« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

ビールフェスタ!?

帰宅時に駅の改札の前で駅員さんがビラ配りをしていた。

ここんとこ、帰りによく見るな~とは思っていたけど、いつも素通りしていた。

今日は駅員さんのタイミングが良かったので、つい、もらってみた。

『川越WORLD BEER & OKTOBER FEST』

(OKTOBER?Octoberではなくて?あえてか…?)

Omote_452x640


Ura_436x640

ビールのイベントが今週末にあるらしい。

いろんな国のビールやそれに合うような食事が楽しめる?

へえ、楽しそう♪

あんまりアルコールは飲めないから、できれば一口づつ色々飲めたらいいのに。

だけど、時間は12:00~19:00。

仕事終わりで行ったら、川越に着くころには終わってるな…。

地ビールとか飲んでみたいんだけどな~。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

おっと、9月も終わりか…

明日から10月!?ひゃあ、早いなあ…。

バックアップー?

さて、パソコン開いて、ブログでも書こうかい、

今日もネガティブな出来事ばかり(?)、

イライラしてる自分の余裕のなさに腹が立つやら…

などと考えながら立ち上がったパソコンを見ると、

サポートセンターから『バックアップをしておきましょう』というお知らせが。

ははぁ〜バックアップね…。

そういえば、買ってからちょっと経つし、しておこうかな〜

なんて、軽い気持ちでやったがまずかった、かもしれない。

バックアップ終了まで50分!?

明日になってしまふ…

バックアップは、いざって時してあると助かった〜と思うから、必要だとは思うけど、

やるタイミングを間違えたかも。

そんなに時間かかると思わなかった…orz

むむむぅ

職場で、どんな休みシフトが良いかと話をしていたら

曜日は問わず、でも固定曜日が休みが良いとか、

連休はいらないとか、いや、2連休は欲しいとか、連勤はツライとか

たわいもなくおしゃべりしていて、

私は固定休じゃなくてアトランダムに休みで、適度に連休とかあるといい、

何曜日が休みって決まってしまうと

ルーティンが決まってしまうようで面白くないような気がする、と言ったところ

「生活に刺激がなさすぎるからだ」と言われた…。

うっ…確かにハタから見ればなにやってんの?という毎日かもしれない、が、

よけいなお世話だ。仕事帰りに次の日に影響が出るほど飲みに行くのが刺激か?

土日祝日の固定休か取れるなら取るわっ!

シフト制の仕事。休んで迷惑かけちゃいけないと思うから、

体調整えられるようにできるだけ無理のない生活をしてるだけなのに。

それでも意外と刺激はあるものだぞ!

(最近は胃が痛くなるような良くない刺激が多いけど…)

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

>銀瀧さま

日本画をよく知らない頃は、西洋画に比べて平面っぽいなあ、と思っていたけれど

よくよく見てみれば、日本画ってとても写実的だったりしますね!

特に花鳥画は見ているとびっくりするほど細密だったりすることがあります。

銀瀧さまの描かれるペン画も細密で綺麗です!

コメントありがとうございました♪

『天心と五浦の作家たち』

参考書を読むのも、途中で寝ちゃってしょうがないので、

本棚にあった画集のひとつを開いてみた。

09261_640x484

大学のゼミの先生に勧められて行った天心記念五浦美術館の画集。

これでも近代日本美術史を専攻していたので

ちょうど卒論内容に参考になる美術館がオープンしたとこだったので勧めてくれたわけだ。

う~ん、改めてみるとそうそうたる作家の作品の目白押し。

ぜんぜん覚えてない…(^^;)

今見た方が感動したかも。

当時はあんまり勉強してなかったしなあ…

「書けば卒業はさせてあげるから」という甘い先生の言葉を真に受けて…。

お金はなかったけど(ま、今もないが)、時間はあったわけだし、

もっとまじめにちゃんと先生んとこ行って

研究していれば良かったと、今更ながら思うわけで。

そ~んなことを考えながら画集をめくる。

岡倉天心、横山大観、下村観山、木村武山…などなど

そして、これが菱田春草の『春秋』

09262_640x417


綺麗な作品だ~。

雨の日

台風が近づいているらしく、雨が降ったり止んだり。

おかげで今日の予定は全面変更。

午前中、陽が射してきたから、晴れるかな~と思ったのもつかの間

やっぱり雨が降ったり止んだり。

仕方ないから、雨が止んでるところを見計らって、

近所のスーパーへ行って、帰ろうとしたら小雨が降ってきた。

まだ傘がなくても大丈夫なくらいだったから良かったけど

今度夕方、雨足はそんなに強くないな、とウォーキングに出掛けたら

歩いているうちにだんだん強くなってきて、

15分ほど歩いただけで引き返すハメに…。

たいした運動にならなかったよう(泣)。

「名画の旅」

美術検定の勉強に本腰を入れないといけない、と思って

ちょっと前から、参考書以外の読書を控えていたのだけど、

やっぱり、小説とかを読めないのは辛いし、結局、電車でぼーっと立ってることが多くて

それって無駄な時間じゃん!と感じたので

美術系の本なら小説でもなんでも読書OK、とすることに勝手に自分で決めて

古本屋で探してみた。

原田マハさんの「楽園のカンヴァス」とか

ダン・ブラウンの「ダヴィンチコード」とか「天使と悪魔」とか

結構、美術モノを描いた小説ってあって、面白いし、知識を得られることもあるし。

で、小説ではないのだけど、見つけたのはだいぶ前に新聞に連載されていた紀行文?のような絵画をめぐるルポの書籍化されたもの。

『世界 名画の旅』という朝日新聞社からでているもの。

1984年から新聞に連載されていたものということで、内容的には古いところもあるのだけど、

これが意外と面白かった。

シリーズは7巻まであるらしいけど、とりあえず「第1巻フランス編Ⅰ」だけ買ってみた。

名画とその作者と、それに関わる場所なんかを簡単にまとめてあるので

読み易かったし、フルカラーなので分かりやすかった。

勉強しないと、とは言いつつ、正直どんな勉強していいか分からなくて

こういうちょっとした本から得た知識が役に立つと良いのだけど…。

なにしろ、今回は記述問題オンリーだって言うしなあ…。

追伸:

今日もまた、帰りに電車が遅延していた…。今日は踏切内立ち入りかなんかで

安全点検していたためとか。

警報鳴って遮断機降りたら、踏切に入るなよー(;-ω-)ノ

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

>銀瀧さま

不運は本当に怒涛のように…。

でも、その反動でツキが回ってくることもありますよね、きっと。

今回の不運も、それによって銀瀧さまにコメント頂けたということで

それで、もう帳消しです~(*^-^*)

コメントありがとうございました☆

動かず失敗

さて、帰るか、と駅に行ったら改札前が混雑していて

何事かと思ったら、ちょうど事故が起こって電車の運転が止まってしまったとこだった…。

電車は来てるし、予定ではあと20分くらいで動くとアナウンスがあったので

改札通って、電車に乗ることにしたが、それが失敗だった~。

20分で動く予定が、長引いて、結局電車が出発するまで1時間ちょっとかかった。

すでに席は埋まっていたから、ずっと立ちっぱなし。

なんか、疲れちゃって引き返してJRの駅まで歩く気力が失せていたんだよね…。

結果的には、早い段階で見切りをつけて振り替え輸送使った方が早かったろうな。

でもその時は、自分が移動したとたん、電車が動き出すような気がして、移動できなかった。

こんなことなら、ちょっと早く帰るか、もうちょっと仕事していれば良かった。

夕方、小腹がすいて、”オフィスグリコ”でお菓子探せども、

あんまり食べたいなあ、と思うものがなくて、そこでやめておけばよかったのに、

やっぱり口寂しくて、超久しぶりにベビースターを100円で買って、

ポリポリ食べたら、止まらなくなって

でも半分くらい食べて我に返って、ちょっと気分悪いかも…ってなったりして

挙句の果てに、いつもなら座れる帰宅列車が超混雑。

最寄りの駅に着いたのはいつもより1時間以上遅くなって、

なんだかイライラしてきたけど、はけ口なくて、思わず泣きたくなって

すっごい挙動不審な人間になっていた気がする…。

最終的に小雨まで降ってきちゃって。

今日は厄日か?

M1だったからね

あ、ジャイアンツがリーグ2連覇?

わーい、おめでとう~♪

…イマイチ感動に欠けるのは、帰宅したら母親に

「阪神が負けちゃったから、優勝決まったって」とあっさり告げられたから。

つまり、ジャイアンツは今日の広島との試合に勝とうが負けようが胴上げだったってこと。

ま、でもとりあえず勝って胴上げだったから

試合に負けたけど、胴上げ、ってあんまり良くないシナリオは避けられてよかったとは思う。

あとはポストシーズン。引き続き頑張れ~(^^)/

明日は祝日?

秋分の日?

お休みじゃないので、関係ない。

今週の占いを見たら、「食生活を見直しましょう」だってさ。

最近、とても甘いものが食べたい気分中なんだけど、やめとけってことか?

間食してるものといったらキシリトールや眠気覚ましのガムばかり…。

月夜

満月は過ぎてしまったけれど、

今日帰りに見たら、まだ大きくて真ん丸だったので写真を撮ってみた。

駅のホームから見たら、思いのほか低いところに大きく見えて

どきっとした。

緋色の月…。

でも、自宅近くで見たら、冴え冴えとした乳白色の月に見えた。

夜になって気温が下がったためか。

明るくてまあるいから街灯のよう。

街道沿いの明るい店がちょっとジャマかも。

0921

お彼岸の入り

お彼岸…といえば秋、もうすぐ秋分の日

…なのに、日中の暑さときたら…(--;)

今日はお墓参りに行ってきた。

電車とバスを乗り継いで庚申塚まで。

都電でも行けるけど、都バスの方が行きやすいと分かってからはもっぱらバス。

(実は都電の都心っぽくない感じが割と好きなんだけど。)

日の当たるところはまるで夏のよう。

でも日陰に入ればひんやりするので、その辺が秋の気配か、なんて感じたりして。

春のお彼岸以来なので、半年ぶり?ご先祖様にご挨拶して

池袋でお昼食べて買い物して帰宅。

おっと、おはぎを買うのを忘れてたー!

ってことで、初めて地元の和菓子屋さんで買ってみた。

これが正解。安くて美味しかった!大きさもちょうどいい具合で。

明日からまたお仕事か。

人によっては先週に続き3連休か…。

楽しそうに歩いている人々を羨望のまなざしで見ているヤツがいたら

それはきっと私かな…(*v.v)。

秋なんですねえ

「中秋の名月」って満月とは限らないのですね。

暦の関係で、今年はたまたま満月に当たったということらしい。

雲一つない綺麗な月夜。

妙にシーンとしているようなしていないような…。

そんな静けさの中、満月を確認するためにベランダへ出た途端

「へっくしょいっ(。>0<。)!!」

向こう三軒両隣に聞こえるんじゃなかろうかという大きなくしゃみをして

静寂を破ってしまったのは私です…スミマセン。

それにしても、眠い…。

どんだけ寝ても、すぐに寝られるような気がする。

特に、参考書を読んでると、1,2Pで墜ちてゆく…。

明日は満月?

明日は”中秋の名月”だそうで。

今日も綺麗に見えてますけどね。

フルムーンは明日ってことか。

秋なんですねえ…。

本当は今日はお休みシフトだったはずなのに

色んな人の色んな都合により出勤となる。

ま、一日が終わってしまえば特に気にしないけど。

どーせ、休んだところで、有意義に過ごせたかどうか分からないし。

とかいいつつ、ここで愚痴ってるあたり、執念深いような気も。

文句ばかりをお腹にためていると、胃腸に良くないぞー。

明日は”いい日”でありますように☆

…”いい日”って?(オイオイ)

近所に孔雀

散歩しててふらっと立ち寄った公園に

バードサンクチュアリ…というか鳥小屋があった。

セキセイインコがいっぱいいるのは前から知っていたのだが、

反対側に、孔雀がいることに初めて気が付いた。

おお、立派な孔雀。綺麗な飾り羽があるということはオスか。

でも、たった一匹…?

寂しくないかなあ。

しかし、こんな近くに、動物園でもないのに、孔雀がいるとはびっくり。

思わず写真を撮ってみたけど、

分かりづらい…。

Dsc_0119_640x360

う~ん…

Dsc_0120_640x360


う~ん…やっぱりよく分からないかもしれないけど、孔雀デス。

台風が来て、一気に秋へ?

今朝も朝から凄い雨。&風。

台風の影響。

しかし、首都圏の私鉄JR、意外に強く(いえ、ありがたい話なんだけど…)

交通機関が動いている以上は、出勤せねばなるまい、と家を出る。

レインコート持って出たけど、ちょうど小康状態だったらしく、最寄りの駅までは無事に着く。

やっぱり、電車は普通に動いていたので、普通に職場へ向かった。

こんな日なのに、電車は結構人が乗っていてびっくりした。

こんな日なのに、出掛ける人が、行かなければならない人がこんなにいるのか…って勝手にシンパシー感じたりして。

少しは濡れたが、比較的無事に職場に着けた。

行ってしまえば、もう、午後には豪雨も収まって、風は強かったものの、仕事には支障なし。

もくもくとこなし、無事帰宅。

でも、なんか、疲れたなあ…

台風はいずこ?(とはいえ油断は禁物)

今朝。

出掛ける前はすっごい雨で、こりゃやばい、と思っていたのだが、

出掛ける頃には小康状態になって、駅までこのままで、と思いながら歩いた。

新宿に着いた頃、だんだん強く降ってきて、風も出てきたようだったので

びちょぬれになる前に職場へ、と急ぎ足。

お昼。

ふと窓を見ると明るい。いつの間にか激しかった雨音も聞こえない。

おや?

お昼ご飯を買いに外に出たら、ピーカンだった。

あれれ、台風は・・・?

夕方。

仕事が終わり、外に出る。

雨も降っていないし、風も吹いていない。しかも月が出ている。蒸し暑い…。

関東のどこぞで大雨警報とか出てるらしいが、

結局、今日は朝出勤したときだけ傘を使っただけだった。

明日もまた出勤時間あたりがひどいらしい…。

今この時間、ウチの周りは台風が近づいてる感じまったくないけど。

頭の中からフ〜ラフラ

残暑厳しい…(T-T)

おまけに頭の中から、体の外までクラクラあるいはフラフラ〜

PC立ち上げる気力が萎えた…orz

今日の帰り、お腹すいて喉乾いて、暑いから、アイス食べたくなって、

でも我慢して駅前通りすぎて

でもやっぱり辛くなって、自販機しかなかったから、ファンタオレンジを買ってしまった。

飲みきれないから、小さいやつ。

考えてみたら、あまりジュースって飲まないから、ファンタオレンジ、初めて飲んだかも…!

結構美味しい。カラッカラだったしね。

はぁ、明日明後日は台風?

電車が動く限りは仕事行かなきゃ…。

残暑厳しい?マイルーム

最近、夜〜朝にかけて涼しくなってきて

真夏のまま、タオルケットだけだと

肌寒くすら感じるようになって、

ああ、数週間前は、このままずーっと暑いんじゃないか…なんて心配だったけど

季節は忠実に、少しずつ、変わっているんだなあ。

寝冷えして、喉が痛くなった。

風邪をひく前に、掛け布団を準備。

…って、せっかく干したのに、

今日ってば、夜になっても暑いよ…(ー_ー;)

あれ?

なんか、つい最近

”休んでばっかりいる気がする~♪すみません~。でも、ま、いいよね~日曜祝日出てるし、都合のいい要員だし~”

みたいな、楽観的なのか自虐的なのかよく分からないような

とりあえず、お休みラッキー的な文章を書いたような気がするのだが。

本日、システム改正の話があって、

その完成を目指すためのこちら側のミーティングをしなくちゃなんない、

てなわけで、日時の調整したら

休みだった日が出る羽目に…。

(他の方の都合に合わせるとそういうことに…。)

(u_u。)いいですよ、いいですよ、予定があったわけじゃなし。

今度のシフトはお休み多いな~♪と思っていたし。

システムが改正されればラクになるのかもしれない、

がしかし現行に慣れてしまっている以上

新システムが軌道に乗るまで大変なんじゃないか?という一抹の不安…

だって、まだテスト段階…。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

>miyamoguさま

職場のごたごたは、よく分かりません~。

とりあえず、さしあたって、当面は、なんとかなった…みたいなところです(^^;

暑さ、ひと段落してきましたね☆

まだちょっと暑い日もあるようですが、朝夕に秋の気配が(o^-^o)

運動会のダンス”ぱみゅぱみゅ”ですか!?

楽しそうですけどね~♪男の子にはツライかも、ですね(^^;

どんな振付けなのか気になります。

頑張れ息子さん!運動会でダンスなんて今だけさ。

コメントありがとうございました~(◎´∀`)ノ

園児の練習?

保育園の横を通りかかったら

威勢のいいホイッスルの音とEXILEの曲が聴こえてきた。

園庭には先生のホイッスルに合わせて更新しながら円をつくる園児たちの姿が。

秋のうんどう会の練習かな。

うんどう会のお遊戯の曲がEXILEの「ライジングサン」とは…。

カッコいいね~。

どんなお遊戯なのか見てみたかったけど、保護者でもないただの通りがかりが

園庭をフェンス越しに見ている図ってのも、あまり歓迎されなさそうなので我慢した。

私がはるか昔幼稚園児だったころ、うんどう会で踊った曲と言えば

「スターキャンディー」という曲だった。何故か覚えているのはその印象的?なサビのフレーズのためだろう。

星形に切った画用紙に色を塗って割りばしに張ったものを両手に持って踊った記憶がある。(どんな振付だったかはまったく覚えていないけど)

♪スタ~キャンディー、おいしくてぇ~あああ~♪×2

♪星の形をしています♪

という部分だけ覚えている…。どういう歌だ…?

あと、中学1年(か2年)の時の運動会で、たいして地元でもないのに「秩父音頭」を踊った。

秩父が地元の先生がいたというだけの理由だった気がする。

しかし、後にも先にも「秩父音頭」を踊ったのは私たちだけ。

実験だったのか…?

うんどう会のお遊戯(ダンス)って誰が決めていたんだろう…?

幸運な見落とし?

先週、金曜日、土曜日、お休みだったから

今週は金曜日までお休みなしだ、と思い込んでいた。

よくよくシフトを見てみると、明日はお休みになってるじゃあないか!

そっかー、そうだったっけ?

なんだか、このところたくさん休んでるような印象があるけど、

(シフト通りなんだけど)

なんだか、すみませんね。

とはいえ、フツーにカレンダー通りだと今月は3連休が二週続くわけで、

3連休などお盆休み以来ないし、その三連休間休みなしなシフトだし。

今日なんて、結構ハードだったし。いいよね、たま(?)には。

なんか、突然もらったお休みみたいで、ちょっとラッキーな気分である。

忘れていた”へそくり”を見つけたような?

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

>スティッチ☆さま

こんばんは~。

先日の「個展開催できたらいいな」は本当ひとりごとなんで、聞き流して(読み流す?)下さい~。

たわいもないつぶやきです。

ぼんやり思ったことにしろ、目標のようなものがあるのはきっと良いことですよね。

スティッチ☆さんの”ソロリサイタル”的な開催を、イヌイカも期待しておりますよお~♪

コメントありがとうございましたー(◎´∀`)ノ

ひとりごと。

ぜんぜん評価はしてもらえないけれど

自分なりに、人様に見てもらえると思える作品が

そうだなあ、10点くらいは溜まったら

”アンデパンダン展”でもやるかな…。

いや、それだと、参加したい人を集めなくてはならないから、

時期とか会場とかきっちり企画して募集しないといけないというと

大ごとだから、またそれはそれでおいておいて

(そういうのもちょっと企画してみたいけれど)

”個展”?…なんていうと、なんだか大それた感があるなあ。

さして広くない、ちょこっとしたスペース借りて、展覧会、しようかな。

今の時点で並べられると思われる作品、

まだ2点ほどなので、何年も、下手したら何十年も先になるやもしれなひな…

『風立ちぬ』

宮崎駿監督の最後の作品となるらしい『風立ちぬ』、やっと見た。

ジブリ映画を映画館で見るのは、『紅の豚』以来かな。

レンタルに並んでからでもいいか…とちょっと思ったけど、

これが宮崎監督の最後の作品って報道されて、ということは監督の映画を映画館で見られるのはこの作品が最後か、と思うと、やはり見ておこうかな、と。

地元の一番近い映画館が(とりあえず)12日までらしいので、

お休みの今日がいい機会だったし、できたら水曜日のレディースデーとも思ったけど、

まいっか、と思って行ってみたら、地元の映画館ってば金曜日の今日がレディースデー!

まあ、ラッキー♪(水曜日もサービスデーらしいけど)

映画は、想像していたより展開が早くて、リアリティーもあり、ファンタジーもありって印象。

前半は、主人公・堀越次郎のエンジニアになるまでの話、後半は二郎と菜穂子との物語かな、と。

時代背景的にも、菜穂子の病気にしても、暗いストーリーになりそうなものだけど、

イメージは明るい。色とか音楽の効果もあると思うし、二郎の人となりもあるかもしれない。

公開前に映画のコメンテーターか誰かが「主人公の声が棒読み(苦笑)」と言っていて、

それ聞いて、逆にすごく庵野監督の声優ぶりを聞きたくなった。

ま、確かに棒読み感はあるけど、まじめで愚直な二郎は、こういうしゃべり方するかもな、と思えなくもない、かな~(^^;

印象に残ってるのが、寝ている菜穂子の横で仕事をする二郎が、菜穂子にせがまれて手をつないだまま、右手だけで仕事をしていて、

「煙草吸いたい」って言うシーン。この一言はなんか良かったな、と感じた(*^.^*)。

ところで1つ疑問点。

震災の日に菜穂子ときぬさん(だっけ)を助けた二郎だけど、名前も言わずに立ち去ったのに、なんでその後二郎だって分かったのだろう?(手紙を届けてた)

計算尺かシャツに二郎の名前と下宿先とか大学名とかが書いてあったとか…?

私、どこか見落としたかな~。

昨日のつづき

”人は財産だと思わないのかー(≧ヘ≦)”

などと、昨日憤っていたわけだけど、先日のミーティングの話に憤慨していたのは

当然私だけではなかったわけで。

その場にいた、私よりも長く勤めていらっしゃる方と、私よりも少し後に入った方、

それぞれやっぱりオカシイと思っていて、

でもって、今日になって、長い方の方が、改めてこちらの意見を伝えてくださったそうだ。

そうか、そういう風に意見すればよかったのか、と”人間の違い”を感じた。

結局、憤っていてもイヌイカはココでグチグチ書いていただけ…

なんの解決にもなりゃしない。

そして、言葉の選択、使い方。

年齢的には同じくらいの方。

やはり人生のキャリアが違うのかなあ、なんて思ったりした。

こういうとこ、なんだよなあ。

たぶん、人間的な器というのか、できる人できない人、っていうか。

なんでもかんでもズケズケ言えばいいとは思わないけれど、

言わなきゃならないことを、ちゃんと的確な言葉で伝えられることって

結構難しい…。

ここで叫んでも、だけどさ

夕方、上司に呼ばれ別室でミーティング。

滅多にないことなので、何事かと思ったら

システムが効率化するのに伴い、人員削減を求められている、

ついては、今いるメンバーの状態(業務効率みたいな?)を知りたい、みたいな話。

で、家庭の事情で、イレギュラーなタイムシフトが多いある人の契約を切る予定だとか何だかとか。

(たぶん、メンバーの中で一番切実に働かなきゃいけない事情があるヒト)

ちょっと待て。

先月、新しい人、入れましたよね?

私、増員希望したつもりはないのですけど…。

それで、時間が不確定だからと、結構現場的には貴重な人材を切るって?

こちらの業務をよく見てもいない、別の管理の人の意見だとは思うけど

それってどうなの!?

新しい人は適正見つつ、別部署に…なんて言っていたけど

この数週間、レクチャーしてきた時間と労力をどうしてくれる?

しかも、違う部署の業務をやることになったり、システム改修があったりで

現場は混乱必至。

だいたい、システム改修ったって、そんなに業務効率があがるのか?って話。

現場の人間が回収してるわけじゃなし、ちょっと意見言ったくらいだったし、

どんな風に反映されてるものか…。

様子見る時間が欲しい。

いくら正規雇用じゃないったって、”人は財産”って考え方はこの会社にはないのか!?

空模様

昨日、竜巻が県内を襲った。

今朝も新聞とかニュースとかトップニュースで扱っていた。

県内とは言っても、竜巻が起こったのは千葉よりの東部なので

ウチからは離れているのだが、昨日風は強かった気がする。

大気の状態が不安定という予報は出ていたが、ウチの方では雷も鳴らなかったようだ。

で、引き続き今日も大気の状態は不安定らしい。

また強い突風が吹くかもしれない、と言うから空を気にしていたのだけど…

Sky2_640x360

雲が多くてちょっと風が強かったけど、日差しは暑い…。ピーカンである。

一転、北側の方の空は…

Sky1_640x344


雲がとても多い。遠くの方は曇っているようにも見える。

ああ、明日は天気、下り坂って予報だったっけ。

猛暑はいったん休憩…になるといいな。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

>銀瀧さま

じゃがポックル、美味しいですよねー☆

よく頂くんですか?いいな~v

一昔前は北海道のお土産といえば、”白い恋人”だったけど(いつの話だ(^^;))

最近は色々ありますよね~。

”白い恋人”も美味しくて大好きですけど(^-^)b

コメントありがとうございました!

>スティッチ☆さま

こんばんは~。

親しくなると気遣いを忘れてしまうので、気を付けようと思っているのですが、

やはり慣れないコト?すると、胃に来ますネ…(^^;

物事を円滑に進めるためにはやむを得ないとこもあるとは思いますが、その辺は無理しないで行こうと思います。

元気づけられるコメント、ありがとうございました!

北海道のおみや~

Jaga

(↑空腹に耐えられず、写真撮る前に食べきってしまった…)

夏休みに北海道へ旅行へ行ったという方からお土産を頂いた。

じゃがポックルである♪

以前も(違う人からだけど)もらったことがあって、その時初めて食べて、美味しいvと思った記憶があったけど、

久しぶりに食べたらやっぱりおいしー(o^-^o)

従姉妹がお取り寄せしてると言っていたが、改めてその気持ちちょっと分かるって思った。

フライドポテトのようなスナック菓子。

じゃがいもそのものって感じと絶妙の塩加減が、食べたら止まらないです。

最近、甘いものより、ちょっと塩気のあるものが欲しくなる。暑さで塩分低下?

ごちそうさまでした☆

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »