雲ひとつない・・・
おお、これぞ”抜けるような青空”!
と、思わず写メ。
先日、眼科へ行った帰り。
何故か鉄塔を入れてしまう…。
この時はまだ5月じゃないけど、五月晴れそのもの。
すっきり爽やか、良い季節になりました☆
連休も天気は良いのだろうか?
後半はイヌイカもお休み。
とはいえ、COMITIA以外たいした予定もないけれど…。
勉強しよ、勉強…。
ああ、もう、4月も終わりだ。
« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »
おお、これぞ”抜けるような青空”!
と、思わず写メ。
先日、眼科へ行った帰り。
何故か鉄塔を入れてしまう…。
この時はまだ5月じゃないけど、五月晴れそのもの。
すっきり爽やか、良い季節になりました☆
連休も天気は良いのだろうか?
後半はイヌイカもお休み。
とはいえ、COMITIA以外たいした予定もないけれど…。
勉強しよ、勉強…。
ああ、もう、4月も終わりだ。
COMITIA104 スペースこ30
久しぶりに参加させて頂きます!
新作のシール↓↓を置くつもりです!
☆↑これはシール原画。大きさをそろえてシールに…↓こんな感じです☆
興味持たれましたら、宜しくお願いしまーす(^-^)/
と、いうわけで、今度はうっさぎさんを描いてみました~。
キャラクテー的なウサギは書きやすいと思っていたけど、
(長い耳を描けばOK的な…)
リアルなうさぎさんというのは案外難しいものなんだなあと(うさぎに限らないか)。
お顔が結構しもぶくれなんだな~(o^-^o)
>スティッチ☆さま
そうですね、あまり気に病んでもこればかりは仕方のないこと、ということで放置です。
そのうち連絡くれることを信じて待ちます~( ´・ω・`)
GW後半はお休みなので、できるだけリフレッシュを心掛けたいと思います!
新しくできたという整体医院を体験してこようかな…
スティッチ☆さんも肩腰お大事にしてくださいね。疲労がたまりやすい場所ですよね…
コメントありがとうございました!
>銀瀧さま
そうですよね、一方通行なものはこれ以上どうしようもないですよね。
あまり気にやまず、どうしたのかな?くらいに軽く片隅に置いておくことにします。
日光浴にはとてもいい季節ですものねっ!
紫外線には注意が必要ですが(^ー^;
ぬけるような青空の下で深呼吸してリフレッシュしようと思います!
コメントありがとうございました!
ガーンその①
友人Aに久しぶりにメールした。
何日たっても返事が返ってこない…
ガーンその②
友人Kに久しぶりにメールした。
宛先不明で戻ってきた…
…
友人AとKはまったく別の関係の友人で接点はないのだけど、
こう続くと、
なんだか、気が付かないとこで悪いことしたんじゃないか…?と心配になる。
いや、でも、悪いことも何も、最近ぜんぜん会ってもないし、メールも久しぶりなんだけど…。
左の首筋から鎖骨にかけて、なんか凝ってるみたいに痛いし…
出掛けようと思ってた日は天気が悪そうだし…
世間は楽しいゴールデンウィークだというのに
いいことないなあ…orzシクシク
占いとか心理テストとかそういうのが割と好きだ。
(でも、良かろうが悪かろうが、たいがい忘れてしまうのだが…)
かといって、毎朝必ずチェックしないと気が済まない、とか
ラッキーカラーとかラッキーアイテムとか気になってしょうがない、とか
そこまでのコダワリはないみたい。
んで、検索サイトのトップに星座占いとかあったりして毎日の運勢見れたりするけど
時間つぶし的に見るので、帰りの電車待ちとか夜PC開いた時に…というケースが多い。
そうなると、占いのアドバイスもラッキーカラーもアイテムもすっかり後の祭りだ。
あと30分くらいで今日も終わりだ~な頃に、
「今日のラッキースポットは雑貨屋さん」とか分かっても
『あ、そうだったのかあ』で終わり。
次の日の占いを見ればいい話だが、(見る時もあるけど)
なんとなーく、フライングしたような気になってイマイチ信用できない気持ちになる私。
やっぱり、”今日の占い”はその日に見ないと、みたいな…(^^;
そろそろ眼科へ行かないとな~…なんて言ってたら
「ゴールデンウィーク前後になると病院休みじゃないの」などと母が言う。
げげっ、もうそんな時期!?
そんなことってある…かも…?
連休明けでもとりあえず間に合うかもしれないけど、
休み明けは仕事がたまってるから、いつ休めるか分からないんだよなあ。
だから出来たら連休前に買っておきたいコンタクトレンズ。
ちょっと心配しつつネットで検索してみたら、行きつけの眼科のHPがちゃんとあって
連休はカレンダー通り、とあった。
特に連休前後だから休みますってことはないようで。
そうだよねー、そんな工場じゃあるまいし…。
びっくりさせないでよお、母上!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
>スティッチ☆さま
映画で脳内旅行は良いですね~(◎´∀`)ノ
映画なら世界中どころかファンタジーな世界にも行けるし(笑)。
なかなかお忙しそうなご様子でしたけど、大丈夫ですか?
スティッチ☆さまも楽しい連休をお過ごしください~(o・ω・)ノ))
ちょっと遠出(というほどでもないけど)をしようと思い立つ。
さて、日程はいつにしようと考える。
平日が休みのケースが多いのだから、あえて土日とか連休とかに行くのは避けたい。
でもでも、”遠出”だから、できたら2連休とかの1日目で行けたらな、と思う。
しかし、まだ先のシフトは決まってないし…。
となると、休みの前の日の仕事終わりとかどうだろ、などと無謀なことを考えてみたりする。
泊りがけで行くわけではないし、20時に目的の場所は閉まってしまうという制限もある。
仕事終わりで行ったら、きっと着いたら終わり、な気がするわ~…
と思いつつ、ネットで”駅探”してみたりして…。
実は”駅探”で妄想旅行、結構好きだったりして(^^;)
犬、猫ばかりでも…と思ってペンギン描いてみた。
種類は…なんだろう?
イワトビではないことだけは確か(笑)。
描いてみると、カワイイペンギンもよく見ると鋭い目なんだな…って思った。
あの岩場とかをぴょこぴょこぎこちなく歩く姿に油断させられるのか、きっと(笑)。
これもシールに加工してコミティアで売る予定。
印刷、トリミング、加工…間に合うかな…((・(ェ)・;))
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
>ジョニー・タピア様
伊良部一郎シリーズ、面白いですよねっ(*^m^)
気になっていたのに、これまで読んでいなくて、失敗した~って思いました!
しかもブックオフの100円コーナーで発掘したもの。
ラッキーな巡り合いに感謝☆です(^^;)
コメントありがとうございました!
奥田 英朗著
文春文庫
精神科医・伊良部一郎シリーズの1巻。
短編5話収録。
シリーズ2巻目の『空中ブランコ』を先に読んでしまった身からすると
この1巻目は、荒削り、というか、また若干受ける印象が違った。
注射好き伊良部やセクシー(?)看護師・マユミは、まあそのままなんだけども…。
この1冊目だと、なんとなく、「おや、この伊良部という医師は、適当なふりして実は名医なんじゃない?」感がすごく感じられるのだ。
それなら、それで、そういうことなんだ、っていうことで全然良いのだけども。
でも、『空中ブランコ』を読むと、「やっぱり結果オーライか、だよね~(^^;)」…って思うわけだ。
(なんか、伊良部先生はキレ者であってほしいような、ほしくないような…。いや、やっぱり天然ぼんぼん医師であってほしい)
個人的にはシリーズ2冊目の『空中ブランコ』の方が好きかな。
『イン・ザ・プール』の短編の中では、4つ目に収録されているケイタイ依存症?の高校生の話が印象強かった。
「この話と似たような状況のコたち、たくさんいそうだなあ…」って。
げげげ、最高気温が冬並み?
だからあ、冬のコート、クリーニングに出して、先日戻ってきたばかりなんだってば…。
冬のコートが必要なほどの気温、ってもう4月も下旬でしょ。
まぁいくら冬並みと言われても、クリーニングに出したコートを再び着たりはしませんよ、私は。
意地でも、春のコートで行くか(中を厚着して)、もしくは古いコートを探すか…。
寒いと言っても、行きと帰りの道のりを乗り越えれば良いわけで。
電車に乗ってしまえば、職場に行けば、暖房があるし。
しかし、こう温度変化があると、異常に免疫力の高い(?)私でも体調に異常をきたしそう。
歩道脇や中央分離帯の咲き始めたツツジたちも寒そうだ。
初夏の陽気が一転、真冬(それほどでもないけど)の寒さに。
んもー、体調おかしくなるって…。
先日までは半袖生足のコだって歩いていたのに。
北風が強いらしく、北向きの部屋にいると風の音が激しい。
夕方から日曜にかけて雨との予想。
地震だテロだ爆発だ、となんだか不穏な雰囲気で
単純だけど天気までコレだと気分も憂鬱になるみたい。
そう、単純。
天気が気持ち良く晴れていると、それだけで気分が軽く感じる。
ゴールデンウィークは良いお天気だといいなあ。
え、予定?ないけど…(^ー^;
今度は動きのある猫を描いてみた。
毛並を描くのが難しい…。
菊皿らしきものが見えるけど、水彩絵の具で彩色したわけではないデス。
最後の仕上げにホワイトを使ったので、その名残。
☆おまけ☆
菊皿って名称で合ってたっけ?と検索してみたら
菊の形のお皿画像とともに「お菊の皿」がヒットした。
ああ、そうね、菊、皿とくれば、『番町皿屋敷』だ。
いちま~い、にま~い…という、アレだ。
怪談はまだちょっと早いかな、時期的に(^-^;
すっかり初夏のような陽気で
(明日からまた寒くなるらしいけど…)
コートも冬のはクリーニングに出しちゃったし
靴も去年の夏に買ったものを出しても良いかなぁ〜と思い立ち、早速出した。
うーん、よく見ると結構くたびれてるな…
去年、たくさん履いたからなあ…
などと思いつつ、裏返してビックリ!
ちょうど土踏まずの中心あたりに直径1センチほどの穴がキレイに開いている。
しかも両足!
はじめ、虫に喰われたのかと思った。
靴の底が擦りきれるのは分かるが、
まさか、穴が開くとは…。
貫通はしていないけど、
我ながら妙な場所がよく当たる歩き方だなぁ、と思った。
…にしても、そんな穴なんて、その靴だけだからなあ(;・ω・)
奥田英朗 著
文春文庫
伊良部総合病院の御曹司にして、精神科医・伊良部一郎シリーズの2冊目。
…そう、2冊目だった。そうとは知らずこれから読んでしまった。
が、1話完結の短編ストーリーなので問題はなし。
(確か映画だったがドラマだったが、映像化してた気がする。)
主人公の伊良部がとにかくヘンな医者である。
病院の御曹司のくせに、受け持つ精神科は薄暗い地下にあり、
とりあえず…と訪れた患者は精神科のドアを開けた瞬間「いらっしゃーい」という場違いに高い声と、でっぷりと太ったその医者の姿に唖然とするのである。
さらに有無を言わせずビタミン注射、その注射をするのがミニの白衣のやけに肉感的な看護師だったりするのである。
患者は様々。
空中ブランコに乗れなくなったサーカスのブランコ乗りや先端恐怖症のやくざ、まっすぐ投げられなくなったプロ野球選手…などなど。
それぞれの物語が1話完結として描かれる。
伊良部の診療は適当だったり、本当かよ?と思えるようなものだったりして
はじめはまったくアテにしてなかった患者も、なぜかその診療…というより伊良部の非常識な行動や言動に振り回されているうちに、心のおかしくなった部分に気が付いてゆく。
だから、読んでいると、伊良部の数々の非常識な行動も「もしかして計算?」と思ってしまいそうになるが、やっぱり、「いやいや、それはないな…」と苦笑いで読み終わる。
どのストーリーも面白かったけど、義父のバレバレのヅラが気になって仕方のない大学病院に勤める伊良部の同級生の医師の話が特におかしくて、電車の中で吹き出しそうで大変だった。
なかなかめちゃくちゃな展開だけど、面白いし、読み終わって気持ちが良い、と感じる本だった。
唱歌…で良いのかな?
童謡?
『朧月夜』という歌が好き。
「菜の花畑」で始まる歌詞なので、この時期を唄ったものなのだろう。
でも、この時期と言わず、なんだか風が心地く感じる気持ちの良い夜、
歩きながらついつい口ずさみたくなる歌。
「入り日薄れ」という歌詞があるから、夕暮れから月が見える頃なのかなあ。
イメージ的にはすっかり月が昇り切った夜なのだけれど。
もちろん、その月ははっきりとしたものではなく、ぼんやりと霞がかかったような「朧月」。
ゆったりとした旋律も好きだけど、
何といっても歌詞が、綺麗だな~と。
…といいつつ、1番しかよく知らなかった。
先日、動画で2番までフルコーラスで聞いてみた。
やっぱり綺麗だな~と浸ってみた(笑)。
手紙というより、ちょっとした必要書類的なものを送るのに
普通のなんの可愛げもないオフホワイトの封筒を使った。
とはいえ、いくらなんでもあっさりしすぎて味気ないな…
そんな時は、マスキングテープで飾り付け!
最近、よく見かけるテープは色も柄も豊富で、見てるとついつい欲しくなってしまう。
かといって無駄に買っても使わないので、
使う用途をちゃんと考えたうえで買おう、と我慢。
それで、今持っているのは5種類ほど。
使い方次第で、オリジナルに飾り付けができるのが楽しい♪
何の変哲もない白い封筒が…
こんな感じに。少しポップになった?(^-^)
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
>銀瀧さま
素敵なお祖母様ですね☆
良い靴は素敵なところへ連れていってくれる…素敵な出来事も運んでくれるといいナ。
おNEWの靴のパワーにあやかりたいものです~((w´ω`w))
履きやすかった靴が相次いで2足もダメになってしまって
(やっぱり履きやすいとついついそればかり履いてしまっていけないなあ、とは思う。
それにしても、長くもった方だとは思うけど。)
で、値段の手頃さにつられて通販で靴を買ったけど、
悪くもないけど、やっぱりちょっと足が無理してる感があった。
よくよく見ると、その靴も傷みが出てきているようなので、
靴を買いに行くことにした。
少し良いものを買っておいた方がいいかな、と思って、イヌイカにしてはちゃんとした値段の(笑)革靴を購入。
そろそろオープントゥーの靴も良いかもしれない。
売り場はそんな春靴でいっぱいだった~。
しかし、買ったのはデザイン的も色も、着る服が合わせやすいような無難な感じのパンプス。
買うっと思って、ちゃんと買えたので良かった。
迷って、結局や~めたってことも多いから(^^;)
先日、「おかしのまちおか」で購入しました☆
ガムばかりですね~。
どれだけガムが好きなの?と思うような写真?(そうでもないか)
ちょうど切れたのでこんな感じにまとめ買い状態になりました。
仕事中の眠気覚まし用、昼食後の一服用、おうち用です。
仕事してるときは結構ガムを噛んでいるかも。
朝寝ぼけているときに、シャッキリしたかったり、
それこそ眠くて仕方ないときにもお世話になっております。
最近はいろいろなガムが出てますね~。ついついいつも同じようなものを買ってしまうけれど。
子供の頃は板ガムが主流で、ミント系が苦手だったから
ブルーベリーとかコーヒーとかが好きだった記憶が。
今でもたま~に見ますね!
ちょっと前に結婚した友人から、少し遅れのバースデーカードが届いた!
毎年彼女らしいおしゃれでセンスのいいカードをくれるのだが、
今年のカードも小鳥がたくさん描かれたすっごく可愛くて綺麗なカード。
残念ながら写真を撮ると、メッセージまで映ってしまうので、それは内緒(笑)。
奥様になって半年とかそれくらいで、新たな生活で忙しいんじゃないかと思っていたので
(実際イロイロ多忙だったらしい)
そんな中、カードを選んで贈ってくれたのかと思うと大変うれしい~((w´ω`w))
私も1月に誕生日だった友人にメールでも送ろうと思っていたのに、
何故かすっかり2月だと思い込んでいて、気が付いた時にはすっかり過ぎちゃって
結局何も送らなかったけど、少しくらい遅れてもメールすればよかったと今になって思った。
さすがに今からは遅すぎるよな~。
すっかり疎遠になってしまってるから、
『久しぶりに飲みに行こうよ~』などと誘ってみたい気はするのだけど、
なにしろイヌイカお酒がほとんどダメなため『飲みに…』とはなんだか誘いづらくなってしまった…。
”声掛けておいて飲まないのかよ”ってね~。
いえ、1杯くらいなら飲めるけれども、1杯くらなら…(゚ー゚;
先日のお休みは、悪天候とびびらされ、ほとんど家にこもっていたので
やろうと思っていた大半のことが出来ずに終わって消化不良。
というわけで、先日やろうと思っていたことをやろう!
(…と宣言するほどたいしたことでもないのだが…)
コートをクリーニングに出すこと。
本屋さんで参考書を探すこと。
必要なものを買うこと。
歩くこと。
そして、カフェラテとか飲んでゆっくりすること。
クリーニングに出すコートは、付属物は別料金になるので、取れるものは取っておくこと。
ベルトとか、フードとか、ファーとか。
それはそれで、クリーニングに出すほど汚れるものでもないので
家で陰干ししてあげれば大丈夫かな、と。
…って、黄砂注意報ー!?
外に干すのは危険だ…。埃まみれになってしまう。
今日干すのはあきらめよう…(;ω;)
先日、両親が親戚のお見舞いに行くことになったので
イヌイカが夕飯をつくることになった。
イヌイカが作るものは簡単につくれるもの、ってことで何故かパスタが多いのだが
その日はご飯な気分だったので、変わりカレーにしてみた。
何カレーかというと…
サバの味噌煮缶詰とカットトマトの缶詰を使った簡単さば缶カレー。
某スーパーのレシピ参照の一品である。
フライパン一個で、みじん切り玉ねぎと、細かく切ったインゲンと
ニンニク、生姜のおろし汁、それらを炒めて、カレー粉を小さじ4、
サバ味噌とカットトマトの缶詰を入れてつぶしながらいためれば
出来上がりという簡単さ。
仕上がりはドライカレーっぽい。
カレー粉のおかげで味噌煮の雰囲気はすっかり消えて、お味噌の甘さが残るだけという感じ。
付け合せは、茹でたブロッコリーと、ニンジン&ささみのヨーグルトマヨドレッシングサラダ。
サバ味噌缶詰がカレーになるとは!意外に美味しかったです~。
カレー粉入れるとなんでもカレーになるんだな、と今更感動したりして…。
あ、お腹すきすぎて、写メ撮るの忘れた…。
ダメもとでまた応募。
美術展のチケットプレゼントの記事を見つけて。
ずいぶん前に、一度もらった。
あれは六本木の国立新美術館のアメリカ近代の絵画展だったっけ。
やっぱり、ずいぶん前とはいえ、一度当選しちゃうと、もう当たらないのかなあ。
まあ、本当にいきたいと思ったら自腹で行け、ということか。
行きたいけど、日程的にどうだろう~とか迷っちゃうとこが出不精たるゆえんか。
チケットもらったとしたら、せっかくだから行こう、どうにかして行こう、と思うのだけども。
あー、とりあえず、その前に。
ちょっと前から思ってるんだけど
コーヒーショップ行って窓際の席に座ってボーっと外を眺めながら美味しいコーヒーとかをゆっくり飲みたいな~…と。
すぐに出来そうなのに、お休みのたびに様々なトラブル?に見舞われ、実現しない~・・・
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
>銀瀧さま
コメントありがとうございました!
まあ20歳の猫さんですか。
お元気ですか?季節の変わり目です。体調にはくれぐれもお気をつけて、とお伝えくださいナ(^-^)
いいな、イヌイカは哺乳類を飼った経験がありません~。飼える環境になくて。
友人のNoelさんが飼い猫さんの写メをよく送ってくれて、それが楽しみだったりします。
今日はなんて良いお天気で…。
台風ではないけど、いわゆる台風一過のような。
こんな日は、どこかへ行きたくなっちゃう。
がしかし、仕事だったし…(T-T)。
なんで、お休みの昨日はあんな天気なのかなあ。
おかげで家でぐーたらしてお休み終わっちゃって、かえって体だるくなっちゃったよ。
ただ雨はひどかったみたいだから、その中を帰ってきたりしなくて済んで
ついている、といえばついていた?
休日の過ごし方は己の責任、か…。
結局、やろうと思っていたことの半分くらい残っちゃって
1日の終わりに1人反省会…
と、いうわけで、にゃんこの2枚目です。
ちょっと前に仕上げたもの。
白とグレーの猫。
瞳がグリーンイエローのキレイな猫。
今日の午後から明日の午前中にかけて、春の嵐だと言っていた。
台風並みの暴風雨!?
外出される方はお気をつけて、不要な外出は避けるように、って
避けられるものなら避けたいさ…
駄目だ〜(*_*)
帰ったら、あれやろこれやろ、そうだ、あれもやらなきゃ…と帰る前は考えているのだけど、
いざ帰って、ご飯食べてお風呂入って…とやってると
たまらなく眠くなって、倒れこむようにお布団に入ってしまう。
疲れている?と思い、じゃお休みはゆっくり寝ていたとしても、やっぱり、倒れそうなほど眠くなる。
しかし、この「倒れそうなほど」というのがポイントで、実際倒れてしまったのなら、病気かもしれないが、
あくまで「倒れそう」なのであって、倒れることはまずないのだから、たいしたことではないのだと思う。
睡眠の質が悪いのかなぁと思うこの頃である。
朝起きたら、すっごい雨でびっくり。
前日の天気予報で聞いていたとはいえ…。
気温もちょっと寒かった。
仕方ないので、冬のコートを着て、レインブーツで所用に。
午後からは暴風に注意、と言われていたので、
台風みたいに横なぐりの雨だったらイヤだなあ、と思っていたのだけど、
所用を済ませて外に出たら、雨は止んでいたのでちょっと助かった。
確かに風は強くなってきていたけど、ちょっと晴れ間も見えてきてて
レインブーツと冬のコートで歩いているのが、ちょっと恥ずかしくなったくらい…。
週末また暴風雨になるかも…という予想があるらしい。
予定があるとかではないけれど、交通機関に影響が出るほどの暴風雨じゃないといいな、と今から心配は心配。
いつもお互いに愚痴やら何やらメールのやり取りしている
Noelさんから小包が届いた。
3月に誕生日だったイヌイカに
プレゼントをわざわざ送ってくれたのだ!
吉祥寺のねこカフェのローリーくんの写真とともに同封されていたのは…
わー(≧∇≦)♪
イヌイカと違い器用なNoelさんは今年もアクセサリーを作ってくれた。
↑ピンでとめてブローチにもなるし、クリップもついてるのでバレッタとしても使えるよ~
”いつも時間かけて作ってくれてありがとう~”とさっそくメールでお礼。
お互い忙しくて最近はメールのやりとりばかりだけれど
今年こそはご飯とか行けたらいいな~(o^-^o)
エイプリルフールだ。
子供の頃は「嘘をついてもいい日〜」とか言って
友達とふざけてわーわー、言い合ってたような…(^_^;)
「嘘をついてもいい日」っていうか「大真面目にジョークを公開する日」って感じですか?
子供の頃読んだ「ドラえもん」の中にもエイプリルフールの話があって、
例によって、のび太くんがスネ夫やジャイアンに嘘つかれて、エイプリルフールと気が付かず真に受けるのび太くんがからかわれて、ドラえも〜んと泣きつく…そんなストーリーだったような。
イヌイカが印象に残ってるのは、だまされたのび太くんを見て喜んでるスネ夫たちにしずかちゃんが
「あとでがっかりするような嘘はよくないわ。後で嘘で良かった、っていう嘘をついてあげなさいよ。」(正確な台詞ではありません、確かこんな感じだったと思う…)
とか言ってのび太くんに嘘をつくしずかちゃん。
確かスネ夫が「結局、嘘は嘘じゃないか」とか言っていて
幼心に、そこだけはスネ夫と同意見だと思ったなぁと。
スネ夫やジャイアンと同じように、のび太くんを引っかけようとするしずかちゃんに軽いショックを受けたのかも(>_<)
最近のコメント