« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

コミティアでした☆(売り子さんだけど)

5月以来のイベント・COMITIAに行ってきました。

といっても、今回はとま咲さんの売り子さんとして参加。

なんだかとても暑かった…。熱気でしょうか(^^;)。

本当にCOMITIAに行くと、創作意欲が涌いてきます!

「描きたい!」という気持にさせてくれる。

できれば買ってもらえるものを、気に入ってもらえるものを、

創ってみたいなあ。

それから、とてもとても久しぶりな友人と再会しました。

あまりに久しぶりでびっくりした(笑)。

差し入れご馳走様でした!美味しかったです♪

最後、いつものようにいつものお店で

服部さんと合流して、とま咲さんと私と3人で打ち上げ?おしゃべりできて

楽しかったです~。

お疲れ様でした(o・ω・)ノ))

Comitia

↑今日の成果♪左側はkurita erikoさんのポストカード。可愛い~(≧∇≦)!右側はとま咲さんのカレンダーとポストカードと、クッキー♪友人のよしみで頂いてしまった。いつもアリガトv

追伸:昨日でHPを一旦閉じさせていただきました。リンク貼らせていただいた方貼って下さった方、本来なら前もって連絡すべきとは思いましたが、ごめんなさい。また、リニューアルして再開できたらいいなと思っております。今後ともブログの方でよろしくお願いいたします。

思わず数えたりして

職場でミルキー(飴)を頂いた。

ミルキーなんて久しぶり。

で、休憩時間にちょっと話題になった。

ミルキーの包み紙に「大吉」と書かれてるのがあるらしい、と。

で、何気なくもらったミルキーのひとつを見てみたら、「小吉」と…!

それから、包み紙に印刷されているペコちゃんの完璧な顔が10個あるといい、とか、

いくつかある包み紙の種類で、クローバーとペコちゃんが印刷されているものが

あるのだが、そのクローバーが四葉になっているものがある、とか。

いわゆる都市伝説?全然知らなかった~。

でも、なんかそういうの聞いちゃうと、気になっちゃいます(笑)。

20111028

↑コレには四葉はありませんでした(T-T)。完璧ペコちゃんも7つしかなかった…。

COMITIA98

あれ、COMITIAあと2回で「COMITIA100」なんだー!

って別にそれは良いんですが。

今週末…いや、来週初め?

つまりは今度の日曜日ですね~。

我が「squidog」は今回参加見送りです。

ちょっと10月の講習やら、翌週の試験やらで忙しいこと分かってたので。

ですが、とま咲さんのヘルプで行きます。売り子さんです。

サークル名「加密列」、スペース「ね20a」

とま咲さんは人気作家さんなので、ここで書かなくてもお客さんはいつもいっぱいですが

一応、宣伝(ならないかも。ごめんなさい、とま咲さん)。

次回は何かしら描いて創って参加できるといいなあ。

すっきり( ̄▽ ̄)

たまっていた紙類をシュレッダーした。

たいしたものでもないのだけど、

一応、住所とか入ってる宛名の類の紙ゴミをシュレッダーするようにしている。

で、普通の紙ゴミと別にしているのだが、

それがけっこういっぱいになってきていた。

で、久々にシュレッダー。

家庭用の小型のものなので一度に何枚もできないから、

少しずつ少しずつやってたら、シュレッダーが動かなくなった…。

壊れた!?と思いきや、10分使用すると休ませないといけないそうで。

10分使って、30分以上は休憩が必要とのこと。(モーターを冷まさないといけない)

なかなかわがままなマシンである(^^;)。

Cocolog_oekaki_2011_10_26_22_43

やり直し3度

先日、なかなか出来ずに思わず夢中になってしまったという

イラストロジックが解けた。

でも、完璧じゃない…。

一応、何が出てくるかは分かったけどやっぱりちょっとずれてしまう。

っていうか、問題に問題があると思う。

ちょっと「1」が多くて、特定しづらい。

最後のほうになると、どうしても半ば確信を得ないまま塗りつぶさないと

先に進まないというとこが出てくる。

それとも、もしかしてイラロジのやり方が間違っているのか…?

いやいや、そもそもパズル専門誌のものじゃないから

きっと専門の人が作ってないんじゃないか?という気がしないでもない。

完成したけど、ちょっと消化不良な感じ。(完璧じゃないから)

パズル誌買ってやりたくなった…ってそんな時間はないのだ!

はまる

たまたま目についた

イラストロジックを

久しぶりに軽い気持ちで始めたら

適度に難問ですっかり夢中に…。

こんな時にまずいって。

やることたくさん?あるのに〜。

パズルものに弱い私…。

出来ないとくやしくて、つい。

インパクトが弱いか

自分では結構気に入ったんだけど。

プロ?から見たら…(u_u。)なんでしょうね。

なんだろう、こうインパクトがないのかな。

前にも言われたけど、ぺらっぺらっなんだろか。

さっぱりあっさりすっきりが好きなんで…。

世の中にはそういうの好きな人もいると思うんだけど

でも、いくらすっきり好きといっても、それだけじゃないんだろうなあ。

「さっぱりしてるのにコクがある!」みたいな。

「すっきりしてるのにずしんとくる!」みたいな。

…何の話をしてるんだ?

一応、絵の話。

Isoplogo ←分かりにくい…か、やっぱり。

風邪っぴきさんが増えた

もちろんイヌイカのことではない。

○○なので風邪はひかない…というのは冗談(?)としても

ひいても治し方を知っているので、ひき始めならまず大丈夫。

職場で風邪をひいている、風邪気味の人がちょこっと増えたな、と。

乾燥したり、寒くなったり、気候の変化のある時期だから

気をつけないといけないですヨ。

風邪はひきにくいイヌイカだが、なんだか背中に疲れが溜まってる感じがする…。

この「疲れ」にウイルスが付け入ってくるから、充分休むことが重要かも。

ま、今年も風邪ひかないんだろうなあ、イヌイカは…。

良いことだけど、丈夫すぎて可愛げがないorz。

Cocolog_oekaki_2011_10_23_00_13

疲れていたのでしょうか

一週間と4日ぶりの完全OFFの休日だった。

午前中は買い物に行って、

午後は勉強…と思っていたけど

運動不足だったな、と思ってまずウォーキング。

ちょいと離れた書店まで行ったけど、目的のものは見つからず、残念。

(今日も帰りに探そう)

それから勉強…

しかし睡魔が。結局1時間勉強して2時間寝てしまった…。

オイオイ。

Lacecollar

↑全然関係ないけど、先日買ったニット。縫い付けられたレースが可愛くてv

FAXの怪…

週末に選挙がある。

というわけで、各陣営、周辺の駅前で必死の運動をしている。

ところで、つい先日、その選挙に関すると思われるFAXが届いた。

内容は、まあ、ここで語るのもどうかと思うのではっきりとは書かないけど、

候補者の一人についてのバッシングのような…ま、良い事ではない内容。

ところが、差出人もどこから送ってきたかもそういう送信側の情報が一切なし。

だから、個人なのか陣営なのかまったく関係のない第三者なのか(この可能性は薄い?)

それがまったくわからずちょっとコワイ。

しかもなんでウチのFAX番号知ってるのさ、って問題も。

可能性として一番考えられるのは、その候補者の敵対陣営の仕業。

だけど、かえってなんか不信感。

という心理を読んでの、バッシングされた候補者自身の仕業とも考えられなくはない…?

20時25分の怪

少し前の話だけども。

携帯に着信履歴が。

誰だろうと思ってみてみたら、登録のない番号。

メッセージも残っていない。

時間は夜の8時25分くらい。

こういう誰からか分からなくてメッセージもないようなものには

折り返したりはしないことにしているのでそのままほっといた。

大事な用ならまたかけてくるだろうし、まずメッセージを残すだろうし。

翌日。

また着信が。時刻は前の日とほぼ同じ。同じ番号。

またもやメッセージも何も残っていない…。

えー、何ー?

次の日も掛かってくるかと思ったけど、次の日は掛かってこなかった。

2日間だけだったけど、意図が分からないのでちょっとコワイ…

不審な電話には出ないし、掛け直さない、正しいやりかた…ですよね?

眠い、けど

一本待てば座れるのに、始発だから。

分かっているけど、つい、出発間際の急行が目に入ると乗ってしまう。

早く帰りたい~という思いが強いのか。

結局ずっと立ってて、たかだか十数分早く家に着くだけで疲労度は高い。

少し待って座って寝れた方が疲れないかもしれないのに。

立っていながら半分寝てるんだから、ちょっと情けない。

きりっと立っていられれば、かっこいいのに。

立ってる方がカロリーが消費されるんだぞ、と前向きに考えつつ

お風呂で、むくんだ足をマッサージ。

あー、疲れた…

Cocolog_oekaki_2011_10_18_23_23

雑貨展のはんにゅ~

おっと、講習期間終了と同時に

参加表明していた「Zakka展」の搬入期間になってしまった。

(講習期間とかぶってれば、持ち込み搬入できたんだけど)

明日のお昼休み…は忙しいかもしれないな。

あさってのお昼休みにでも発送しよう。

すごーく夏らしい絵になってしまったのは、構想したのが夏の終わりだったから。

爽やかで良いと思うけど、

ちょっとあっさりしすぎて物足りない感じもあるんだよね。

自分の作品って時々そういうことがある。

あっさりモダンなデザインが好みだからかな。

複雑に美しいのが上手に描けないからという説も…

Natumomijitokingyo ←完成☆

今日からまた仕事へ

短期集中キッズインストラクター講習が昨日で終った。

ぶっ通しの6日間。いやーさすがに…。

でも、すごくいい経験になったことは確か。

色々考えることが増えたけど。

とにかく、昨日のテストの結果が出るまでは、この6日間がどんな意味を持つのか

なんとも言えないかも。

さて、切り替えて11月のテストに集中しなきゃ。

ってこういうときに限って、なんか描きたくなったりするんだよね。

因果なもの。

仕事もあるしな…。ふう。

Cocolog_oekaki_2011_10_16_23_25

講習最終日。

いよいよ最終日。

締め括りは筆記テスト!

PC立ち上げる時間が…「勉強」をしないと(T-T)。

なんで今日の更新は携帯す。

5日目の昨日は

今度は小学校の低学年のコを相手に実習。

一昨日の園児さんよりはなんとかなった感じはしたけど、

やっぱ、大変だわ…。

“一緒に遊ぶ”とは違う、一応“指導”する立場なワケで…

色んなこと考えるきっかけになった。

ふぅ〜

講習5日目。

5日目となりました。

本日は、小学生の子たちの実習。今度は工作か…。

4日目の昨日は、園児さんたちとお絵かきの実習でした。

いやぁ、お子様はムズカシイ。

みんな良い子で、ちゃんとお道具用意して座ってはいてくれるんだけど

まあ、なかなか課題の絵は描いてくれない…というかこちらの促し方が悪いんだろうな。

というわけで、もうヘトヘトの反省、後悔ばかりでした。

はぁ~。

”最初から上手くはいかない、優しく笑顔で接していたからそこはOK”

とナイスなフォローをしてくれた先生、ありがとうございました。

本当、幼稚園の先生って凄いわ~(A;´・ω・)

講習4日目

さて、4日目。

とうとう実習実践。本当にお子様方を前にしての本番だー!ど緊張!!

でその前日の昨日は何をしたのかというと、

4日目5日目の実習の前の予備練習とかいうか具体的なやり方の講義と

午後は油絵の実習。

高校生以来の油絵。

これができる!とこの講習に申し込んだといっても過言ではない、かもしれない。

モチーフは静物で、先生が並べてくれたものを好きな角度から描いたわけですが…。

久しぶりすぎて、忘れていたが、私は静物画が苦手だったー!

でも、林檎があったので林檎を…と思ったがさすがにそれだけでは寂しいと

いろいろ描いたら、案の定失敗。林檎だけにしときゃ良かった。

いやはや油絵の巨匠たちを前にも増して尊敬いたします、です。

全然描けん。

でも、ちょっとやったら少し思い出した気もする。

キャンバスと絵具、まだあるから、また描きたいな。

ただ、筆洗油がないんだな…。

Oilpainting ←全体はあまりにバランス悪いので、林檎だけ接写。

講習3日目

講習3日目。待望の油絵だ!

昨日の2日目は講義の後、実習が二つ。

またもや童心に返っての作業。

まるで小学校の図画工作の授業。

絵筆と墨汁でクロッキー、そして針金で動くおもちゃを作った。

なかなか難しいものだなあと。

お絵かき教室というか、造形教室というか、もし自分でそんなんやったとしたら

こういうのお子様方に伝えなくてはないけないんだなあ。

しかも、なるべく手を出してはいけない。

こどもの自由な発想を大切にしつつ、形にしていく。

まあ、形にならなくても、面白いと思っていただければいいのだろうけど。

自分がそういう教室やりたいのか、どうか、まだイマイチはっきりはしないけど

でも、図画工作は面白い、楽しい、

こういうの味わわせてあげたいな~ってちょこっと思った。

20111012 ←右端のハンドル回すとピョコピョコ動く工作…小学生以来だ…

講習2日目。

2日目である。

昨日は講義と午後実習をやった。

子供に戻った感じで紙版画。

お題は”動物を版画でつくろう”。

そんなわけで、分かりやすそうなタヌキさんを版画にしてみた。

小学校の頃はがきとかでやったな~などと思い出しながら。

紙版画とはいえ、素材は紙だけでなく

布や紐やいろんな素材でどんなふうになるかというのを

実体験しながら、という感じ。

久しぶりに指やら爪の先に油性のインクが。

ああ、このにおい、懐かしいかも…(^^;。

さて、2日目は…?

Hanga ←紙を貼って版下を作成したらインクを乗せて…

講習1日目。

おえかき(?)教室のインストラクターになるための

スクーリング第一日目だ。

今日から一週間の短期講習だけど、

どっきどき。

果たして仕事休んで通うだけの意味があるかどうか…。

それは自分次第だろうけど。

行動を起こさないことには、マネンリから脱出できないのさ。

そう思い立つと、だいたいマイナスな行動ばかり(?)起こしてきたけど、

今回は前向きな行動だと思う。

心配ごとがあるとすれば、最近のイヌイカは

勉強すると眠気が襲うという状態。

果たして講義聴いていられるのかな…。(でも半分は実習らしい)

体育の日

10月10日、体育の日です。

”ハッピーマンデー”とかいう訳の分からない制度

(いや、連休にしようという配慮は分かるケド、シフト制のイヌイカには関係ないのだ)

が作られた結果、体育の日は10月10日とは限らなくなってしまった。

東京オリンピックの開会式を記念して作られた祝日(でしたよね?)

だったはずだけどなあ。

でも、今年はちゃんと10日が体育の日ですね。

ま、仕事だけど…。

さて、明日から仕事休んでスクーリングに参加する。

で、エプロンを持ってきてくださいとかあったなあ。

エプロン…探さなきゃ。

Cocolog_oekaki_2011_10_09_10_04

紙で切った~(T-T)

仕事してたら

紙で小指の手のひらに近い間接の部分を切ってしまった。

ちょっと厚めの上質紙。

”あっ”と思った瞬間…。

なんか知らないけどうまく切れるものですね。

刃物のように切れ味良すぎて、背筋がぞくっとした。

最初、血が出てこなかったから、皮だけで済んだかと思ったけど

だんだん血が滲んできて、絆創膏貼った。

しばらく、結構、痛いんだコレ。ちょっとした傷なんだけど。

紙は要注意。

さすがに朝晩は冷えます

天気予報で、

”関東は良いお天気で気温も上がるでしょう”

と言っていたので、上着を着ていくのはやめた昨日。

さすがに陽が落ちると、気温がぐっとさがるこの頃。

風も吹いてて、寒っ!

電車を待つプラットホームなんて吹きさらしだから、余計寒かった~。

やっぱり、この時期になったら

日中暖かいといわれても、上に羽織るもの、必要かもね。

秋は好きな季節だけど、去るのが早い~。

すぐにコートが必要なほど寒くなってしまう…

気がつけばあとひと月!?

美術検定試験まであとひと月!?

大丈夫か、私…。

いや、勉強はしてないことはないんだけど…。

これでいいのかとても不安。

通勤時間も一応テキスト持ってはいるけど

どうも朝とか眠くて眠くて。

立っていてもまぶたが重い。

来週、別件で仕事お休みするから、申し訳なくて検定前も休めないし。

その別件だって最終日テストあるんだよなあ。

改めて、大丈夫か、私…?

Cocolog_oekaki_2011_10_06_23_26

にゃんこ撮れず

天気が良かった日

散歩していたら黒白のにゃんこに遭った。

近づいても逃げないから、

写メ撮っちゃおう♪と携帯構えたけど

じっとはしてくれないし

カメラ目線はくれないし

結局諦めた(--;)

動物を撮るのは難しい…?

フォーチュンクッキー

先日行った中華街で職場にお土産でも…

と思って”フォーチュンクッキー”を購入。

いつも職場でお菓子とかもらってばっかりだったので

たまには、ね、と。

美味しそうなお菓子とか買いたかったけど、

個別包装のものってあんまりなくて

切り分けたりするのも面倒だし、袋から直にっていうのもなあ、と思って

数も丁度良かった”フォーチュンクッキー”にしてみた。

(月餅、一人一個はコストがかかりすぎて私には無理。ごめんね~。)

味よりも面白さ、っていうとなんだけど。

(味は素朴な焼き菓子って感じで、決して不味くはないです!)

仕事の合間に気分転換になったら面白いかな~って。

で、クッキーに挟まった紙に一言書いてあるわけだけど。

”大吉”とか”中吉”とかそういうのが書いてあるのかと思ったら

”ナウいセンスに盛り上がる”

とか

”深酒には要注意”

とか、なんか一言ネタっぽいメッセージが。(実際はもっと長い文章)

そのセンスが独特で苦笑モノでした。(^^;)

Cocolog_oekaki_2011_10_04_17_01

いきなり、寒っ

10月に入って、すっかり秋らしく…

なんて思っていたら

秋通り越して冬!?ってくらいの朝の冷え込み…

日中、日が差せば気持の良い秋晴れだったけど。

この急激な温度変化のせいか

結構、マスク姿を見ますね。

風邪が流行っているのかな?

でも、イヌイカは喉は痛くなるけど、風邪はあんまりひかない。

作りが単純なんですかね…(^^;

Cocolog_oekaki_2011_10_03_23_41

ついついおやつ

久しぶりにアイス食べた。

100円のコンビニアイスだけど。

なんか、よく分かんないけどクッキーにアイスがはさまってるやつ。

チーズケーキ味だった。

普通のカップアイス(バニラ)でも良かったな~。

とか食べ終わってから思ったりして。

食べたアイスが美味しくなかったわけじゃないのだけどね。

多分、久しぶりで色々食べたくなっちゃったんだろう。

先日、ソフトクリーム食べ損なったし…。

でもなあ、そんなにお腹空いていたわけでもなかったのにー。

余計なカロリー摂取してしまったかも…とちょっと後悔もなきにしもあらず。

節制、節制。

Cocolog_oekaki_2011_10_02_23_39

10月だ〜

おっと10月に入ってる…。

いつの間にやらもう秋。

『多少無理してでもやりたいことをやった方がいい』

とどこかの占いかなんかで見て

背中押してもらって

今月はなんだか忙しい。

だが、落ち着いて考えてみると

いつ、どこで見たんだっけ?その言葉…。

まぁいいか。前向きなのはきっと良いこと。

わーい♪

プレゼント企画に応募したら、当たった~♪

美術展のチケット。

国立新美術館に行ったことないから行ってみたいな、と思っていたんだよね。

オキーフ、以前から見てみたかったんだよね。

とはいえ、オキーフの展覧会ではないから

そんなにオキーフの絵はなさそうな気はするけど…。

でもでも、モダン・アート、あまり知らないし、

実際見たら面白いと思うものがあるかもしれないし。

さて、いつ行こうかなあ。

110930

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »