« そういうこともあるらしい | トップページ | 腹が立つやら悲しいやら… »

『パズル・パレス 上・下』

ダン・ブラウン 著

越前 敏弥、熊谷 千寿 訳

 

 舞台は、アメリカ国家安全保障局・通称NSA。

そこの暗号解読課主任・スーザンと彼女の恋人で言語学の大学教授・デイヴィットが、暗号解読のパス・キーをめぐる”国家の一大事”に巻き込まれる。

絶対に解読されない暗号を作り上げたという天才プログラマ、エンセイ・タンカド。

その暗号が使われるようになれば、ネットを流れるすべての情報を知ることができたNSAは無用の長物と化してしまう。

何故なら、NSAは秘密裏にすべての情報ファイルを解読できる<トランスレーター>を使い情報をすべて握ることを可能にしていたから。

タンカドは、一部の人間のみが知るこのマシンのことを公表すべきだとして

(知らないうちに世界中の誰もがNSAに情報を見られているという現状は問題であるという認識から)

NSAに対して脅しをかけたのだ。

タンカドと彼の唯一の協力者と見られる”ノースダコタ”を捜し、パス・キーを手に入れることができれば、一大事を回避できると考えたNSA副長官ストラスモアだったが

スペインでタンカドは不慮の死を遂げたという。

スーザンに”ノースダコタ”の正体を探らせるとともに、

タンカドがパス・キーを記録したものを持っていると考え、遺品のすべてを持ってくるようにデイヴィットを派遣するが…。

  なかなかPC系の専門用語?が多くて理解するのが難しかったけど、用語を深く考えなくてもストーリー的にはおそらく問題ないのかな、と。

もちろん、用語を知っていれば、もっと面白いのかもしれないけど。

上巻はとにかくスーザンとストラスモア以外のNSAにやってくる人間がうるさく思えて仕方なかったし、

デイヴィットの方は本来無関係なのに、スペイン中を指輪を求めて探し回るはめになって気の毒だなあとしか思えなかった。

下巻になると、もはやNSAもデイヴィットの方もパニック状態、大混乱である。

誰が味方で誰が敵だか分からない状況や、とにかくいろいろあったけどこれって一晩くらいの出来事だよな?という感覚は、

他のD・ブラウン作品「ダヴィンチ・コード」とかに似ている。

ラストは、一応良かった良かったで収束するけど、

NSA的に<トランスレーター>のある施設ああなったけど大丈夫?と思ってしまった。

息をつかせぬ展開が次々起こるので、面白いと言えば面白いけど

ちょっと疲れるかも。

« そういうこともあるらしい | トップページ | 腹が立つやら悲しいやら… »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『パズル・パレス 上・下』:

« そういうこともあるらしい | トップページ | 腹が立つやら悲しいやら… »