ソーイング
ちくちく、コツコツ、縫い物して、やっとこのたび完成☆
その①
スタンドミラーのカバー。
鏡をそのまま置いておくのはよろしくない、という話を聞いたことがあるので
ずっと大きめのタオルをかけていたのだが、
いかんせん、長さが足りなくて、下30センチほど出しっぱなしだった。
やはり良い運気をもたらすためにはこういうちょっとしたトコにも気を配らないと…
と思って、ちゃんとしたカバーを作ったのだ。
オーダーメイド(笑)なだけあり、幅も長さもぴったり。
これで運気も↑!?
ソーイングその②
同じくミラーカバーだけど、こちらは卓上ミラー用。
やはりこれまでは、ハンカチをかぶせていたのだけど、かぶせていただけだから
すぐ外れちゃうし、ずれちゃうし。
そんなわけでミラーカバー(大)を作った時に余った部分が結構あったので
ついでに作ってみた。
袋状なので、もう簡単には外れない♪
どちらも、とっても単純なモノで、簡単なモノだけど
それだけに一切を考えずにもくもくと集中できて、
なんだかこういう気分転換もあるんだなあ、と思った。
難しいもの作ろうとすると、挫折しちゃうしね。不器用だから。
ただ、ちょっと首と肩が…(^^;)
無理しない、根を詰めないことがコツでしょうねえ。
« ちょっと疲れてます… | トップページ | 『ピカソ 青の時代の殺人事件』 »
イヌイカさん
パターンを黙々と続けていくことは集中できて気持ち良いですよね
色合いも綺麗です
細部にこだわることは善いことだと思います
運気もUPすることでしょう
銀瀧
投稿: 銀瀧 | 2013年11月17日 (日) 23時59分