« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

10月を前に

タンスとクローゼットを整頓。

衣替えも兼ねて。

今週末くらいから気温が下がりそうだ、という予報が出てたので

前倒し。

まだ暑い日はありそうだけど、さすがに猛暑はもうないだろうと

完全な夏物はしまった。

衣替えした瞬間はキレイなんだけどねえ。

いつのまにやらタンスがごちゃごちゃになっていく…。

日々出し入れするから仕方ないといえば仕方ないのだけれど。

なるべくならキレイを長続きさせたいものです。

110929 衣替えしたばかりのキレイなタンス…いつまで続く…?

秋晴れのいい天気だったので

気ままにちょっと出掛けてみた

…なんていうとカッコいいけど、

そうじゃなくて、せっかくのお休みで

せっかくのいいお天気だったので

出掛けるという両親について行った…というのが真実。

平日だし、空いてるかな~と思ったら意外に人が出ていた。

休みの日なんてもっと凄いんだろうなあ…

江ノ島。

そして帰りに横浜よって中華街でご飯。

久しぶりに行った中華街は、なんだか食べ放題のお店が増えていたなあ。

あと色とりどりのミニ唐辛子ストラップ。

Blog0928←写真は江ノ島。展望台まで行く途中の階段より。

相変わらず眠いんです〜

最近、朝寝坊しそうになる〜。

涼しくなったからなぁ。

起きる予定時間の2時間くらい前に一度起きたりするけど

それで二度寝とかになっちゃうからいけないのか…?

でも、んな早く起きたくないしぃ。

気を引き締めねば。

置き傘に…

先日、突然の雨に慌ててコンビニで買ったビニール傘。

(最寄の駅に着いたらやんでて軽くショックだった)

また、突然の雨があるかもしれない、ということで置き傘にすることにした。

昨日の予報は曇りだったので、

職場に持っていてそのまま置いて帰るつもりだったのに

午後雨降るし…。

帰りは降っているようなやんでいるような、微妙なところだったので迷ったけど

結局持って帰ってきてしまった。

だいたいこういう場合、

私が傘を持っていると降らなくて、持たないと降ってくるんだよね…。

だから折りたたみか傘を鞄に入れるときは、

半分お守りのような気分で持っている。

もちろん、”持ってて良かった”って時もあるけどさー。

ビニール傘、今日も持って行こ。今度こそ置き傘にするために。

Cocolog_oekaki_2011_09_26_23_32

ドーナツ♪

土曜日に”アナログ展”を見に行って、

で自由が丘も久しぶりだったので、少しぶらぶら歩いていたら

とっても喉が渇いてしまって…。

思ったより気温が上昇して暑くなったから。

お昼ごはん食べようかな、でも、そんなにお腹も空いてないし…

なんて思っていたら、いい感じのオープンテラスのあるカフェがあったので

入ってみたら、ドーナツ屋さんだった。

お昼ごはんというよりお茶する感じのお店だったからまだ空いていたのかな。

アイスティと、バニラビーンズというドーナツを選択。

あまり甘いのは食べたい気分じゃなかったので、それほど甘くなさそうなのを選んだ。

ふんわりさくさく美味しかったです~♪

ま、ドーナツだから少しは甘かったけど。

また行きたい~(≧∇≦)

『DOUGHNUTS PLANT NEW YORK CITY』

Doughnutsplant

”アナログ原画展”へ行った

とま咲さんにはがきをもらっていた

”アナログ原画展”に行ってきた。

はがきに地図が書いてあったのに、やっぱり駅周辺を2周した…。

やっと着いたら気がついた。

一度前にも来たギャラリーじゃないか!orz方向音痴ここに極めリ。

そんなに広くないスペースだけど、まあ原画とかがびっしり。

ゆっくり見せていただきました。

みなさん、原画以外にも作品ファイルとか置いてあって凄かったです。

んで、可愛かったのでポストカードを2枚買わせていただきました。

とま咲さんのポストカード、欲しいヤツ残1だったので遠慮しました。

10月のイベントで買いますね!

0924postcard

三連休に三連休

カレンダーどおりの三連休に三連休なんて

なんて久しぶり。

みんなお休みのときにお休みというのは

どこ行っても混んでるし特にメリットはないのだけど

まあ、今回はお彼岸だからお休みを頂いた。

(3日間のうち1日でよかったのだけど、気を使ってくれたみたいで…)

天気も上々、とりあえずまずはお墓参りへ行ったのでした。

今日はとま咲さんの出てる”アナログ原画展”へ行く予定♪

Cocolog_oekaki_2011_09_23_18_13

アゲハチョウが描きたくて

先日、また違う絵が帰ってきた。

だいぶ前に描いたもので、

そういえば…と思っていた頃に帰ってきた。お帰り。

アゲハチョウが描きたくて描いたもの。

でもバランスおかしくなって、”う~”と思っていたけど

一緒に入っていた講評は、意外に優しかった。

平面的だ、とは言われたけど。

妥協したつもりはなかったけど、どこかで妥協していたかもしれない

そんな気分を思い出させてくれた。

妥協したくないよう。

0917image

まさか電車が止まるとは

昨日の台風。

午後になってから徐々に電車が運転見合わせになり

仕事が割りと落ち着いたこともあり

16時くらいで帰宅。

その時はまだ自分の使う電車は動いていて

(雨風に強いと思っていたから、止まりはしないだろう、と思っていた。)

良かったなあ、と思ったら

最寄り駅のひとつ手前で全線運転見合わせとなった。

ガーン。

ま、一つ前だったのでなんとか帰れましたけど。

も少し早めに帰るか、

もう開き直って台風過ぎるまで時間潰すか

どちらかが賢い選択だったのかな、とも思ったり。

でも、なんとかして帰りたくなるのは何故だろう?

台風!?

台風上陸!?

昨日も雨で

さらに凄い雨?

やば…靴がない…。

雨仕様じゃない靴を雨用として使っていたら

さすがにダメになっちゃった…(>_<)

おっ♪

某通販コスメの会社の

購入した商品の感想とか書いて

それが「らくがき板」に採用されると

1万円分のお好きな商品プレゼント!

というやつ、採用されたらしい!

3種類5品トータル7千円くらいの商品GET!!

愛用している商品と、一度使ってみたかった商品と。

次回のらくがき板に載るのかな?

4~5枚くらい描いたかな。

それぞれ違う商品で。何が採用されたのかが分からん…。

でも本当に商品もらえるんだ、ってちょっと感動。

実はその通販であんまり化粧品は買ってないんだけどさ。

主に買うのは衣料雑貨が多かったりする。

おかえり。

アーコンに出していた絵が返ってきた。

もうその時点で、”はい、そうですか、ごめんなさい”。

今年もまたまた名前だけ。

自分的にはとても気に入ったモノだった。

評価されないのは仕方がない。そういうレベルなのだろう。

アーコンの場合、講評もなにももらえないから、

改良点が分からないのが難点といえば難点か。

でも、そういう次元の話じゃないのかも。

(´・ω・`)ショボーン

でも、すぐに立ち直るのがイイトコロ!

なにしろ、ノーテンキさが売り(?)だからさ~。

0917sirence

習作?完成??

先日、彩色に失敗した

「金魚と夏もみじ」

描き直した。

で、いろいろ試してみた。

”習作”ということはもう一回描くということで

それはマグカップになる予定。

今回はコピック使ってみたけれど、

最初のカラーインクの方が発色が自分のイメージに近いことが判明。

カラーインクの方が発色がいいのかな?

紙との相性もあるか…。

しかし、関係ないけど休みになると具合が悪くなるな…。

0917kingyo

睡魔

眠い。

眠くて倒れそう。

最近、よく寝る。病気かと思うくらい寝つきが良い。

遺伝かもしれない。

前はそれでも、眠れない~と冗談でなく羊を数えたこともあったけど

(羊数えてもそれに熱中して眠れなかった…)

最近は、本を読んでる途中で堕ちるくらい。

昼寝しても夜そんな感じ。

疲れてるのかなあ、何もしてないけど。

めまいがするほど

すっごくゴ機嫌ななめ。

内心はめちゃくちゃ、ぐちゃぐちゃ。

めまいや頭痛がするほど気分は最低。

でも、見栄っ張りだからそうは見せない。

でも、実は思い切り叫びたい気分。

もしくは思い切り泣ける映画が見たい気分。

あるいはヤケ食いしたい気分。

(不思議と飲みたいとは思わない。)

あ゛ー!!

実は、少~し前からそうじゃないかとは思っていたけど、

イヌイカって何やってもダメなヤツかもしんない…orz

Cocolog_oekaki_2011_09_15_23_38

ぷしゅー

節電対策、というほどのものでもないけど

電気をなるべく使わないようにと

震災前もわりと節電生活だったけど

そこをさらにヤル…ってことで

常にコンセント入れっぱなしだったデスクライトのコンセントも抜いていた。

タッチすると点灯するタイプのものだけど

コンセントを抜いているので、点灯させるためには

コンセントを入れてタッチしなければならない。

でも、ま、部屋の電気もついてるし少しくらい暗くても大丈夫さ、

って思ってたんだけど、やっぱり目が疲れていたようで。

電力使用制限も解除されたことだし

デスクライトはなるべく使おうと思った。特に細かい作業のときとか。

でも、ライト点けてると、暑い~。

まだ暑〜い(* ´д`*)

やだな、気を抜くとため息でちゃう…。

嘘でもなんでも

いつでも気分はハッピーに!

と最近悟ったんだけど。

まだまだ精神鍛錬がたりないな〜。

さぁ楽しいこと、ハッピーなこと、きっとそうなるって想像して

乗り越えるんだぁー!

十五夜でしたか

中秋の名月

気分は秋、だけど昼間の気温は真夏並み。

それでか、なんだか夏っぽいモノを描いてしまった。

20110912

金魚と夏もみじ。

けど、このあと失敗してボツに。orz

幸いトレース原本はあるので、描き直してマス。

秋っぽいモノ描けばいいのに…

気分転換したーい

TVでリゾートな映像見てたら

すごく気分転換に行きたくなった。

バカンスしたい~゚゚(´O`)°゚

こう、日常とかけ離れたような場所で

こう、朝日とか、夕日とか眺めた~い。

別にそんなに遠くじゃなくてもいいけど

遠くもいいな。

今週の占いに"近隣諸国への旅、吉"ってあったし。

…近隣諸国…?

行っちゃおっかな~…とか言ってみる。

絶対無理だけど。

暑かったよお

”次の休みはウォーキングしよう!”

と思っていた、前回のお休み。

その時は台風が来ていて不安定な天気だった。

で、今回のお休みは天気は良かった、良かったが、良すぎた、というか…。

蒸し暑すぎて、昼間歩いたら熱中症の危険が。

そんなわけでまた運動不足…。

(具合もよくなかったりもした。寝冷えだと思うけど。)

家にいても、暑いのだけど、まあスケッチでもしてみた。

でも、あんまり気に入らなかったので色はナシで終わり~。

こんなんじゃダメだー!!

少し描きためて10月末のCOMITIAに持っていけたらなあ。

(今回はとま咲さんのヘルプ参加だけども)

110902sketch ←ボツスケッチ。ボケて見にくいな…ま、ボツだからいっか。

なんでか?

お休みになると、具合が悪くなる

…ことが、このところ多々ある。

なんでだ?

おかげで、やりたかったことの半分もできなかったりする。

風邪、ひいたかなあ。

熱はそんなにないけど、鼻水がちょっとでる。

う~ん、朝晩の涼しさに油断して寝冷えしたかも。

子供みたいだ…。

気になるカンテン

コンビニやスーパーで最近気になるもの。

それは、デザートコーナーで見かける寒天。

いろんな味があるみたいで、

ぶどう、オレンジ、コーヒー…等々

たいてい100円以下。

そのわりに結構でかい。

カロリー低くて、食べ応えもありそうだから

ダイエットに良さそう?と気にはなるものの

まだ買ったことがない。

プレーンヨーグルトと合わせたら、美味しくないだろうか?

そのまま食べると、食べきる前に飽きそうで…。

とりあえず、近いうちに買ってみたい、とは思う。

寒天好きだし…。

Cocolog_oekaki_2011_09_08_23_37

語りたい気分?

横山大観の『生々流転』という作品がある。

水が流れて変化していく様子を描いたものだ。

水は止まらない。止まれば濁る。

ヒトも同じ。

ずっと変わらないことはなく、

「相変わらず」と感じていても

良きにしろ悪きにしろ

中身にしろ外見にしろ

多かれ少なかれ

変化しているのだろう。

自分だけ取り残されているように感じるのは

そのスピードが緩いから。

周りが速度が速いから

まるで止まってるように

置いていかれているように感じるのだろう。

ヒトにはヒトのスピードが、きっとある。

Cocolog_oekaki_2011_09_07_23_05

ハッピーオーラが羨ましぃ〜

秋らしい、久し振りの晴れ。

朝晩がめっきり涼しかったためか

早くも喉の調子が…。

げほ、げほ、ごほ、ごほ。

いけない、風邪なんてひいたら、隣の席の妊婦さんに避けられちゃう〜。

気をつけないといけませんね、

季節の変わり目は。

sweetsの誘惑

帰宅して、御飯食べて、

その後、たまたま買ってあったシュークリームを食べてしまった…。

最近、運動不足だし、すぐ眠くなるし、少しダイエットすべきかも、

と思っていた矢先。

甘いものの誘惑に負けてしまった…。

これでは、いくらお昼に野菜とヨーグルトだけだとしても

無駄だよな。

しかも、お昼のヨーグルトも甘かった…。

甘いものは好きだけど、実は食べ過ぎるとちょっと気持悪くなる。

節制しよ…。

やっぱ、バランスの良い食事と、運動でしょうね。

運動…ここんとこ天気がアレでウォーキングできなかったからなあ。

次のお休みは歩こう!猛暑じゃないことを祈る!

Cocolog_oekaki_2011_09_05_23_28

秋刀魚

帰宅したら秋刀魚の匂いが…

案の定、夕食は秋刀魚の塩焼き。

”秋刀魚なら目黒に行けばただで食べられたのに~”

と冗談めかして言ったら

”目黒まで行く金で家で食べられる”

と切り替えされた。ま、確かに。

目黒のサンマ祭り、落語から生まれたお祭り?

焼きたては"目黒"ではなくても美味しいですよ、お殿様(笑)。

焼き魚は好きだけど、秋刀魚も好きだけど

内臓が苦手だから、本当に好きな人には怒らりるかもしれない。

苦手な内臓をなるべくキレイにとって食べようとするから

口へ運ぶ頃には、冷めちゃって美味しさ半減。

う~、ジレンマ。

Cocolog_oekaki_2011_09_04_23_06

『写楽―閉じた国の幻』

島田荘司 著

新潮社

「写楽とは一体何者か」

日本美術史上最大?の謎を巡る物語。

小説ではある。

小説ではあるけれども、かなり本格的な写楽の新説となっている。

筆者がずーっとあたためてきたテーマであるらしい。

佐藤という浮世絵研究家が写楽の正体についての本を出すことになる。

何故そうなったのか、というのは別筋の物語で

多分、今回の本筋は写楽の正体について、である。

ひとつの手掛かりから、予想を立て裏づけを探してゆくというのは

推理小説に似ていると思った。

答えを求めて車を走らせ、そこでまた新しい資料や発見をして、次の手掛かりへと向かう…

なんかそいういうの楽しそうだな、と思えた。

そして答えに近づいてゆく感覚、そういうのが感じられて面白かった。

そして、これはいかにも小説っぽいと思ったのが、

「江戸編」が含まれていること。

”写楽”の正体と思われる人物の江戸での出来事、

”写楽”が生まれたきっかけが書かれている。

当時の浮世絵師のことだけじゃなく版元のこと、歌舞伎役者のこと、

そういうことも書いてあって

浮世絵というのは絵師だけで完成というわけじゃないんだと思った。

版元・蔦屋重兵衛とおラスさんのくだりには、意外にも泣けてしまった。

ひとつ気になるといえば、たまたま知り合った人が美人で博学で

英語、オランダ語に堪能で、しかもタイミングよくオランダへ行く…

というのはちょっと都合良すぎないか、とは思ったけど。

110903sharaku ←…((・(ェ)・;))

ちょっと焦った(--;)

今年の11月にある美術検定の受験申込みをしてきた。

”してきた”っていうか、ネットで申し込んだんだけど…。

しかし、受験料支払いの期限が4日で焦った。

試験11月だし、もう少し余裕があると思っていたので。

しかも、台風だし、郵便局で支払おうと思ってただけに、やば、間に合うか?って。

手持ちのお金もあったっけ?

多分、クレジット決済が早くて便利ってことなんだろうけど。

イマイチ、カードは心配なので、割り引きあるとか、他に支払い選べない時以外は

なるべく使いたくない。

んで、ゆうちょ支払いかコンビニ支払いって方を選択したんだけど、

結局、郵便局は雨風強くなると面倒だったので、

一番近いコンビニで支払った。セーフ。

近くにコンビニあって良かった。

それがローソンで良かった(roppi支払いだったので)。

月初で良かった(なんとか手持ちのお金で足りた)。

さて、11月どうなることやら。

落ちたら笑ってやって下さい。

美学美術史学科卒なんですけど。はるか昔の話だ…。

110902

おっとっと忘れてた

ふと気がついた。

カレンダーが8月のままだ。

9月にしないとね。

で、”8月はよくない運勢”と書いてあった占いサイトに行ってみた。

そしたら”9月は最悪”だって…orz

もう、気にするのはやめやめ。

”結婚、転職、引越しはやめた方がいいでしょう”

って、そんな予定はないので気にする必要もなし。

なけなしのノーテンキさも最近ちょっと無理矢理だな、と自分でも感じる。

気がつくとタメイキばかりが増えている…一句か?こりゃ。

舞台が江戸モノ作品読んでると、江戸っ子口調が出そうになる。

影響されやすいな相変わらず、我ながら。

九月ツイタチ

とうとう9月。

いきなり台風!?

そんな季節か…って8月にもきてたけど。

8月は不穏だーと思ってひやひや過ごしたけれど

案外そうでもなくて、ほっとしたところ

31日に落とし穴が。

通勤電車が人身で停まるし…。

たいていそういう時は家でラジオで事前に情報キャッチしてて

早く行ったり、違うルート考えたりして避けられるんだけど

31日は駅に行って初めて知ったものだからもう朝からテンション下降気味。

でも、接続する電車は普通に走っているみたいだったンで、

一駅歩いたさ…朝から暑いのに。

しかし、よく考えてみれば迷惑こうむったのはその路線使ってるみんなだし

私だけが不運とばかりは言えない出来事ではあるよな…

大事な会議だなんだってあった人のがよっぽど不運。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

9月は少しアクティブに。

素敵に過ごせれば良いな~と思う。

110831

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »