御茶ノ水~湯島散策
陽気に誘われて、都内散策へ。
花粉が怖かったけど、幸いまだ症状はそんなに出ていないので、目薬と万が一の時のための鼻炎薬を持って。
いや~3月下旬の陽気とは天気予報で言ってはいたけれど、
日向は汗ばむほど。
一応コートは着て行ったけど、日中は要らなかったかも、というくらい。日陰の風が心地よくすら感じてしまった。
で、どこへ行ったかというと、またまた神田明神へ。
地下鉄の御茶ノ水の駅を降りて、ちょこっと見えるニコライ堂を右手に眺めつつ
秋葉原方向へ昌平坂を下る。
坂の途中で左方向へ向かい、今度は坂を上がると右手に見えてくる。
ここ数年、1年に何度か行ってるなあ。今日はいいお天気もあってなかなかの人出。
いつ行っても荘厳で綺麗な神社。
いつものようにおみくじにて将門さまのお言葉を頂く。
おお、大吉!将門さまはいつも優しい。
そこから、湯島方向へ向かう。(ちなみに”湯島の聖堂”は神田明神の向かい)
学業の神様へご挨拶を。
坂道を上がったり下がったりしてどのくらい歩いたかな?
やがて見えてきた大鳥居。
湯島天神はちょうど梅まつりをやっていて大盛況。
以前も梅まつりを見に来たことがあったけど、その時はまだあまり咲いてなかったのか印象が薄い。今日の方がとても綺麗だ!
さすが”学業の神様”。受験シーズンだし、絵馬がたくさん!
ここでも道真公のお言葉を頂きたかったけれど、残念ながら財布に100年玉がなくあきらめる。
11月の美術検定1級合格をお願いして、湯島天神を後にしたのでした。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
>どうねさま
コメントありがとうございましたーヽ(´▽`)/
昨年の数倍の花粉に大気汚染、今年は春が一層憂鬱ですよね…。
それでも、やっぱり桜は見に行きたい!私も毎年完全防備です(^-^;
春はキライ、でも、やっぱり待ち遠しい~!
コメント