5月も終わり
おおっと、早いもので5月も末だ。
でも、台風は来るわ、梅雨には入るわで
なんだか5月っぽさは駆け足で通り過ぎてしまった感が。
6月、雨だ紫陽花だ蝸牛だジューンブライドだ。
”父の日”もあれば母親の誕生日もある…
願わくは、そんなに急いで”夏”になりませんように…。
蒸し暑いのは嫌だーーー!
« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »
おおっと、早いもので5月も末だ。
でも、台風は来るわ、梅雨には入るわで
なんだか5月っぽさは駆け足で通り過ぎてしまった感が。
6月、雨だ紫陽花だ蝸牛だジューンブライドだ。
”父の日”もあれば母親の誕生日もある…
願わくは、そんなに急いで”夏”になりませんように…。
蒸し暑いのは嫌だーーー!
日曜、出勤日だったんだけど
仕事は早めに終ってしまって暇だったので
”2011年の運勢”とやらを見てみた。
そうしたら…
”信頼していた友人、知人、仲間などに裏切られるような出来事が”
あるかもしれないそうだ。
なんでも、その為に、仕事をやめなくてはならなかったり、
プライベートで続けていたコトが出来なくなったりする、とまで。
えっそこまでの裏切り行為ってどんなこと?
誰にどんな風に裏切られるのか、今の時点ではまったく想像もつきません。
年末どんなことになってるのか、忘れていなければ発表します。
っていうか、本当にそんな状況になってたら愚痴ります、きっと。
でも、その占いによると、イヌイカの精神はタフで強いそうで
そういう裏切りにあっても、根に持たず切り捨てて
持ち前のタフさでさっさと前を向いていけば運が開けるとのこと。
良いんだか、悪いんだか…。
え、梅雨入り?
先日九州地方が梅雨入りしたって聞いたばかりの気もするが…。
まだ5月だというのに。
湿度があがると、なんだかムッとする。
まだ気温が低いから不快〜ってほどではないけれど
これから夏にかけて不快指数が上がってくるんじゃないかと思うと
とても暗鬱としてくるよ…。
ちょっと、見てみたい本、というか図録というかがある。
買うと5~6千円ほどするらしいので、やはり図録なのかもしれない。
どんなものか見てみたいので、図書館のサイトで検索したら
あるじゃないか、地元の図書館に!
ところが、地元とはいえ、場所がイマイチ分からない図書館。
以前からそこら辺に図書館があることは知ってはいたけれど
歩いていくには遠いし、電車で行くにもイマイチ場所が…
こういうとき、自転車って便利だなと思う。
天気さえ良ければ、サイクリング気分で行けそう。
だがしかし、自転車、ないんだよねえ。
体がなんだかだる〜い。
そして、とても眠〜い。
…と思っていたら
天気もなんだかぱっとしない。
梅雨?台風の影響!?
天気が悪いとき調子も良くない、なんて
気温の変化で神経痛が出てくるおじいちやんおばあちゃんみたい…(x_x;)
comitiaレポートが届いた。
comitiaに参加した時はアンケートを書くようにしている。
で、これまで描いたヒトコマレポートは掲載してもらっていたので
てっきり、描けば載せてもらえるものかと思っていたら、
今回は掲載が無かったー。
載せてもらったのはずっと自虐ネタばかりで
今回は初めて前向き?な感じのヒトコマだったのだが…。
むぅ、描けば載せてもらえるというのは勘違いでした。
こうなるともう少しちゃんと自虐ネタを描けばよかった、と思ったりして。
通勤時間は電車で本を読むことが多いけど、
雨の日は傘を持っているから、重いしかさばるので
本は持っていかない。
濡れてしまうのも嫌だし。
というわけで、雨の日の電車は暇。
携帯でゲームやメールやなんか見るという方も多いでしょう。
イヌイカの場合、携帯あまり見ない…。
ゲームもしないし、メールもあんまり来ないし。
インターネット接続はいまのところ従量制だからあまりしたくないし。
結局、ぼーっと窓の外を眺めている。
で、途中で眠くなったりする。立ってるから眠るのは無理だけど。
先日、手に持ってたはずの傘の存在をすっかり忘れていて
降りるときに足元に転がる傘を見て
「誰の傘?迷惑だなあ。…私のだ。」ということが。
一体いつ手から離れたのやら…まったく気がつかなかった。
周りの人に大変迷惑をかけたのでは…?
ってゆうか周りの人も何の反応もしないし。(したのか?)
申し訳ない。ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
なんだか無性にメロンパンが食べたくなって
お昼にコンビニで買ってしまった。
そのコンビニで売っていたのはオリジナルブランド?のもので
105円とお安いメロンパン。
メロンパンのメロンパンらしい外側はサクサクしていて
とても美味しかったのだけど、
安価なだけあって、中はスカスカ…否、
ふんわりと言えなくもないこともないかも…。
まあ、欲求通りメロンパンを食べられて満足v
あと、無性に食べたい、というか作りたいのが生春巻き。
それと、グリーンカレー!これは食べたこと多分ないから。
タアちゃん(多肉植物)がうちに来て数ヶ月。
うちでは植物は育たないと思っていたけれど
タアちゃんはまったく元気で
買った頃に比べるとかなり大きくなって、
小さい他の株もすくすくと伸びてきた。
う~ん、さすがに買ってきたままのポットじゃあ狭いよなあ。
そう思いつつ、まだその小さなポットのまま。
ごめんね、タアちゃん、窮屈だよね。
真面目にそろそろ植え替えないと…。
そういえば、ちょっと前に近所の神社で頂いた
鉢植えのベコちゃん(真っ赤なベコニア)も、意外に元気で嬉しい。
全然世話らしい世話できてなくて申し訳ないくらいなのに。
今年は”スチューデントギャラリー”参加しました。
昨年は、描いてる途中で失敗し断念。
深夜までやっていたのに不注意で没になったんだっけなあ…。
今年は無事に仕上げられたので参加できた。良かった。
ただギャラリーが本駒込で、家からだとちょっと行きにくいんだよな。
展覧会は4部に分かれていて、30~40作品が交替で展示。
第1部:5月17日~22日、第2部:5月24日~29日
第3部:5月31日~6月5日、第4部:6月7日~12日
イヌイカの作品は第3部に置かせていただけるようです。
webでも公開しているようなので良かったらこちらも。
http://www.kfsnet.co.jp/web-gallery/
そろそろコートは要らないかなあ。
クリーニングに出そうかなあ。
…なんて思っていたら、あっという間に夏の気温。
まだ5月なのにい。
我慢できずに(?)衣替えしちゃった。
クローゼットと箪笥の中身を整理して、片付けた。
おまけに着ない服も処分する方向へ。
梅雨の時期になったら寒くなったりするだろうか?
と心配もあるけど、まあ、セーター着るほどには寒くないだろう。
ほったらかしで、全然更新してないだろ!?
と言われても仕方がない我がサイト。
久しぶりに更新してみた。
さてと、西洋美術館で常設展までゆっくり見ていたら
すっかりランチの時間。
駅近くで軽く食べて、浅草あたりまで足を伸ばそうかな~と思っていたのだが
雨がポツリポツリと…。
そう天気は午後になると不安定と言われていたのだ。
雷雨や雹が降る前に帰ろうと思い直した。
でもせっかく来たのだから…と思って駅中のお店を散策。
さすが、今の時期はパンダが豊富。
お菓子もパンダにちなんだものがいっぱいあった。
お土産は"和楽ノ紅屋"というお店の『東京いもくりパンダ』という
和風?スイーツにしてみた。
チョコとプレーンが2つセットで¥280。
国立西洋美術館の企画展
『レンブラント~光の探求・闇の誘惑~』
に行ってきた。
レンブラントの陰影のはっきりした油絵が好きだ。
でも今回は、イヌイカの見てみたかった作品は来ていなかった。残念。
(調べていけよ、っちゅう話だが。)
というのも今回の主役は「版画」。
版画と言っても木版画ではない。
レンブラントの版画と言ったら「銅版画」そうエッチングである。
技法の違い、紙の違い、主題の多様さ、ナルホド大家である。
実は細かいことは分からないけど、久々の美術鑑賞、よかったのだ。
そうそう、今回初めて「音声ガイダンス」なるものを使ってみた。
いくつかの作品の解説がイヤホンで聴けるというアレだ。(\500)
小さかったり色合いの妙で見えにくい作品の細かい部分に気付かせてくれたりして
なかなかいいじゃないかっ!と感動した。
結構オススメかも。
操作も簡単だし、イヤホンは苦手だけど、耳に引っ掛けるだけのタイプだったから
全然問題なかったし。
しかし、天気もイマイチ、ド平日だってのに、結構混んでいたなあ。
企画展は。
企画展の半券で無料で見られる常設展はいい感じに空いていた。
なかなか面白い作品が揃っているのにもったいない。
おかげで企画展よりはゆっくり自分のペースで見ることができたけど。
(みんな見飽きているのかな?)
まさかモローの作品に出会えるとは…(≧∇≦)
『レンブラント展』に行ってくる!
震災前に前売りを買っていた展覧会。
終る前に行かないとね。(まだあとひと月あるけど)
行くぞ~と意気込んでたら
今日の占い「何かをしなければと思い込みすぎて疲れちゃうかも」
って、んもー出鼻くじくし…。
知人に教えてもらったモバイル版某占いサイトによると
イヌイカの性格は「単純」で「飽きっぽい」そして「素直じゃない」そうだ。
ナルホド、解説を読むとそうかも、と思う。
なかなか辛口の解説で、ことあるごとに「単純」「単純」と
繰り返すのがちょっと…だけど。
自分からアピールしないが、押しに弱いらしい。
ツンデレか?
ただし、金銭感覚においては外れていたぞ。
そのサイトでは”金使いが荒い”とあったけど、
イヌイカはそんなことはないぞー!ドケチだから(笑)。
GWのお休み3日間のうちの1日、大好きな軽井沢へ行ってきた♪
天気はあいにくで、もちろん道も店も混んでいたけど
久しぶりの軽井沢だったので嬉しかった。
で、せっかくなので翌々日のイベントの差し入れに、と
信州限定プリッツを買ってみた。
野沢菜プリッツということで、
お漬物って感じで結構しょっぱい。
食べ過ぎると喉が渇くかもしれないので要注意。
イヌイカの中ではやっぱ東北限定ずんだプリッツが一番かも…。
風邪気味だということで
早くから布団に入った先日。
いっぱい夢を見た…気がする。
あまり覚えてないのだが
起きてからの印象は、なんだか混濁してたなあ、と。
とりあえず、具合の悪いときに見る夢は
大概あまり楽しい夢ではナイ。
イヌイカの場合。
花粉は終ったと思ったのだが。
鼻づまりと喉の痛みが終らない…。
というか、風邪か?
鼻が詰まっているから、口呼吸になって喉が痛くなる、
という悪循環に陥っているのか?
それにしても、何故か右ばかり詰まる・・・。
昨日、早めに寝たので、だるさはだいぶ無くなったけど
でも、鼻づまりが治らない。
風邪薬も効いてるのか効いてないのか…。
酸素が脳に回らなくて(?)ボ~としちゃう。
普段薬なんか飲まないし、
風邪もめったにひかないから
『よく効くよ〜』って言われれば
きっとただのアメ玉でも
効いちゃう気がするよ自分。
ちょっとダウン…(+_+)
イヌイカの描くモノは
うすっぺら、らしい。
そーいえば、前もそんな風に言われた気がする。
成長してないな。
キレイだけど、現実味がない、と。
厚みがないって言われても、厚み…?
油絵で描けばいいのかってそういう問題ではない(当然)。
たぶん油彩画でもイヌイカは”うすっぺら”だろう。
って欠点が分かってるのに成長しないのは何故だろう。
克服方法が分からないから。
雑誌とか見て動きなどを研究しろって言ってったっけ。
うわっ寝坊した!
休みと思って油断した。
午後から天気が大荒れらしいから
午前中にやろうと思っていたことがあったのに。
…まあいっか。
先日スニーカーを買った。
思えば、去年のゴールデンウィークに履き潰してしまってから
(歩いていたらソールがビローンと剥がれてしまった。)
買おう買おうと思っていて、やっと。
というわけで、次のお休みにはスニーカーはいて
お散歩♪
…と思っているのだけど、
どうやら天気がイマイチ…?
運動不足になっちゃうじゃないか!
先月末で突然退社された社員さん。
本当にトートツで、シフトだって決まっていたのに…
体調不良ではなさそうという話しだし、
イロイロ考えることでもあって思い立ったのかしら?
それにしたってトートツすぎるし、
この前入った人だってまだ完璧じゃないし、
そんな辞めるような状況じゃないんじゃない?
…と送別会では笑顔を見せながらも内心不平たらたらだった。
ところが、後になって聞いたところによると
本人は全然辞めるつもりなんかなかったらしく
いわゆる、そうとは言えないらしいけど”リストラ”的な感じだったらしい。
えええええええっ!現場の状況ではとても割と必要な方なんですけどっ!
業績は良くはないとは聞いてはいたが、
それにしても切られるのは、まず末端の私たちからだと思っていた…。
(ま、私たち切ったところで、たいした人件費削減にはさらないのだろうけど。)
そんなん聞いたら、不平たらたらだった自分が恥ずかしいやら申し訳ないやら…。
送別会でも愚痴るわけでもなく、何も言わず笑顔で去っていった社員さん。
なんだか切ないよ。
5月5日(木)こどもの日、イベントに参加してきました。
当日の記述の通り、
本やらポストカードやら置いてみたけど
やっぱり今回も売れませんでした~。
でもでも、今回は本を手に取ってはくれた人がいた~。
それだけでも嬉しいですよ、本当に。
そして、無料配布ということで置いた
わんちゃん、ネコちゃんシールは好評で
持って帰ってくださる方が結構いらっしゃったので
これも嬉しかったv
会場が今回は拡大ということでとても広くて
いつものように気に入ったイラストを探しに出掛けはしたものの
人が多かったこともあって、
ゆっくりは見て回れなくて…
今回GETしたのは以下5点のみ。
きのとなおとさん、エヌさん、とま咲さんの作品です。
どれもかわいい~(≧∇≦)
今日から仕事。
あと1日休みたい…
でも、休んだ分だけ仕事たまるし(泣)。
今日もたまってるのだろうなぁ。
何時に帰れるかなぁ…。
(コミティアの感想はまた後日書きます〜。)
せっかくのお休みなのに
寝坊したぁ〜!
イロイロ、掃除とか
やろうと思っていたことあるのに〜(泣)
出来ないかも…
イヌイカ、やっとGWです
…と言っても休みは3日ですが。
その後も10日まで休みないし。
でもでも久々の連休は貴重です。
あ、今日は3日か。
Fさん、ハッピーバースデー!
(*⌒▽⌒*)
KFSのサマースクール。
今年は行きたいと思っていたけれど。
土日祝の2泊3日!?
それは無理だわ…。
シフト制で3連休は取れないよ〜(泣)。
せめて1泊2日ならなぁ。
同じ趣味の人たちと絵描き三昧の旅…
行ってみたかったけどなあ…
残念。
五月ですか。
新緑が美しい季節です。
ほんとうに天気のいい日は、そこらへんの街路樹でも
若葉がきらきらとしていて、五月だなあ、と。
ここのとこ、少し色々なんだかんだと
不安なことばかりで
なんだか甘いものに走ってしまっている気が…。
これはいけない。
新聞の占いにも”グルメは肥満”と
よく分からないことが書いてあった。
なんでもかんでもストレスの所為にしたくはないんだけどね…
とにかく、しばらく要注意!
最近のコメント