« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

帰りの電車は冷房ガンガンだった今日

今日は暑い秋の日だったなあ。

気温が上がると聞いたので、半袖を着て行ったけど、

やっぱりもう9月も下旬…というか明日から10月ではないかっ!

…という月の感覚で、一応上着を着て行ったのだけど必要なかったな。

電車の中で暑くて脱いでしまったし。

帰りも気温はそれほど下がらず、上着は荷物になっただけ。

う~む、この季節は本当に難しい。

明日は衣替えだというのに。

実は、部屋は先日の衣替え第一弾を行った結果、まだすごいことになっている。

引き出しの中には秋冬物が入れてしまったため、行き場のない夏物はまだ出しぱっぱなし。

それを明日はちゃんと片づけるつもり。

さすがに、いくらちょっと気温が高くたって、夏物は着れないと思うし。

捨てるもの、捨てるには惜しいが、もう何年も着てないもの、クリーニングに出すもの、などなど仕分けるけど

はて、捨てられないけど着ないものはどうしようか…?

売れるところがあれば売りたい、けど、果たして売れるような品物かどうか…。





食欲の秋とはいえ

おなかがいっぱいで苦しいほどである。

というのも、父親が新しくできたというたい焼き屋さんでたい焼きを買ってきてくれたのだ。

夕ご飯を食べる前に食べていれば良かったのだけど…。

ちゃんと夕ご飯を食べた後に、デザートとしてたい焼きを頂いた。

その時は、平気平気、全然余裕で食べられる~♪

って思ったんだけど。

しばらくしたら、たい焼きがおなかの中でふくらんだものか(?)、めちゃくちゃおなかがいっぱいに。

とりあえず、胃腸薬を飲んだけど。

ちょっと反省。

でも新しいお店の”むらさき芋たい焼き”は美味しかったのだ。

あんこのオーソドックスなたい焼きより、自然なお芋の甘さがあっさりしていて

皮もぱりっとしてたし。

ただ一つ。

皮からはみ出たむらさき芋あんの色が、ちょっとグロい(^^;

お店のペーパーにも一応注意書きがあるほど。

皮に色がついてる場合があるけれど、それはむらさき芋のアントシアニンの成分のためなので、問題はありません、と。

なにしろ、あんの色が紫で、皮に染み出した色が青というか緑というか、なのだ。

Cocolog_oekaki_2014_09_29_23_33

風が冷たくなってきた

秋をイメージした作品を描こうとして、準備中…なんだけど

なんだかあっという間に秋が過ぎてゆきそうで、

秋が終わる前に出来るのかな…。

そしてもうすぐ10月、10月と言えばハローウィーン。

というわけで、ハローウィーンをイメージした作品も描こうとして準備中…なんだけど

やっぱりハローウィーンが来る前に出来るのかな…。

肉体的&精神的疲労が蓄積していて、気分が上がりません。

実は私も結構いっぱいいっぱいですけど、と言えば良かった。

いつもいつも、後になって思うのだ。

ああ、あの時こう言えばよかった、と。

「日々これ感謝」の心持ちでいたいけど

ぜんぜん、いいことないな~…。

と思ってるけど、改めて考えると私にとって”いいこと”とは…?

そりゃあ、誰が聞いてもそれは羨ましいっ!…というような出来事はまったくと言っていいほどないけれど

朝のラッシュの電車で座れた、とか

雨降られそうだったけど、傘使うほどの雨は降られなかった、とか

期待してなかったけど意外に美味しかった、とか

そういうプチハッピーは、転がっているぞ。

なんだか、最近性格がねじ曲がってきていて、

楽しそうな話をしてるのを聞くと、ちょっとばかし妬ましく感じたりしちゃって

そんなんじゃいけないなあ…と反省する毎日。

どうしたらいいやら分からなくなったりもするので

手持ち無沙汰に、スマホをいじってみた。

自分の中の質問に答えてくれるような占いはないものかと。

そしたら、あるもんですね、そういうサイト。

心を落ち着けてクリックすると、お言葉が頂けるのとか

(ちなみに”ひとこと占い”で検索したら出てきた。出てきたお言葉はひとことではなかったけど。)

あと、心の中で迷ってることに、ただ”YES”か”NO”で答えてくれるサイト、とか。

あくまで遊びとは分かっていても、ちょっとすがりつきたくなってしまった(^^;

突然の雨とあまやどり

眠い。

春先は眠いとかいうけれど、私の場合はどうやら季節関係なく眠いみたい。

かといって、背中とか痛くなるから、たとえ時間が許しても、

ずっと寝てることはできないのだけど…。

で、昨日の夢の断片は、

両親とどこか郊外へお出掛けした夢だった。

天気は上々だったのに、突然の雨。

私は思わず屋根のあるとことに入ると、両親も、他にもそこらへん歩いてる人が同じ屋根の下に集まってきた。

ここからなんだかヘンなのだけど、

私が移動すると、なぜか屋根までついてきて、それまで屋根の下にいた人々は屋根からはみ出てしまって目が点に。

私だって、まさか屋根が一緒に移動するとは思わないから、びっくり。

すぐに雨はやんだのだけど、このついてきた屋根どうしよう…と思ったところで場面が変わった。

今度はよくわからないけどはしごを上っていて(やっぱり散歩の途中ではあるみたいなのだけど)、

あ、落ちるな、と思った瞬間にさかさまになってはしごを滑り落ちた。

でも、夢の中の私は、きっとどっかで足がひっかかるから大丈夫、って余裕に思ってて

本当に足がひっかかって、しかもちょい下にいた父親が止めてくれた。

それにしても、雨のシーンも、はしごのシーンも、自分本位さが出てて、これが本性か…

と我ながらちょっと嫌になった。

月に導かれ地に上がるザリガニ(蠍)…?

今朝は凄い雨と風の音で目を覚ました。

でも、二度寝しちゃって、次に起きたときには雨は止んでいて

ただ風は強そうだった。

今日も一日、局地的に雨や雷がある、って予報では言っていたのだけど

ウチの方はそれほどの雨はなく、時々顔を見せる日差しが暑かった。

相変わらずぶれぶれな精神状態で、何をやっても落ち着かないというか…。

家から一歩も出たくない気分なのである。

買い物とか以外は。

つまり、”あー仕事行きたくな~い”という単なる怠け病というか。

んなわけで、衣替えをし始めた(ズル休みしたわけではない。今日はお休みシフト)。

といってもまだ気温が高めな日もありそうなので完全な衣替えではなく

夏物をタンスから出し、秋冬物をタンスに入れただけ。

つまり夏物は出しっぱなし…。部屋がえらいことになっている。

この時期は仕方がない。もう少ししたら、きちんとたたんで仕舞い込む。

そうそう、あまりにぶれぶれなんで、久しぶりにタロットを出してみた。

ぶれぶれな精神状態でやれば、当然のごとく結果もぶれぶれ…。

カードの読み方次第なんだけど。

『THE MOON』の正位置。

解説によって、悪くも取れるし、良くも取れるんだなあ…。

風の音がすごいよ(本文とは無関係)

このブログをモバイル版?で見ると

写真がある場合、写真が大きく最初に表示されるようになったんだ!

…ということにちょっと前に気が付いて、

そうなると以前にもまして写真があった方がなんだかいいな、と思うのだけど。

どうも、写メを撮るタイミングというのが私には難しい。

レストランとか、飲食店で写真を撮るのはどうしても躊躇してしまうし、

(にぎやかな居酒屋とか個室とかなら撮れるんだけどな…。)

この前の朝も、駅でふと見上げたら不定期にやってくる赤い車両がホームに入ってきていて

あ、これは絶好の被写体だよー、と気が付いたときは時すでに遅しで、

次の瞬間に電車は出て行ってしまうし、

今日だって、買い物して帰ってきたときに、マンションの敷地内にポツンと咲いてる曼珠沙華を見つけて、

まあ、こんなとこにも!いったどこから種が飛んできたんだろ?写メ写メ

…って思ったのに、スマホ家に忘れてるし。

でも、できれば、どんなんでも写真添付して興味深くしたいな、と思ってはいるわけで。

本当は、自分で描いたものとか、作ったものとか載せたいんだけど、

同じようなもの載せてもねえ。しかも、毎日描いたり作ったりしてないし(したいのだけど出来ていない…)。

ちょっとしたヒトコマ的な写真が撮れるといいんだけど。

私は写真が下手なのだ…。

むか~しの課題

ふと思い立ってスケッチブックとか雑記帳とかを整理してみた。

イライラした時にとりあえず、気に入らない落書きを破って捨てて

まっさらな白い紙だけが残ると、少し気持ちが晴れることがあるので。

真っ白な画面見て、創作意欲が湧くこともあるし。

いや、常に創作意欲はないことはないのだけど、

いざ鉛筆もって、一筆入れて…それだけで、”違うんだー!”という気持ちになることが最近多くて。

ぶれぶれなんだなあ…。

さて、スケッチブッグの整理していたら、出てきた昔描いたモノ。

相変わらず色が薄いな~。

音楽CDのジャケットを想定して描いた課題だったと思う。よく覚えてないけど。

Jacketillust
写真撮る影も入っちゃって、よけい見にくいったら…。

まだ続く…

 昨日の今日でまさかと思ったが

またもやネットワークダウン。

昨日の自然復旧があったから、待ってみたものの昨日以上に状態は悪いらしく

SEさんが困った様子であちらのHUB、こちらのHUBを総点検していた。

今日は英会話予約しちゃったんだよね~…なるべく早く復旧してほしいなあ…

内心そんなことを考えながら待っているとお昼ぐらいになんとか復旧してくれた。

かなりぎりぎりのハードワークで、あとからミスが発覚するんじゃなかろか、とちょっと心配だけど

とりあえず、英会話には間に合ったので良かった。

それにしても、体調はよい方ではないわ、昨日に引き続き仕事はイレギュラーだわ、

帰ろうと思ったら雨降ってるわ、電車は遅延しているわ、明日は出勤だわ(もともとそういうシフトですけど)

おなか空いたし(今日は夕飯抜き)、のど乾いたし…

アンラッキーが続くなあ。これはきっと近いうちにとてもとてもラッキーな事があるに違いない!

…とでも思ってないとやってられないよー。

どんな日曜日

今日は日曜日。

でもお仕事。本当はたまには日曜日とか祝日とかお休み欲しいな…って思わなくもないのだけと、

わかっちゃいるけど、も少し分担というか公平にならないだろうか…と思わなくもないのだけと、

仕方がない。入ったときはこうなるとは夢にも思わなかったのだから。

それに、お休みの日は、他の部署の人もあんまりいないし、

うるさい人もいないし、

仕事量もまあ多くはないし、

気が楽というのも正直なところ。

今日も気楽にがんばろ~…と思ってたら、朝から出鼻をくじかれた。

いやーん、ネットワークか繋がらない~!?

これじゃ仕事になりませんな、帰ろ…ってな訳には当然いかず、

休みのSEさんやら、今日は絶対関わらずにすむはずだったアノ人に連絡したりと、朝からパニック。

原因はよく分からないけど、とりあえず一時間後くらいに復旧。

イレギュラーな事が起こったおかげで慌ただしいことこの上なかった。はぁー…。

なんとか今日すべきことは終えられたけらど、今日の対応に関して明日なんか言われるんじゃなかろうかと思うと、今から憂鬱だわ…。

しょーもない愚痴は小文字で

いやだ、いやだ、と思っていると、すべてが嫌になってくる。

これじゃいけない、何かしなければ、と無理やり前を向いてる(つもり)だけどさ

本当は、な~んにも考えないで、布団ひっかぶって眠っていたい。

客観的に見て、分が悪いのは自分なので、何を言っても言い訳にしかならない、というか

言い訳にしか聞こえないだろう、と分かっているので、何も言わない。

きっと”言ってよ!”とか言われるんだろうけど、

言ったところで私にとっては全然面白くない結果しか見えないから言わない。

でも、なんか釈然としない。

だから、前向きに逃げ道を探している(笑)。

この矛盾は自分がブレている証拠。

ああ、ダメだ、このままだと、さらにどんどん性格が悪くなりそう!

悪循環スパイラルに陥っているぅぅぅ~。

くるくるコサージュ

Rose

大量生産の既製品で、安価な通販で購入した薄手のコートにワンポイントとしてつけようかなあ、と思ってコサージュを作った。

同じコートを着ている人を見かけちゃったんだよね…去年。

欲しいなあ買わなきゃなあ、と思いつつ持っていなかった薄手のコート。

必要なシーズンに入って、タイミングよく見ていた通販雑誌で、とりあえずこれでいいや、と思って買ったもの。

で、ネットで「かぎ針編み モチーフ 花」で検索して

使えそうなモチーフの作り方の動画を参考に作ってみた。

編み図はなかったので、メモして作ってみたのだけど、

最後の段階になって、あれれ、見た動画の様子とちょっと違うぞ…まあいいか。

てなわけで、動画で見た作品とは若干違う感じになってしまったけれど

完成したらバラっぽくなったからOK!(^^;

コートに合わせてみたら…合わなくもないが、色的にちょっと違ったよ。

なわけで、とりあえず無印のバッグインバッグにくっつけて写メ撮ってみました。

この前UPしたトートバッグにつけても良いかも。


そりゃないぜ~

図書館に行く時間も、本屋さんへ行く時間も取れなかったため

(暑かったり雨降ったりして行くのが億劫だっただけという噂も…)

読む本に飢えた私は、親の本棚をあさり、読んでなくて読めそうな本をちょっと拝借。

とりあえず上巻を読み終わり、下巻を…と、再び本棚をあさったけれど、あれれ、見当たらないぞ!?

まさか、上巻しかないなんて無体なことは言わないよねえ…

明日ちゃんと探すけど、結末はおあずけ、なんて、やめてね、お母様。

横揺れが長かったような…

次のお休みに、扇風機を片づけよう

…と思っていたのに、まさかの残暑。

久しぶりにムシっとした暑さを感じて、扇風機のスイッチを入れてしまった。

片づけていなくて、良かった。

さすがに家では、エアコン使うほどではないし。

そして、地震。

これまた久しぶりに大きい揺れを感じた日中。

まだお昼くらいだったから、大丈夫だろうとは思ったけど、

交通機関が心配だった。

案の定、帰りに支障はなかった(別の理由で若干遅れていたらしいが)ので、良かったけど

やっぱり地震とか、自然災害って怖い。

窓の外でガンガン揺れてる街灯見て思った。



まだ、水ようかんも美味しそう

今日は敬老の日。

祝日ということで、電車も空いていた。

仕事量も少ないだろうなあ、と思っていたのだが、

意外にそうでもないものと、案の定少ないものとあって

結果プラマイ0か(なんのこっちゃ分からない計算だけども)。

ウチの部署以外誰も来ないよな~と思ってたら、来た。ご苦労様です。

いつもはかっちとしたスーツとかビジネススタイルの人が、みんなラフな格好なので、意外にこういうみんなが休みの時に出てくるのも気楽なのかな、って思ったりして。

おかげで、なんだか帰る時間まで気が抜けなかったけど。

今日は昨日ほどおなかは空かなかったのだけど、

セブンイレブンの「スイーツ10%引き」の文字につられて、スイーツが食べたくなって、

特にチョコ系をイロイロ見てみたのだけど、

無駄にエンゲル係数を上げている場合ではないことを思い出し、

カップうどんと、でもどーしてもチョコが恋しくて「もちもちチョコブレッド」(税抜き¥108!)で我慢した。

「もちもちチョコブレッド」はもちもちのパン生地にチョコが練りこまれた菓子パン。

意外に(失礼)セブンのパンは美味しい、と私は思う。

濃い本格的なチョコレートが本当は食べたかったけど、これはこれでもちもちっとしてチョコレートも感じられて美味しかったので○。おなかに溜まりそうだし。

あー明日は”連休明け”か。

イロイロ面倒くさい感じがする…。

馬肥ゆる秋~

今日は午前中からものすごくおなかが空いていた。

朝ごはんはいつもの通りにきちんと食べたのに。

静かなフロアで、お腹の音が聞こえやしないかと内心ヒヤヒヤしていた。

グゥ~って鳴りそうだと思ったら、キーボードをちょっと激しくたたいたりしてみたけど

果たしてごまかしきれたかどうか…。

食欲の秋だからなあ。

美味しいものはなんでも食べたい季節?だけど、

特に、ちょっと前からチョコレートが食べたい気分なのである。

ちょっと高級なチョコレートでも、安価なチョコ菓子でも、なんでもいいのだけど、できたら濃いめのチョコレートが食べたいよお。

そういえば、ローソンのuchicafeシリーズのチョコレートフラッペみたいなのが美味しかった!

スタバのフラペチーノに似た感じの、氷のドリンク?的なスイーツで、

ちょっとオーブンで熱して柔らかくして混ぜて食べるというあれ。

ソーダとマンゴーも食べてみたけど、チョコレートが私的には一番美味しかった。

シーズン的にはもう終わりかな~。

今は、そうだなあ、”オペラ”とか”ガトーショコラ”とかそういう感じの、濃い~チョコレートケーキが食べたい気分。

明日はいつもの感じでありますように

今日は土曜日で、

仕事だけども、フロアに人が少ないので比較的やりやすいかな~と思っていたのに

状況がちょっと違っちゃって、うぅぅ…な感じだった。

それでも、まあ、T氏がいないだけマシか。

カレンダー的には3連休か。いいな。

天気も…(さっき雷鳴ってたけど)、まあ昼間は良さそうだし。

駅や町は心なしか楽しそう(に私には見える)な人々があふれていた。

どこ行くのかなあ、どこ行ってきたのかなあ?

もちろん、休みではない私は、まったくブログのネタになるようなものがなく

こういう場合は見た夢の話でも書こうかな、というトコロなのだけど

昨晩の夢はとてもとても書き記せるようなものではなかった…というか

まったくよく分からない終始意味不明だったので無理。

一部綺麗な景色を見たような気もしたけど。

深層心理的にはきっと前日の出来事の象徴か、ストレスのせい、体調の変化といった影響だろうな、と勝手に解釈。

どうせなら、ここに書けるような面白い突飛な夢を見たかったな。

秋空

コンタクトレンズの定期検診のため、眼科へ。

久しぶりに見るすっきりとた青空。

いわゆる秋晴れ。

空が高い…気がする。

Fallsky

爽やか~と思いきや、歩いていると結構暑かった。

かかりつけの眼科は、回転が速いので、すぐ終わる。

視力検査して、診察してもらって、コンタクト受け取って、会計して終わり。

この数か月、目を酷使していたから、視力が悪化してるんじゃないかと心配だったけど

右目は不思議なほどクリアによく見えた。おおっ!

なのに、左目は奇妙なほど見えにくい。むむむ。

同じように使って、同じようにケアしてるつもりだけど、やっぱり負担が違うのかなあ。

左目をもう少しいたわってあげないといけないかな。

午後になって、少し雲が増えてきた。

ところによって雨の予報があるらしい。

また異常な激しい雨にならないといいけれど…。

Fallflower

綺麗に咲き競っていたコスモスを撮り損ねたので、中庭の花壇の写真でも…(^^;

雲は多かったけど雨は降らず

今日は郵便局に行って所要ををすませると決めていた。

午後から大荒れの天気の予報が出ていたので、

午前中に行くことにした。

郵便局って、窓口もATMもいつ行ってもそれなりに混んでいるイメージがあったので

ちょっと時間かかるかもしれないな、と覚悟して行ったのだけど。

おやおや。

待合ソファーは誰もいないし、待ち人数の番号も0。

ATMにはお子様連れが一組だけ…。

こんなに空いてることがあるのかと、逆に戸惑ってしまった。

番号札を取る必要もなく、窓口の方から声をかけてくださって、希望の手続きを申し込んだら

若い担当の女性局員さんが親切に説明して下さった。

必要な書類に記入をして、必要なモノを揃えて出して、

たぶん10分もかからず手続き終了。

月初でも月末でもない、平日の午前中って比較的こんな感じなのかもしれない。

良かったけど、ちょっと拍子抜け。

で、天気の荒れる午後は何をしようかな、と家で大人しくしていたのに

結局ウチの方は雨粒一滴落ちてこなかった…。

こんなことなら、出掛けてたのに。

でもなー、出掛けないと降らなくて、出掛けると降られるんだよね、何故か…。

で、ウチにいてやりたかったこと、夜になって思い出すし。遅いって。

月、見えた

今日はスーパームーンが見られるということで、

帰り道は空を見てみた。

数日前の天気予報で、雲が多くて見られるかどうか…なんて予報士さんが言っていたけれど。

きょろきょろ探したけれど、やっぱり雲に隠れて見えなかった。

あれれ、残念…。

だけど、しばらく歩いていたら、雲の切れ目から微妙に光が見えてきた。

片鱗がちょこっと見えた!と思ったのだけど、写メ撮ろうとしたら隠れてしまった。

Dontsee
雲が多いなあ…。

やっぱり無理かな、とあきらめて家に帰って数時間後。

ベランダから外を眺めたら、雲が晴れて見れました!

まんまるお月様。

Cansee

スーパームーンだって

9月と言えば、中秋の名月。

明日9日は満月で、スパームーンだとか。

今日の帰りもすでに丸くて大きく見えたけど。

私は『月』が好きだ。

まるくて大きな月や、奇妙に赤い月が見られるとどきどきする。

白い冴え冴えとした乳白色の月を見ると、落ち着く。

弓張り月、というのかな?細いナイフのような三日月も綺麗で好き。

随分前だけどこんな本まで買ってしまった。

Moonbook1
『月の魔法』鏡リュウジ著・写真 ごま書房

この中にあるアメリカのお医者さんのエピソードが印象深い。

たんねんにデータを調べて、外科手術中に事故が起こる割合が満月の日にピークに達することを発見したその医師の台詞が載っている。

『だから、手術は月のない夜を選んでするようにしているんだ。月の明るい夜?それは恋のために大事にとっておくよ』

アメリカのお医者さんはお洒落なことを言うもんだ(^^;。

☆☆☆

明日はスーパームーンが見られるだろうか…?

Moonbook2

一雨ごとに…

今日は朝から雨模様。

正確には昨日の夜から雨模様。

出勤する時は、結構な降りだったので迷うことなくレインブーツを履いて出た。

だが、しかし。

うっかりしていたが、実は午後から雨は止むでしょう、と予報が出ていたのだ。

案の定、帰る頃には雨は上がっていた。

(それは良かったんだけど)

雨の降っていない中をレインブーツで歩くのは、なんだかちょっと恥ずかしい。

周りにレインブーツの人を見かけなかったというせいでもあると思うけど。

小学生未満の幼いコたちが、いつでもレインブーツを履いている姿は

なんだか可愛らしいし、ほほえましいのだけどね…。

ポッケをつけて

アウトレットに行った時に、購入した『L.L Bean』のトートバッグ。

Totebag

キャンバス地で、しっかりした作りで、丈夫そうだし、使い勝手も良さそうだな、

とずっと思っていて、それまで使っていたお買い物バッグがだいぶくたびれてきたので

これを機に購入。

一番大きなサイズだと大きすぎるし、小さなサイズだと小さいな…ということで、たぶん真ん中のサイズのものにした。それでも結構大きくてイロイロ入りそう。

で、使ってみて、シンプルでしっかりしていてとっても良いのだけど、

中に間仕切りとかポケットがまったくないのが、う~ん…というトコロだった。

そこで☆

古いバッグのポケットを再利用してみました!

【☆after☆】
Bagafter

バッグ自体も、つけたポケットも分厚いキャンバス地で、とても手縫いでつけるなんてことは難しいし、

たとえミシンで縫ったとしても、外側に縫い目が見えるのは嫌だなあ、と思ったので

ここはやっぱり、両面テープでしょ(笑)。

ポケットにそんなに重いもの入れないし。

そんな感じでリメイク(というほどでもないか…)してみた。

これで、さらに使い勝手がUP☆…するハズ(^-^)b

こんな時はあの歌詞を

よかれと思ってしたことで、勝手にするなと注意された…(T-T)

他部署へ連絡しようと思って外線で掛けたら、お金がかかるから内線で掛け直せと注意された…(T-T)

フワフワ飛んでる蚊を捕まえようとして、バランス崩して軽くコケた…(T-T)

とある手続きがうまく行かず、余計な手数料がかかりそう…(T-T)

眉毛とあごににきびが出来た…(T-T)

大好きなピッチャーが負けちゃった…(T-T)

七分丈の服を着て行ったら、めっちゃ蒸し暑かった…(T-T)

数日前に蚊に刺されたとこがまたかゆい…(T-T)

…厄払い?になればいいな、とツイテナイナと思ったことを羅列してみました(^^;)

こんな時、前向きになれるように決まって思い出すフレーズがある。

Mr.Childrenの『星になれたらいいな』のあのフレーズ。

「~助走を多くとった方がより遠くへ跳べるって聞いた~」

今日のアンラッキーが未来への大きなラッキーへの助走だと思えば、

まだもう少しは頑張れる、かも。

『SWAN』

Swan

KFSスチューデントギャラリーに出した絵が戻ってきた。

立派に額装されて、センセイの講評DVDまでついて、戻ってきた。

(額装やDVDはなくてもいいから、もう少し出品料を安くしてほしい…と思うのは私だけ?)

額装のままUPしたので、見にくい…。というか、原画も結構見にくい…(オイオイ)。

色が消え入りそうに薄いのだ。

おそらく壁に飾っても、邪魔にならないことは間違いない。

壁になじみすぎて、あることに気が付かないかもしれない(T-T)。

センセイの講評はキレイな作品だと言って下さったが、

背景の空間がなさ過ぎて儚さのようなものが表現しきれていないと。

メインのスワンが埋もれてしまっていると。

仕方ないのだ。パステルの色の淡さに、ちょっと焦って、

もっと見えるようにと、たくさんフェザーを散らしたのだから。

だが、しかし、余白というものは時に雄弁に語るのである。

それが、なかなか難しい。

余白をどう使うのか、それがセンスってやつなんだろうな。

真昼の怪!?

先日のこと。

部屋でPCをいじっていると、玄関のノブがガチャガチャと回される音がした。

「おや?」と思った後、どきっとした。

何故なら、家族は全員家にいたから。

家族が出かけていて、帰ってきたときにシャレで鍵のかかったノブを回したあと

鍵を開けたり、チャイムを鳴らしたりすることはあるけれど

宅配便屋さんにしろ、セールスマンにしろ、ご近所さんにしろ、

チャイムを鳴らすことなくドアノブをガチャガチャすることはまずない。

チャイムを鳴らしてからだって、んなことはしないだろう。

鍵はかけてあったので、ドアが開くことはなかったが、もし開いていたら見知らぬ人が入ってきたりして…?と思ったら怖くなった。

のぞき穴から外を見たけど、誰も居なさそう。

もう少し広域が見える、インターフォンカメラで見たけど、やっぱり人影はなし。

そっとドアを開けて、外を見てみたらマンションの廊下を歩く一人の老女…。

キャップをかぶり、ジャンパーを着たそのおばあさん(たぶん)は、少しきょろきょろしながら行きつ戻りつし、死角に消えた…。

ベランダへ回って見てみたら、どうやらマンションの外に出て行った様子。

なんだったのだろう?徘徊?とも思ったけど、そうでもなさそう。

まさか泥棒とか空き巣、とは思わないけど、でも数か月前に同じマンションの別のとこで空き巣被害があったという噂もあり…。

空き巣がドアをガチャガチャはしないと思うけど…。

あのおばあさんは一体何だったのだろう?

もし、ウチのドアの鍵が開いていたら入ってきたりしたのだろうか?(怖!)

心霊現象とはまた違う怖さを味わった夏の日の午前中。

久々に暑かった~

今日は、クリニックに行って、郵便局へ行って、駅に行って、ドラッグストア行くぞ!

と決めて、朝から順次片づけていった。

クリニックは比較的空いていたけど、診察するわけじゃなしと思って油断してのんびり行ったら

受付が遅くなったため、結構待たされてしまった。

郵便局もさほど並んではいなかったのだが、1人で何回も操作している人がいて思ったより待ったかな。

でもATMが3台あるとこだったし、私の用事はすぐ済むことだったので順番がくればあっという間。

駅は定期の更新だけだから、並んでる人もいなかったし、これもスムーズ。

ラストはドラッグストアで日用品のお買いもの。

レジでちょこっと並んだけど、土日にくらべればかわいいもの。

そんなわけで、午前中にすべて済ませることができた~。

わーい♪…と机の上のメモを見て思い出した。

銀行行くの忘れたーorz

今日は久しぶりにいいお天気で、戻ってきた夏日という感じだったから、

結構暑くて、また歩いて銀行に行く気にはなれず。

まあ、それほど急ぎの用事でもないので、今日でなくても全然大丈夫なんだけど。

そんなわけで午前中、夏の日差しの中を歩き回ったら、疲れて3時ごろからお昼寝してしまった…。

うう、家でもすべきことあったのに。

20140902
☆久しぶりの夏日でした。いったってまだ9月初めなんだよなあ…

内容がなさすぎる

毎日更新を心掛けてはいるものの、

今日はさすがに何もないわー。

(普段も特になにもないのだけど…。)

感想を載せようにも本を読んでいないし(再読ばかりで)、

夢の話を載せようにも、昨晩は夢を見ていないし、

(正確には覚えていない。いや、見たな、でもスーツを着た美人が気持ち悪くなっているというよく分からない夢だった。その美人は私の知人らしいのだが、あくまで夢の中での話で、実際はたぶん知らない人)

あ、愚痴ならあるけれど。あるけど書かない、というか書けない。

うまく表現しづらい憤りがあるらしい、私の内部には。

あ、今日から9月だ。

電車も学生さんが増えました。夏休み終わったんだなあ…。

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »