« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

う、もぉ~(≧ヘ≦)

”8月の運勢ははっきり言って良くない”

と言われて(ってサイトだけど)から、8月が来るのがコワイ。

…と思っていたけど、

すでに7月末の最近からなんだか良くないぞぉ。

土曜出社したら帰りは雷雨にあうし、

データ加工失敗するし、

若い同僚の話に入っていきにくいし(話題が)、

来週、人少ないし、

ちょっとしたことでイライラ、イライラ。

はあ~。深呼吸して落ち着こう。

確かに帰りに雨降られたけど、傘持ってたし、

データ加工失敗したけど、なんとかなるとは思うし、

若い同僚の話は、話に入っても気まずかっただろうし、

来週人少なくても、最近仕事量は多くないからきっと大丈夫、

…こんな風に気持を切り替えればイライラもしなくなるさ。

ってわけで、なんでも気持の持ちようだ。

占いったって、今まで”今月は最高の運勢!”って言われて当たったことないし、

良い事当たらないのに、悪いことだけ当たるってこともないだろう。

毎日、毎日、謙虚に素直に生きてゆけば大丈夫、うん。

Cocolog_oekaki_2011_07_30_21_17

気をつけねばね。

昔から、うちの人たちは夏バテとは無縁である。

もちろん、私も。

夏バテ、夏痩せ、どこ吹く風。

つまり、猛暑でも食欲が落ちないという、タフさ。

少しは夏痩せしたいなあ。

最近、運動不足ぎみだし。

(暑すぎて、運動は危険ですから…)

でも、夏は誘惑が多すぎる~。

カキ氷(はまだカロリー少ないけど)、アイスクリーム、フローズン、

素麺も意外にカロリー高いから要注意なんだよね…。

”夏だから体力つけないと!”と

焼肉、うなぎ、その他諸々…

でもカロリー過多になる恐れあり、要注意だ。

Cocolog_oekaki_2011_07_29_17_35

頭痛は気のせいか!?

なんか、ふわふわするなー

目眩にも似た感じが…

と、思い熱を測ってみたら

36.9度。

微熱?これくらいは平熱だという説もあるけど。

お、滅多にひかない風邪でもひいたか!?

と思ったけど

その後再度測ったら36.0度だった…。

下がるの早過ぎ。

セルフ占い

あまりに迷うことがあって

かといって誰かに相談するっていう感じでもなくて

久しぶりにタロットを触ってみた。

全然初心者だから結果はどうか分からないけど

あくまで参考ってことで。

そしたら”近い未来に起こること”を指す場所に出たカードが

”DETH”の正位置。しかも2回も同じ場所に同じカード…

最終診断を忘れるくらいにインパクト強し。

よく分かんないけど、気をつけようと思った。

Cocolog_oekaki_2011_07_27_21_25

ごめんよお、タアチャン

多肉植物のタアチャンは夏を乗り切れずに枯れてしまいました…(泣)。

おかしいな、育てやすい植物のはずだったのに。

やはり、我が家は植物が駄目になってしまう家なのかなあ。

…って、絶対私が悪いんだけど。

かまいすぎたのかなあ。

ほっとくぐらいが良いそうです、多肉植物。

水もやりすぎると良くなくて、そんなにやったつもりはないのだけど

でもついつい暑いから…ってやってたかも。

そんで、暑い地方の植物だし、光が必要だっていうから

ベランダに出したこともあったけど、

それも良くなかったかも…。

あまり強い光は「葉焼け」を起こすそうで。

なにより、暑い地方の植物だから大丈夫だろう、と思っていたけど

湿気に弱いと。

確かに台風来る前、蒸し暑かったしなあ。

イロイロ原因は思いつく、けれど、やっぱり悲しい。

あれよあれよという間に、あんなに元気だったのに、

すっかりしなびてしまいました…。

何も出来なくてごめんね、タアチャン。

Cocolog_oekaki_2011_07_26_20_55

どこに行っちゃったのだろう

懐中電灯がなくなってしまった。

3月の地震の後、停電の心配から

鞄の外ポケットに忍ばせておいた小型の懐中電灯。

気がついたら無くなっていた…ガーン。

どこかで落としたのかなあ。

でも結構重いから、落としたらそれなりの音がしたはずだし。

電車とかの座席とかに気がつかない間に落ちてた、とか?

黒くて、新しくはなくて、ちょっとライトの部分にひびがあったりするんだけど

どこかで誰か見かけませんでしたかね?

ああ、鞄の中にしまっておけば良かった…。

Cocolog_oekaki_2011_07_25_23_31

青木繁展~没後100年よみがえる神話と芸術

と、いうわけで、ブリジストン美術館へ。

青木繁没後100年の企画展へ行ってきた。

普段は、福岡の石橋美術館に行かないと見られないような作品が見られるとあって

やはり、行っておかないとと思って。

(もちろん、そこ以外の美術館や色んなところからも作品が集まってきていた)

学生の時に見とくべきものだったんだけど…。

しかし、まず美術館に行くのに間違えて丸の内口に出てしまって失敗。

なんか丸の内口と思い込んでしまったんだよね…

落ち着いて思い返せば、八重洲口だと分かるのに。

でもまあ、東京駅は修復中だったけど、”行幸通り”が見たかったからいっか。

で、余計に時間をかけて美術館に到着。

ちゃんと行っていれば5分で着いたはずなのに…。

まだ、そんなに暑くない日だったので良かった。

美術館は意外に人がいた(失礼)。土曜日ってこともあってか。

とはいえ国立美術館ほどではなかったので、ゆっくり見ることはできたけど。

「黄泉比良坂」は後期の期間の展示で、見られなかったのが残念だったけど

「わだつみのいろこの宮」が見られたので良かった。

海の作品が結構あったが、色々な時代の作家の状況がそれぞれの「海」の様子に表れているようだったのが印象的だった。

今回も音声ガイダンスを使用。

やっぱり良いと思う。主だった作品の解説が聴けるのはもちろん良いし、

ヘッドホンつけてると、外の音が少し遮断されて自分の世界に入れる。

Cocolog_oekaki_2011_07_24_11_35

今回は5人飲み

真夏の飲み会in池袋

参加された皆さん、お疲れさまでした<(_ _)>

ベトナム料理美味しかった〜。

久し振りにアルコールを入れて
気の置けない人たちとのお喋りで

なんか『ヨメに行きたい』とか発言した気がしますが、

そんなに結婚したいか、というとそういう訳でもなくて

『結婚したいなぁ』と思える人に出逢ってみたいなぁ、という意味でして…(^^;)

ま、こんなとこで言い直しても仕方ありませんが。

また、飲みましょうねぇ〜(。・_・。)ノ

(こういうの“つぶやけば”いいのでは…?)

”隣の芝生”は本当に青いと思う。

気がつけば7月も下旬!?

学校は夏休みに入っている?らしい。

夏休みか。

それにしては電車が空いてない気もするが…

道を歩いていると某旅行会社がパンフレットを配っている。

「海外旅行の○○○(会社名)でーす。」

それを聞くたび

「行けるほどの休みもお金もないってば」

と思ってしまい、パンフレットはまずもらわない。そちらを見もしない。

これってただのひがみ根性だよなあ、と思いつつ。

実際に経済的に逼迫してるとか、365日24時間仕事とかじゃないけど、

心配性のどけち性格だから、よほど色々な余裕がないと無理。

あとは、よほどのきっかけか。

Cocolog_oekaki_2011_07_23_09_43

今朝もまだ涼しー♪

今回の台風は

風は強かったけど雨はそれほどでもなかった。

うちの方は、だけど。

市から『暴風雨注意』のエリアメールが届いて驚いた。

だから、出勤時とか覚悟していたんだけれど。

とりあえず良かった。

季節外れの涼しい気温で、ちょっと一息。

でも、またすぐ暑くなるんだろうなぁ…(泣)。

ネイル~

職場で

お休みの日にネイルサロンに行ってきたという話を聞いて。

で、その人の爪が可愛くて、キレイだったので

羨ましくなって久しぶりにマニュキアをつけてみた。

サロンに行きたかったけど、

そんなお金もないし、なにより暑かったし、時間もなかったし。

でもやっぱり自分ではイマイチキレイじゃないねえ。

ケアがまず出来てないし。

塗り方もヘタクソだし。

ま、遠目で見ればそれなりに見えなくもない・・・こともないかもしれない。

ネイルサロン行きたいなあ。

Cocolog_oekaki_2011_07_20_22_50

インドカレー

先日のお休み。

本当に久しぶりに『カシミール』というインドカレーのお店へ行った。

県内に3店舗ほどあるらしい。

初めて行った時はここのナンの大きさにびっくりした。

久しぶりに行って、やっぱり大きかった。

メニューには60cmとある・・・。

でも焼き立てなのでかなり美味しい♪

結構、食べられちゃうけど、それでもやっぱりひとり一枚は多いかも。

二種類のカレーと、サラダ、デザート、サフランライスにタンドリーチキン、

ナン、ドリンク付で¥1200のランチセットを頂いた。

そう、ライスもついちゃうから、とてもお腹一杯、食べきれない。

ナンは3人で2枚食べて、1枚はお持ち帰りにしてもらった。

お店の人によると、持ち帰ったナンは軽く温めて、

バターとかつけて食べると美味しいとのこと。

どいうわけで、翌日の朝食はそれで。

1日たってしまったので、焼きたてよりは湿気った感じになっちゃったけど

食べ応えがあって美味しかったです。

ただ、ちょっと、粉モノはしばらくいいかな…って気分になった(^^;)

というわけで、その日のお昼はさっぱりサラダで。

Cocolog_oekaki_2011_07_19_23_10

台風だって!?

台風が接近してるって?

かなり大型で、雨も風もすごいらしい。

レインブーツ、持ってないから豪雨って困るんだけど…。

せめてレインコートでも着ていくかな…。

でもレインコートって暑い…。

ああ、雨、嫌だなあ。

靴も鞄も服も濡れるし、気温は高いから蒸し暑そうだし。

そのくらいの愚痴ですめばまだいいか。

せめて、これ以上自然災害が起こらないといいんだけど…。

Cocolog_oekaki_2011_07_18_22_57

恒例・向かいのマンションから

サッカーは野球ほど好きではないけど

でも、やっぱり、「優勝」と聞くとおめでとう~!と嬉しいし、

その勝ち試合が見たくなる。

ま、いつ決勝が始まったのかまったく知らなかったのだけど

サッカーの国際試合になると

向かいのマンションから(何時であろうと)歓声が聞こえてくるので

そうと分かる。

で、今朝もそんな歓声が聞こえて、「あ、決勝やってるのか…」と

寝ぼけつつ知ったわけで。

(TVつけたら終ってたけど。)

勝ちがすべてではないけれど、

でもやっぱり良かったと思う。久しぶりに日本の明るいニュースだ。

不屈の魂、あきらめない心、がんばる力

前向きな気持になりますね。

Cocolog_oekaki_2011_07_18_07_07

あれ、どうしたの

多肉植物のタアちゃんの元気がない…

ずっと元気で、小さい芽もよこからすくすく出てきてたのに…

間引くか。

でも、それにしても元気がない。

濃い緑色だったのに、薄い緑色になっちゃったし、

上向きで元気だった葉っぱは

なんだかてろーんと広がっちゃって…。

植木鉢が小さいのかなあ。

暑さかなあ。でも暑さには強そうだけどなあ。

なんとか元気になっておくれよ。

治療法を探さないとっ!

イライラしてても仕方ない

悩む悩む

悩め悩め

後悔反省

理想像はほど遠い…

でしゃばる自分は大嫌い

ほにゃらほにゃらと笑っていたいのに。

のんびり穏やかな、そんな感じでいつも居たいなあ。

『陰陽師~醍醐ノ巻』

夢枕獏著

文藝春秋

お気に入りのシリーズの新刊。

読む本が溜まっていたので、だいぶ遅くなってしまった。

今回のシリーズもこれまで同様

安倍晴明と源博雅が活躍する平安王朝物語。

語り口が良い。

自然描写が良い。

博雅と晴明が良い!

物語も不可思議なものばかりだけど

こんな風雅な時代ならこんなこともあったのかもしれない

と思えるような不思議な本である。

この「醍醐ノ巻」には9本の短編が入っているけど、

どれも趣きある面白い物語。

なかでも気に入ったのは「笛吹き童子」と「きがかり道人」。

博雅の笛の音や蝉丸法師の琵琶の音が染み渡るように、響いてくるような物語。

「百足小僧」はちょっと気持悪かったけど…。

「陰陽師」のシリーズは読んでいるとゆったりとした時間が流れているような

そんな気分に浸れる。

読みやすいのであっという間に読み終わってしまうが

それがとても残念で、名残惜しく感じてしまうほど。

睡眠時だけでも

自分の部屋が暑いので、移動。

なんで北向きの部屋なのに、

南向きの部屋より暑いのだろう?

う〜ん、暑いというか空気がこもっているというか…。

換気がよくないのかな。

風や空気の流れが滞るのは

きっと風水的にもよくなさそうなので、

なんとかせねば。

暑くて、かゆくて(泣)

昨晩は寝苦しかった。

横になって、暑くて寝苦しくて目を覚まして時計を見たら

まだ1時30分くらい。

しかも、暑いだけじゃなくてかゆいっ!

左右の腕を蚊に刺されていた…。

ただでさえ寝苦しいと言うのに…。

かゆみ止めを塗り、扇風機を回して

ようやく就寝。

寝入りばなを起こされたせいか、朝少し寝坊してしまった。

いつの間に止めた?目覚まし。

Cocolog_oekaki_2011_07_12_21_04

年始の御神籤

何かやろうかな、と思うと

思い出されれる

初詣の御神籤。

「吉」だったけど

最後の一文が気になる。

「目的達成するもそれは意味のないこと」

とかなんとか…。

一生懸命何をやってもその結果は意味がないよ、

と言われているようで。

だからと言って、何もしないでぼけ~っとしてちゃいけない気がするし。

意味があるか無いかは、やってみないと分からないぢゃないか!

うん、そうだ。

そして、もう一度お参りに行こう。

Cocolog_oekaki_2011_07_11_23_51

占いなんて(>0<)

7月になったので

ちょっと前に教えてもらって当たってるかも、と思った

占いサイトに行ってみた。

7月は悪くないけど

8月はっきり言ってよくないから

今月おもいきりやりたいことしましょう、

みたいなことが書いてあった。

今月良くても喜べないこの書き方。

来月良くないと思うと、なんだか気持が下がる…。

今月良い、ってそろそろ半ばだけど、そんなに良くもないし。

これで最高潮!って言われたら、なんだか自分の人生を悲観してしまう。

占いなんてー!!と思うことにはしてるけど。

でも、時々占い師さんに頼りたくなる今日この頃。

まだ頼ったことはないけれど…

Cocolog_oekaki_2011_07_10_17_53

涼を求めて

あまりに暑いので

涼しいところに行こうということになった。

思いついたのが富士山。

五合目は登山者や観光客でいっぱいだったけど

さすがに2000mを超える場所だけあって

めちゃめちゃ涼しかった~。

雲が多くて、山頂は望めなかったけれど

しばしの間暑さを忘れました。

でも、急遽行き先が富士山になったので足元サンダル。

スニーカーでもはいてくれば、軽いハイキング登山が出来たのに…。

暑い下界に戻りたくはなかったけれど

そうも行っていられないので、帰ってくると

河口湖インターからポツポツと雨が降り始め

やがてすっっっごい雷雨に。

高速道路で前がはっきり見えないって恐怖だ…

もちろん50キロ規制出てたけど。

Mt 富士山五合目より山頂を望む…見えないけど…

ふあぁあ…

なんでこんなに眠いんだろ?

ってくらい眠くて

なんでこんなに疲れるんだろ?

ってくらい疲れる。

たいして何もしてないのに。

意識が飛ぶかのように眠りに落ちる。

電車でも家でも。

乗り過ごしたり、寝坊したりしないとこは我ながら自分らしいな、と思う。

熟睡できてないのだろーか?

歳だからかな…(^^;)

そういえば七夕だったのか。

昨日は7月7日。

おっと、七夕だったのか。

そういえば、スーパーとかで

”短冊に願い事を書こう”コーナーが設置されていたっけ。

雲が多くて、天の川どころではなかったな…。

すごく暑いし…(A;´・ω・)

やはり、体の中から冷やさないと。

朝からでもカキ氷が食べたいー!!

食べないけどね、朝からは。さすがに。

Cocolog_oekaki_2011_07_07_23_28

ころんだ

帰り。

職場のビルから出ようとしたところにあった段差に

足ががくってなって

正座をするかのようにこけた。

毎日通っている場所で、なぜこける?

その時周りにいた学生さんっぽい人たちが

手を差し伸べてくれたけど、

痛さと恥ずかしさで、

「すみません!大丈夫ですぅ!」と逃げるようにその場を去った…。

痛いな痛いなとは思っていたけどよく見なかったので

家に帰ってみてみたら、軽く擦り傷が出来ていた。

子供じゃあるまいし…(u_u。)

Cocolog_oekaki_2011_07_06_23_39

珍しく平日全部出勤な今週

さて、アートコンテストの搬入期間です。

ぴょんきちがいた頃は、

ビューンとひとっ走りで宅配便屋さんに持って行けたのだけど…。

さすがにあの大きさを歩いて運ぶにはちと遠いのだよね。

集荷に来てもらおうかな?

幸い伝票はあるし…

『永遠の0』

百田 尚樹著

講談社文庫

零戦パイロットの話で、とても泣けると聞いていたので

号泣覚悟で読んだ。

26歳の司法試験浪人の(といってもここ数年めっきりやる気が出ない)健太郎と

フリージャーナリストの姉が

26歳で亡くなった祖父・宮部の足跡を辿る物語。

”娘に一目合うまでは死ねない”と生きることに執着していた宮部が

何故特攻として太平洋に散ったのか、

当時の祖父を知る同僚や部下だった人や関係者だった人々の話から

真実の祖父・宮部という男の姿が浮かび上がってくる。

最初は姉に無理矢理頼まれた感でやっていた健太郎が

祖父の姿を追うことに熱中し、自分の生き方も見直そうとするあたりとか

証言者と祖父・宮部との関係が祖母のその後と運命的にリンクしている辺りは

いかにもな展開に感じないではないが

この小説で読み取るべきはそこではないのだろうと思う。

当時の飛行気乗りの真実の姿や、日本という国の当時の体質、

戦争というものの不条理さ、そういうものが垣間見える。

宮部という人は戦場にあっても、常識的な感情、普通の感情を持った人だった。

それなのに、戦場という非日常ではそれは異分子でしかなかった。

実際にこういう人が当時いたのかは分からないけれど、

この小説を読んだあと、見上げた空はいつもと違って見えたのは確か。

遠い遠い海で散っていった彼等が、この日本を見たらどう思うだろう…

しばしそんな想いにふけってしまう。

電車で読んでいたので号泣はなかったけど、鼻はじゅびじゅび言っていた。

作者が放送作家さんだからなのかどうなのか

このままドラマになりそうな、そんな印象。

7月ってこんなに暑かったっけ?

あー、暑くてパソコン立ち上げる気にならない…

せめて、朝と晩だけでも涼しくなってくれないかなぁ。

今年の夏を乗り切れるか心配デス。いや、マジで。

あぁ避暑地に行きたい…

1〜2ヶ月ぐらいゆっくりと過ごせたらなあ。

ぱっとしない

なんだか低調。

7月だというのに。

夏だというのに。

蒸し暑いからなあ。

嘘でも何でも気分を盛り上げないと。

このままでは、暑さにやられてしまうぞ。

暑い大気と一緒にダラダラと溶けてしまいそう。

まだ7月も始まったばかりだと言うのに。

盛夏はどうするんだー!!

…と自分に喝を入れてみる。

Cocolog_oekaki_2011_07_02_23_33

いっいなぁぁ〜( i_i)

来月の予定もそろそろ…?な今日この頃。

夏休みを前に、海外だ国内だと皆さん出掛けるようで。

気を使って(?)3連休遠慮した自分がバカみたい。

みんな一週間とか休むとか言ってる…。

こんなことなら参加すれば良かった。

っても後の祭り。はぁ〜。

休みもないけど、金もないから、仕方ないか…(泣)。

7月1日

7月に入りました。

7月ってきくと、夏!って感じがしますね。

6月はまだなんかそんな感じが強くないのに…(あんなに暑くても)

山開き海開き、あるからかな?

しかし、今年の夏は、暑くなりそうですね…(´・ω・`)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »