« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

下絵

春を待つ気分で、桜を描く…

というわけではないけど、桜である。

ティアの準備の一枚。

Sakura

今日は3月下旬の陽気になるらしいので

散策にでも出かけるか。

しかし、暖かいということは、花粉も飛んでるってことで…。

恐ろしいけど、天気の良いお休みをじっとしてるのはもったいないし。

『だましゑ歌麿』

高橋克彦著

文春文庫

時は江戸時代、老中松平定信の改革まっただ中を舞台にした歴史推理小説。

主人公は同心・仙波一之進。

実直な堅物で賄賂も受け取らないから小者を一人抱えるのがやっとな南町同心。

江戸で大水が起こった夜、人気絵師・歌麿の女房が行方知れずとなり、やがて瀕死の状態で見つかる。

火事場強盗に乱暴され捨てられたと思われたが、どうやらそれだけじゃなさそうで…。

歌麿と知り合った仙波は、彼が納得いかぬまま”病死”と届け出て、さしたる検死もおこなわれぬまま上が受理したと聞き

独自で調査を始めると、見え隠れしてくる黒幕の実態と歌麿のもう一つの顔…。

…とまあ、江戸時代の話だけど、歴史小説を読んでるというより二転三転するミステリーを読んでる感じだった。

だけど、登場人物は実在の人物も多いので、会話のはしばしから当時の状況とか制度とかが

庶民レベルの視点で見えてくるのが面白い。

絵師と版元と江戸庶民と幕府方と、そういう江戸の仕組みみたいなものも見える気がする。

物語が進むにしたがって、同心、白河藩、南町奉行、北町奉行、火付盗賊改方、などなど色んな人物、組織が入り乱れ、人物相関が分かりにくくなることもあったけど、

ラストはすかっと仙波が斬って、大団円。(身分制度があるから、仙波一人でできることはなかなか限られていた時代で、そこはそれそれだけの人物が味方として関わってくることにはなるんだけど)

黒幕は全然意外でもないのだけど、実行犯はさすがに意外で、仙波ともども終盤までだまされた、というかそうじゃないことを祈ってしまった。

読んでると、江戸時代の同心とか奉行とかそいういう制度について知りたくなる。

きっとそういうのに詳しいともっと入り込めるんだろうなあ。

そうそう、「鬼平犯科帳」で有名な火盗の長谷川平蔵も出てくるが「鬼平犯科帳」のイメージをすっかり覆させられた…。

今月の満月

駅を降りたら、目の前に大きなお月様。

あ、今夜は満月?

先月撮った満月より、大きくて、オレンジ色に見える気がする。

”月が赤く見えるのは気温が高い”と聞いたことがあるような…。

2262

ぼやぼや~としているなあ。写真で見ると思ったほどオレンジじゃない。

なんか、ぼやけているのでもう一枚。

2261

あんまり変わらないか(^^;)。

雲がまったくないほど晴れているけど、もうすぐ西から低気圧がやってくるとの予報。

雨の気配か、空気がぼんやりしている。

左目が痛痒いっ

寒い…。

雪が降らないのが不思議なくらい寒い

…などと愚痴っていたら、その程度で言うな!と日本海側や東北、北海道などのもっと寒いところの方々に叱られてしまいそうだ。

けど、寒い…。で、とても乾燥している。

気温は真冬なのに、季節は春に向かって動いている。

どんなに寒くても花粉は飛んでくる…。

まだ、鼻は大丈夫だけど、目が痒い~。

特に左目。最近乾きも激しくて、痒いというか痛いというか。

これで鼻にも症状がきて、鼻炎薬とか飲むと、さらに乾燥して喉が痛くなったりするんだよなあ~。

辛い季節のトーライである。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

>ひなママさま

コメントありがとうございました!

”好きです~”と言って頂けてとても嬉しかったです!!

とてもとても励みになりますっ(o^-^o)。

空想癖の才能(?)だけはあるかもしれません…妄想とか…(^-^;

伝える才能が足りないので、ただの”ひとりよがり”です、今のところ(T-T)。なんとか精進したいものです~

東京マラソンか…

今日は東京マラソン…ということで、

職場が新宿だけに、そんな雰囲気の写メでも撮ろうかと思っていたのに

出勤時間が早すぎて、

まだ通常の新宿だった…(ー_ー;)。

よくよく見てみれば、ランナーと思わしき人々や、お巡りさんや、黄色いスタッフジャンパーに身を包んだボランティアスタッフさんの姿もあったけれど。

ここ数年は、出勤で、スタート地点は目と鼻の先なのに、全然そんな雰囲気も伝わってすらこない。

近くにいるのに応援もしたこともないなあ。

帰ってからテレビのニュースでちょこっと見るのが恒例だな〜。

ま、いいけど。

デザインパスケース

昨年出品した作品が戻ってきた。

KFSの「まいZAKKA展」。今回はパスケース。

Passcase

タイトルは「不機嫌なハッピードール」。

でも講師の講評は「あまり不機嫌には見えない。羽根やドレスが華やかすぎるかも」だって。

うーん、そう?華やかなのは”ハッピードール”だし…。

”ハッピードール”の意味は「幸せを運んでくる人形」。

実際にそんなお人形があるのかは知らない。

完全な創作。

いつも持ち主の幸せを祈ってばかりの自分の境遇にちょっと不機嫌になっちゃったお人形…っていうイメージ。

たとえば、持ち主に恋していた、とか…。

でも持ち主は違う誰かと幸せを見つけちゃった、持ち主はハッピードールに感謝してくれるけど胸中複雑…みたいな。

なかなか言葉無く絵だけで伝えることの難しさ。

種類がこんなにあったとは

先日ドラッグストアに行ったら

「ソイジョイ」がドドーンと陳列されていた。

そういえば、マツ●ヨの前を通った時もセールしていたなあ。

よく見てみると、キャンペーン中らしい。

お昼買うついでに買ったり、おやつ代わりにしたり割とお世話になっている「ソイジョイ」。

スナック菓子とか甘い洋菓子とかを食べるよりは、多少良いかな…と思って(^^;。

でも、コンビニで並んでるのはせいぜい4種類くらいな気がする。

こんなに種類があるとは知らなかった…。

10種類くらいある?

というわけで、せっかくなのでこれまで食べたことのないものを買ってみることにした♪

といっても…いつもたいてい同じようなものしか食べていなかったようで

殆ど食べたことない、中には初めて見るようなものも!

フルーティートマト!?マンゴー?アプリコット?サンザシ!?(…ってなんだ?)

結局7種類買ってしまった。

さて、好みはどれかな~

Dsc_0039

たたむのが好き☆

洗濯はわりと好き…

といっても、洗濯するのは洗濯機。

こともの頃は二層式の洗濯機で、ふたを閉めなくてもまわっていたから

よくくるくる回る洗濯物を上から見ていた(笑)。

洗剤の泡が中心で盛り上がってくるくる回るのが何故か面白かったなあ。

今の洗濯機はふたを閉めないと動いてくれないので、見れないなあ(^^;。

でも、本当は、洗濯したものがすっかり乾いて

フワフワぽかぽかのそれをたたむのが一番好き。

普段は、仕事から帰ってくるとすでに母がたたんでくれているけど

実は私なりのたたみ方と違うので箪笥に入りづらかったりするので

物によっては、こっそりたたみなおしたりすることも…。

だから、お休みの日のたたむのは私のお仕事♪

Dsc_0040

ホームでガチガチ

昨日は、帰りに買い物しなくちゃ、と思いながら

いざ、帰り道、冷たい風にあおられていると

…ま、いっか。明日でも…。とりあえず一刻も早く家の中に入りたい…。

となり、結局買い物せず。

急ぐものでもないけれど、必要なものではあるので今日は買いにいかないと。

雨か雪の予報だった昨日だけど、

それほどは降らず、結局傘も使わなくていいぐらいだったので

傘を持っていかなかった私にとっては良かったけど、

(でも昼休み少し降られた。)

とにかく夜になって風が冷たくて強くて。

ホームに立って電車を待つ間、凍るかと思った…。

花粉と風邪のウイルスと大気汚染物質の脅威で、今年の春は例年以上に戦々恐々…。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

>銀瀧さま

お天気との勝負は、勝てないことが多いです(^^;。

相手が自然じゃ仕方のないことですね~。

あきらめて晴れなら晴れ、雨なら雨、雪なら雪とその時々の天候を楽しめる余裕を持ちたいものです。

電車でキョロキョロ

電車で向かいに座ったヒト。

あ、中学生の頃の同級生じゃないかな…?

確かY美ちゃん。

小麦色の、小さな丸顔で、切れ長の目…

あの頃、細かいウェーブヘアをいつもお下げにしていたっけ。

さすがにお下げにはしてないけど、顔立ちや髪に面影が。

きっとY美ちゃん。でも、声は掛けられない…。

そうだと思うけど、でもやっぱり確信が持てないもんなぁ。

他人のそら似という可能性だってある。

過ぎた時間が長すぎるからね〜( ̄▽ ̄;)

午後から雨?

月曜日。

午後から雨というので、レインブーツを履いてきた。

けど、陽が差しているじゃないか!?

ホントに降るのかな…。

周りを見てもレインブーツはいない…。

それどころか、長い傘を持っている人さえあまり見当たらないけど。

なんか、用意周到すぎる自分が少し恥ずかしい…(ー_ー;)

帰りに「良かった〜」と思うことを信じよう。

で、明日は雪かも、って!?

今年はなんだか週一で雪予報が出るなあ(^_^;)

おでん♪おでん♪

帰ったら夕食はおでんだった。

偶然にもとあるTVでおでん特集をやっていて、見ていたら

そこに出てきた方が”おでんはごはんのおかずにならないじゃないと思っていたので…”と。

う~ん、お酒が飲める人のいない我が家では

おでんはもっぱらご飯のおかずなんだけど・・・。

ま、確かに日本酒とかが合いそうな感じだ、見た目にも。

TVに出てきた老舗のおでん、美味しそう((w´ω`w))

けど、うちのおでんも美味しいのだ♪

朝から火を入れて、ある程度火が通ったら、コンロから降ろして

土鍋ごと新聞紙や毛布でくるんで、夕ご飯の時間までじっくり寝かせるのがコツ。

冷めていく過程で味が浸み込みますよ~。

で、食べる直前に再び火を入れて、アツアツを召し上がれ。

私はサトイモやジャガイモを入れたいのだけど、他に入れるものがたくさんで入らないのがいつも残念。

あとトマトもやってみたいのだけどなあ。

Oden_640x607

↑代表選手(?)ってことで大根とたまごとちくわぶを。からしも良いけれど、ゆず胡椒を使ってみたらこれもなかなか美味しいっ!

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

>スティッチ☆さま

コメントありがとうございました~(/ ^^)/。

なかなかマニアックな映画情報、楽しく拝見しておりますっ。

「ダヤン」は私も好きです(o^-^o)。可愛いですよね~。

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

雨と見知らぬ人の夢

昨夜は久しぶりにどっぷりと夢を見たような気がする。

夢はよく見る方だと思うけど、

最近は、見てなかった、もしくは起きてから覚えているような夢はほとんど見ることがなかった気がする。

昨日の夢は割と覚えている。

といっても、たいした夢でもないのだけど。

ただ、自分としては珍しいなと思ったのは、雨が降っている夢を見たという点。

これまで見た夢はたいてい良いお天気が多かったように思う。

昨日は建物から出ようとしたら雨が降っていて、傘がないとちょっとツライかな、という雨で、

さて傘を持っていないしどうしよう?…と夢の中で考えていた印象が残っている。

雨…どんな意味があるのでしょうねえ?

☆☆☆

おっと、今日は14日。そっかバレンタインデーだ。

チョコレート買ってこようかな。いっぱいイロイロ売ってるし。

もちろん、自分が食べたいから。

でも~、なら、明日以降の方が安くなるかも?

…なんて、寂しい限りで…(^-^;

花粉到来?

今年は去年の2~6倍?7倍?とか言われている

スギ花粉の季節がやってきた。

とうとう飛び始めたとニュースで言っていた。

まだまだ飛散量は少ないようだけど、”飛び始めた”と聞いたらもうなんだか恐ろしい…。

ピークは今月中らしい。

これは意外だなって思った。

5月くらいまで飛ぶから、もっと3月とかがピークかなと思っていたが。

しかし今月ピークなのにダラダラと5月まで飛ぶわけか…(。>0<。)

花粉症になってから春がキライになった。

目薬買ってこようっと。

目の痒みというのもなかなかツライのである。

いい子いい子

帰り道

大きなきれいな犬が散歩しているのに遭遇。

白が目立つ、多分シベリアンハスキー。

わあ、大きい〜、かわいい〜、触りたい〜(≧∇≦)!

と思ったけど、飼い主さんにご迷惑になるといけない、と思って大人しく知らないふり。

後ろに彼らの気配を感じつつも、気にしないように信号待ちをしていたら、私の手になにやら触れるものが…。

そのシベリアンハスキーちゃんに舐められた〜(* ̄∇ ̄*)

実は手袋していたから、あまり分からなかったけど鼻の感触があったぞ。

真っ赤な手袋が気になったのかな。

飼い主さんに会釈したら、「スミマセン」とでも言いたげな苦笑いをされていた。

なんか、凹んだ気分がちょっとふわってなった。

アニマルセラピーってやつかも。

うやむやむにゃむにゃぐちぐち

帰宅してぐったり。

最近、家に帰ると倒れそうなほど眠い(´△`)Zzzz・・・。o○

先日なんとなく夕刊を眺めていたら、なんだか某旅行会社の広告が目につく。

旅行、いいなあ~なんてため息交じり。

ふと目に留まったのは

「パワースポットを巡るウォーキングイベント」

小さな広告だったので詳細は書いていないけど、都内のパワースポットを数か所巡り歩くものらしい。

何泊もするような旅行は無理だけど、日帰りのちょっとしたツアーならOKでは?

で『行きたいかもっ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。』

と思ったものの、開催日程は土曜日。

無理。休みじゃないし。

こういうイベントってやっぱり週末とか多いよなあ。

なかなか参加できません…(;ω;)

手首がずきずき

右手首が痛いよお。

たぶん、腱鞘炎?

しばらく忙しかったから、ものすごく右手を酷使していたのかもしれない。

去年も痛かった時があって、しばらくしたら治った(?)けれど。

キーボードをひたすら叩きまくり処理をしまくり、

どうにか最近なんとなく落ち着いてはきたけれど。

実際のところ、キーボード打つ時よりマウス使うときの方が痛いと感じる。

腱鞘炎は、とにかくその部位を動かさないようにするしかないらしい。

仕事や日常生活で右手を使わない、なんてことはできないので

さしあたって市販のテーピングで軽く固定することにした。

(テーピングなんて、バレーボール部だった中学生の時以来かも…(^-^;)

正しいやりかたなんて知らないから、とりあえず、関節にぐるぐると巻く。

がっちりとまではいかないけど、軽くは固定できたので良しとしよう。

問題は、テーピングを取る時、粘着力が結構あって痛いという点…。

肌が荒れないと良いのだけれど…(。>0<。)

憑いてる?憑いてない?

ちょっと気になることがあって、でもどこ行ったら良いのか分からなかったので

とりあえず、近くのクリニックに行ってみた。

そしたら、「院長病気療養中のためしばらく休診」の札が。

うっそー!!この北風ピープーの中行ったのに…。

これこそ「ついてない」って状況だよな。

でもでも、ポジティブに考えれば、

今はインフル大流行中。風邪もひいてないのに、病院行ったためにインフル感染されたかもしれない…

と思えば、病院行かなくて正解だったとも考えられなくはない。

気になることとはいっても、たぶん今日明日でどうにかなっちゃうような深刻なモノでもない、とは思うし。ただの腫れで、治っちゃうかもしれないし。

今年は厄年、と言われ、厄落とし行かないとな、と思ってはいたのだけど、

なんとなく、これと言って良いこともないのだけど、

本当になんとなくなんだけど「あれ、ついてる?」ような気分があって

「ついてる」なら「落とさない」方が良いのではないだろうか、なんて思ったりしてて

でもなあ、本当は「ついてない」のかもしれないなあ。

ん?「ついてない」なら「落とす」モノもないのでは…?

あれあれ~(@Д@;

花粉は飛んでいるのだろうか

”今日は日中、暖かくなる”

というから、気楽な服装で行ったら、寒かった…。

そりゃ、私が外にいる時間=通勤帰宅時間帯=朝晩は寒いよな。

よく考えれば2月なんだってば。

上はまだコート着ているからいいのだけど、足元が。

ちょい厚めのストッキングをはいていたとはいえ、膝上丈はちょっと寒かったな。

ブーツでもはいてればまた違ったのだろうけど、ブーツだと室内で暑いかな、と思って。

一応、職場には履き替えられるようなシューズは置いているのだけど

ロングブーツをいちいち履いたり脱いだりするのはめんどうで。

履き替えるのはもっぱらレインブーツの時ばかりなり。

ところで、日中は暖かかったのだろうか?

仕事は内勤なので、外に出るのはお昼くらい。

でも、暖かいなあ、とは特に思わなかったけど…( ´・ω・`)

朝はまた雪降ったって思ったけど

昨日からさんざんあおられていた割には、それほどの積雪にはならなかったな~。

良かったと言えば、良かった。

不安をあおられ、必要以上に間引き運転してしまった鉄道会社はちょっと”なんだよ~”って感じでしょうか。

でもまあ降らないと言っていて降るより、降ると言っていて降らなかった方が、安全安全。

2月だ。

午後になって普通に雨だけだったので、近所のスーパーに行ったらチョコレートの全面押し。

バレンタインデーか。

美味しそうだよう~(≧∇≦)

最近は”友チョコ”が多いらしい。女の子同士でチョコ交換。

もらうのもうれしいけど、いろーんなチョコレートがたくさん売ってるから、

自分でもいろいろ選んで買いたくなるなあ。

とはいえ、やっぱり特別な思いをこめた買い物がしたいかも~。

そういう相手がいると良いのだけど…ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌

しょうがない、自分の為に「ご褒美チョコ」を買おうかな。

…ん?ご褒美するようなこと、あったっけ???

Angel

↑最近こういう絵を描くと表情がいつもこんな感じになってしまう。何故だろう?

今頃返されても…

年賀状デザインコンペに出していた今年の年賀状デザインが

先日戻ってきた。

確か去年の夏から秋にかけてぐらいに出したような…

さすがに、年末までには返却されるだろうと考えていて

今年の年賀状に使おうと思っていたのだけれど。

どーせ、採用されないだろうと思っていたし。

それにしても、まさか、返却が今年になろうとは。

干支の絵柄だしなあ、う~ん、次回使おうか…って12年後!?

Midoshidesign

↑タイトルは「みんなで巳年!」

ついに無断欠勤すか!?

先月半ばから、職場に新しい人が増えた。

だけど、体調崩して休みがち。

先週はとうとう1日も出られず。

それでも、電話で、今週から頑張るって言ってたらしいのだけどな…。

今日、連絡なし…。来ない…。

そりゃ、めちゃくちゃ忙しかったから、教えてあげる時間ないなぁ、お休みしてくれて、正直助かったーと思ったのも事実だが、

一応、こっちは朝早く来てそれなりに準備とかしてるんだぞー!

…私の教え方とか悪かったかな…orz

2月とは思えぬ陽気…

気が付けば、2月。

明日は2月3日…あ、節分だ。

今日、職場で言われて気が付いた(^-^;

ウチでは一応、すっごく簡単に”豆まき”しているけど、隣近所もやってるのかな?

”福豆”は年の数だけ食べると良い、というけれど、

そろそろ年の数もいらないなあ、という感じのイヌイカです。

(そんなに食べたら消化不良起こしそう…。)

あ、そして明日コミティアだ!

仕事が休めなくて今回も参加できなひ…(;ω;)。

いつもお世話になってる、とま咲さんと服部さん、

くれぐれも体調に気を付けて、イベント楽しんでくださいね~!

また一緒に参加できる日を楽しみにしてますので、その時はよろしくです(o・ω・)ノ))

…って、2月3日のコミが終わると、すぐ5月の申込み締切なんだよね…(゚ー゚;

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

>ひなママさま

”タジン鍋”イラストお褒め頂きありがとうございますっr(^ω^*)))エヘ

流行りましたよね~この鍋。確かにヘルシーだし、簡単そうでいいな、と。

お野菜お好きですか?私も好きです~♪

タジン鍋♪

新年会で食べたタジン鍋。

初めて食べたけど、そのシンプルな鍋に感動!

水分は鍋に入っている野菜から出たもののみのため、味は素材そのものって感じ。

なので、ポン酢やゆず胡椒など、お好み味付けで頂く。

そこのお店のタジン鍋は、キャベツや白菜といった葉物野菜の上に

ジャガイモやカボチャ人参、玉ねぎ、サツマイモ、そしてばら肉が載っていた。

野菜たちの甘いこと!

野菜好きにはこのタジン鍋いいかもしれない!

かなりタジン鍋が欲しくなりました~(≧∇≦)

で、なんで今頃、この話題?

やっと絵が描けたから…┐(´д`)┌ヤレヤレ

Tajin

印象的な蓋がもっと大きかったかも…。なにしろ1か月近く前の話で…。

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »