好くて暖かかったからいつものように散歩に出掛けた。

帰ろうかなと思った頃

急に空が暗くなり、雨が!

あれよあれよという間にすごい土砂降り、さらに雷まで…

仕方ないので一駅電車に乗り、

そこからタクシーで帰った。

ちょっとした散歩のつもりが

余計な出費に…(泣)。

まさか、あんなに早く降り出すとわ…

しかもあんなに激しい雷雨になるとわ…orz

縁側でお茶したい

はぁ、来るメールは

請求書の類ばかり。

春なのに、春めいた気分はどこ吹く風か。

こういう状況だから仕方がない。

でも、桜も咲いているようだし、

近所の桜並木を静かに愛でるのもいいかもしれない。

まだ、咲いているかなあ。

Cocolog_oekaki_2011_04_11_09_47

選挙でしたね

昨日は投票日だったんですね。

選挙カーもあまり見ることなく、どんな方が何人立候補されていたのかもイマイチ分からなかった…

しかも、昨日は仕事。

期日前投票を…と思った時は遅かった。

持てる権利は行使したかったのだが。

ヨーグルトの効果はあったの?

先日、『花粉症がだいぶラクになった』と書いた気がするが

前言撤回

まだツライ〜。

いつまで続く?鼻水鼻づまり。
来年こそは早めに病院へ行こうと思う。

…毎年そう思ってるが、熱さを過ぎればナントヤラ…(x_x;)

5月のCOMITIA

申し込んでいた5月5日のCOMITIAのスペースが取れました。

今回もとま咲さんと合同です( ^ω^ )

こんな状況で、どうなるんだろ、と思っていましたが

開催するようで、なんかほっとしました。

やっぱり何でも中止はよくないですから…経済止まっちゃう。

できることはやって支援にあてられるものは回して、それがいいですよね。

もちろん、無駄にどんちゃん騒ぐのはもっての他ですが。

わたしも、"売上の一部をチャリティーに回します"みたいなことしてみたいけど

そんなことすると、逆に売れないからそんなことして買わせようとして、

みたいな偽善行為に思われる気がして。

売れないからなあ。なので、とりあえず普通にやろうと思ってます。

といっても、出来ているのは無料配布予定の犬猫さんシールの原本くらい…。

節電しつつ、何か元気が出そうなものを描きたいな、と思ってます。

Cocolog_oekaki_2011_04_08_11_00

また…

また、地震が…。

いやだよぉ、こわいよぉ。

これも、余震?

いくら本震が巨大だったからって

大きくないか?余震。

もお、心拍数が上がっちゃって

地震で揺れているのか、自分の鼓動で揺れてるのか分からないよ…

結局買ってしまった本

ずいぶん前に『蒼穹の昴』を読んで

『珍妃の井戸』も出てすぐ読んで、

しばらくして、『中原の虹』が出て、買おうかとも思ったのだけど。

迷って、読んでいなかった。

でも先日『蒼穹の昴』のドラマを見て

また思い出しちゃって、

本屋さんに久しぶりに行ったら、『中原の虹』が平積みされてて

手にとってちらっと読んだら、やっぱり読みたい!ってなって

結局、買ってしまった…。

文庫だけど。1だけだけど。

Cocolog_oekaki_2011_04_06_23_50

肌が痒いっ

花粉はたくさん飛んでいるという。

けど、実はイヌイカ的には最近楽。

マスクはしてるけど、薬は飲まなくても平気。

杉のピークは終わったのかな?

とはいえ、後遺症(?)は重い…。

肌荒れ、にきび、鼻荒れ…。

薬のせいで乾燥しすぎが原因と見ているけど。

それだけじゃないかも…

う゛う゛う゛

頭痛がする…

久しぶりにずきずきする。

熱を測るのはやめよう。

多分ないと思うし。

熱があると分かると、とたんに具合が悪くなるタイプなので。

休めない週間だし…

自動発券機

定期が切れそうだったので

定期を更新しようと、最寄り駅の自動発券機へ。

メモっておいた金額が間違っていて

38,620円のところに40,060円を投入。(38,660円と思い込んでいた。)

確認画面も素通り。

で、ふと見たらすごく半端なお釣りが…

対人だったら、確認してくれただろうに…

機械は素直に計算してくれたよ(T-T)。

意味のない10円玉×4枚…(ただ自販機通っただけ)ってことですよね。

Cocolog_oekaki_2011_04_03_23_41

不器用で

どうも不器用でいけない。

手先も不器用だけど、それだけじゃなくて。

口下手というか…

心配してるということや、

見守っているということを

上手く伝えられないというか、言葉にするのが下手というか…

口にすれば偽善的に思われるのが怖くて。

想いは深いんだよ。

でも、言葉にしなければ伝わらない。

ヒトというのは難しい。

先日も体調が悪くて帰るという子に

「大丈夫?」と笑顔(一応心配げな風の)で聞いてしまった。

聞いてから内心

『大丈夫じゃないから帰るんじゃっ!』と自分で自分に怒る。

はあ。

Cocolog_oekaki_2011_04_03_00_05

ろうそくを探す。

地震後、電力不足で計画停電の話が出たりして

お店から電池やら懐中電灯やらロウソクが一時品薄に。

ロウソクは火事が怖いから…と、

懐中電灯を出してきたけど、大きいやつは電池切れで役に立たず。

とりあえず、小型のものは使えたけれど、

それだけでは心もとない、ということで

ロウソクを探す母親。

お仏壇のロウソク(小)はいうに及ばず、

お土産で昔買った絵ロウソク、

アロマキャンドルにフロートキャンドル、

ついには↓こんなロウソクまで…

Candleかなり前に頂いたモノ

帰宅して、これが出てたのを見たときは、思わず腰砕け。

すごく不安な日々だったけど、思わず笑いがこぼれてしまった。苦笑いだけど。

4月1日

4月になりました。

春。

でも、例年の春とは違う。

涙色の春。

先行きは不透明。

ひとりものの、身軽で無責任なイヌイカですら不安。

それでも、時間は過ぎる…

季節は移る…

残酷なほど正確に…

Cocolog_oekaki_2011_04_01_00_12

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »