« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

7月が去ってゆく

最近、本当に夢見が悪い。

暑いせいかな。

悪夢、とまではいかないけれど、

注文したものが出てこなかったり、それでクレーム言ったら逆切れされたり、

携帯置き引きされたり、12キロ走ることになったり、

性格的にあまり怒ることはないのだが、夢の中の自分は怒っていた。

う~ん、実生活に不満が溜まってるってことだろうな…。

でも、怒っても逆切れされたりじゃあ、全然発散されないのだ。

ああ、暑い。

洗濯物をたたんでいるだけで、汗が出てくるってどういうことだ。

歩いて気分転換したいところだけど、この炎天下歩き続けていたら倒れてしまう。

そんなわけで運動不足もはなはだしい、気がする。

おっと、7月も終わりかあ。

明日から8月。

1日はNさんのバースデイ♪

一応、着くようにカードを投函したけれど、ジャストで着くかなあ…

Cocolog_oekaki_2015_07_31_17_17

かき氷♪

有楽町へ行ったので、ついでにかき氷を食べた。

…というか、かき氷が目的だったかも(笑)?

六本木にある「yelo」というお店が、プランタン銀座B2Fに期間限定で出店しているのだ。

胃腸が弱い割に、かき氷が大好きな私。

やっぱりふわふわの滑らかなかき氷が好き。

冷房の入った室内で食べても、寒いなあ、しかも地下2階だし…

とちょっと不安だったけど、そんな不安を吹き消すほどのなめらかなかき氷!

(それでもさすがに食べ終わる頃にはちょっと寒かったけど)

たぶん、炎天下で食べようとすると溶けてしまうだろう。

お昼前ということもあり、並んでなかったけど、お店の人もいなくて

私含めて、ここの氷を求めてきていた3人ぐらいでちょっとウロウロ。

まさかやってないのか…?と不安に思った1人の方が、隣のお店の方に聞いたら

「ちょっと後ろに行ってるだけですぐ戻ってくると思いますよ。」とのお言葉。

安心して、ゆっくりメニューを見ることに。

そんなにメニューの数は多くないけど、

抹茶とかイチゴミルクの他にアボカドマスカルポーネとか有機にんじんマスカルポーネとかなんだか珍しいメニューが。

とりあえず、1番人気だというティラミスにしてみた。

ココアパウダーとマスカルポーネのソースがかかっているらしい。

作っているのを見た時、何度もソースをかけているようだったので、

ものすごく甘くてしつこいのではないかと心配だったけど

さすがかき氷(?)。思ったより全然さっぱりしていて逆にもう少し甘くてもいいかも、と思ったくらい。

氷は綿菓子のようにふわふわ。

かき氷、進化してるかも!

ああ、かき氷の食べ歩きがしたい。1日1個が限界だけども。

ところで、帰りに池袋西武によったらば、なんとここの地下食品売り場イベントスペースにも「yelo」が出店するとのこと。

(今は違うかき氷屋さんとかが入っていた。)

8月中旬以降らしいけど。なあんだ。

もし、また機会があれば今度は有機にんじんを食べたいな~。

Ice


不安的中な夢を見て朝からガーン…

まぁた、フラれた~。

というほどの関係にもなっていないが。

でも、フラれたことには変わりないわけで。

ぶー。

今日も”不機嫌さん”は長袖シャツをまくってスマホをいじってた。

なななんと、今日は隣の隣に座られた(敬語)!

間には眼鏡の若い会社員風の人がひとりいるだけ。

しかし、真横は当然眺めるわけにいかず。

間にいるこの寝てる人のおかげで、スマホをいじる手元だけは見えた。

さすがにスマホの画面は見えないけれども。

…こんなんだからフラれるのか(苦笑)。

まあ、いいさ。難点がなくもなかったし。

それに、8月は人気運上昇だと何かに書いてあったし。

でも、これはきっと違うどこかの牡羊座さんのことかな、と思う。

読んでる内容が、ピンとこないから。

どこかの牡羊座さん、8月は人気者になれるらしいですよ~。

さてと、たまにはちょっと出掛けないとな、と思う。

引き籠りたい暑さではあるけれども、家にいたってどうせ暑いし。

全然暑いよ…

今日は天気が良くないから、少し気温が下がるでしょう、

と昨日の天気予報で言っていたから期待したのに

確かに雲は多かったけれど、相変わらず暑いぢゃないか!

雨が降るかも、というから傘を持って行ったのに、

出勤電車で傘を持つ人はあまりいないし。

(実際は少しは降ったらしいけど)

ただただ私の荷物が増えただけ。(これで持っていないと降るんだから…)

そういえば、連日こんなに暑いのに

”不機嫌さん”はいつも長袖をまくっている格好だ。

不思議と暑そうに見えないのは、やっぱり醸し出す雰囲気と端正な顔立ちのなせるわざ(?)。

今日はそんな”不機嫌さん”が斜め向かいの席に座った!

私の位置からだとどーしても目に入ってしまう位置なだけに逆に見れないっ!

Cocolog_oekaki_2015_07_28_22_47

とても抽象的な内容だなあ

ひゃー、今日も暑かった…。

(昨日も書いたような気がするなあ。) 

帰り道、もう日は落ちているのに、全然温度が下がっていない。

しかも、風もないから、駅から家までの道のりで汗だく。

まあ、もう家に帰るだけだから、どれだけどろどろになろうといいけどさ。

体力も精神力も奪われる暑さだわ…。

明日は天気があまり良くないみたいなので、少し気温が下がりそうだけど。

特に書くこともないので、天気の話ばかりになっているな、最近。

愚痴はないどころか、大いにあるが

言葉にしようとするとなかなか上手くできない、なんかもやもやっとしたものばかり。

発想の転換が必要か?

どーしても、マイナスなネガティブな思考に陥ってしまうので

ここは、楽しい行く末を想像して、こうなったらいいな、きっとこういうことも起こりうるぞっ

…みたいなポジティブシンキングをしてみよう。

もしかしたら、そうなるかもしれないし。

猛暑だ…

ひゃー、今日もびっくりするほど暑かった!

久しぶりの日曜お休みだったけど、だからなんだということもなく。

暑いから、歩くのもやめた。

近所のスーパーに行って買い物したくらいで、あとは引き籠り~。

日曜日って意外にスーパーのレジ空いてるんだな、って思った。

時間帯にもよるのかもしれないし、今日はたまたまかもしれないけど。

明日も暑いと、天気予報は言う。

もう少しだけ気温が下がってくれると助かるんだけどな、と思う。

せめて夜の間だけでも…。

夜になっても暑いなあ

明日は日曜日。

珍しく明日はお休みなのである。

GW以来かな、日曜日がお休みなんて。

だからといって、普段遊べない友達と遊ぶ…ということもなく。

突然だし、猛暑だし、夏休みだし、そんな日曜日は大人しく引き籠っているに限る(笑)。

実は予定はあったのだが、キャンセルになってしまったのでした。

ま、いいさ。

HDDに溜まってるTV見なくちゃだし、パンダ描かなきゃだし、

友達にバースデーカード描かなきゃ、だし。

そういえば、今日は花火大会があったって?隅田川の…。

そういえば、仕事帰り、駅で浴衣姿の女性の姿を結構見かけたっけ。

いいですねえ、浴衣で花火大会♪

混んでなければ、もう少し暑くなければ、見たいと思うけど(^^;

喉が渇いて…

帰り道。

というか、職場にいる時から喉が渇いていて、自販機で何か買おうと思いながらも

もうすぐ帰る時間だから、と思って我慢していたのだが

やっぱりどうしても喉が渇いて、しかもお腹も空いて

水分不足はよくないっ!と、帰り道の100円自販機で飲み物を買ってしまった。

何を買おうか迷ったが、果物とアサイーの健康に良さそうなジュースとか

炭酸飲料とか、ウーロン茶とか、コーヒーとか、フレーバーウォーターとか

結果、何故か白桃のジュースに。

パッケージデザインから白桃フレーバーの水、だと思ったら、桃のジュースだった。

確かに一口目は桃を食べてるように美味しかったけど、飲み続けたらやはり甘い…。

普段ジュースはあまり飲まないのに、何故選んでしまったのか?

喉が渇いたのなら水かお茶系がいいと分かっているのに。

お腹も空いていたからな…。

そういえば金曜日出勤は久しぶり。

平日だから、朝の電車でいつもの「不機嫌」さんと遭えるかな♪とそれだけを期待したのに

今日は遭えなかったな。お休みなのだろうか?





なかなか難しい

ここのとこ、パンダばかりを描いている。

特徴的な動物だけに簡単かと思いきや

リアルに描こうとすると、なかなか難しい。

可愛いと思っていたのだが、描いてみると思いえがいていた可愛らしさが出てこない…。

仔パンダのもふもふっとした感じが出したいなあ。

でも、なんだかうまく行かない。

そして、パンダの特徴的な白黒の色分けも、

描こうとすると、はて?どこまで黒かったっけ?白かったけ?

そんなわけで、ネットのパンダ画像を参考にさせて頂きながら試行錯誤。

大きなパンダは意外とごつい…(笑)。

Picture

バーゲンセール!

結構使っている某ショッピングサイトで

洋服とか下着とかがかなりのプライスダウンのセールをしていたので

思わず数点まとめ買いしてしまった。

ただ、おそらく在庫処分市的な感じで、

交換不可、品切れ御免。

だから結構カラーバジョンのあるカットソーなのに、買い物かごに入れようとすると「品切れです」のポップアップ、というのが多かった。

Sサイズならまだ在庫有りだったり、妙な色だったら在庫有りだったり。

一番のお目当てのカットソーはどの色もMサイズは品切れだった…。しくしく。

仕方ないので、その次くらいで使えそうなものを購入。

実際届いて実物見ると、う~ん、やっぱりちょっと薄いかな?色も素材も…。

通販は手軽で便利だけど、触った感じが分からないのが難点と言えば難点。

想像より生地薄いのね…とか、生地堅いのね…とかいうことが多々。

その反面、おおっコレ安かったけど使えるっ!ってのも多いから、そういう時は買い物上手と自画自賛(笑)。

リュウグウノツカイ

学生さんが夏休みのせいか、

電車は混んではいるものの、なんとなく余裕があるような、ないような。

今朝は、立って本を読んでいたら、次の駅で目の前の席が空いて座ることができた。

なかなか不可思議な本を読んでいるのだが

読んでるうちに眠くなってしまった。

不可思議な本はもう半分くらい読み進めているはずなのに

話の展開が分からない。

どうも、シリーズものの2冊目であるらしいのだが、

そうとは知らず借りてしまった。

1冊目を読まないと全然分からない、というほどでもないとは思うのだけど

1冊目を読んでないので、何とも言えない。

でも、1冊目とは”主人公”が違う気がする。ある一つの事柄については連続?してるらしいのだけども。

とりあえず、リュウグウノツカイという深海魚がキーワードっぽい感じなので

その不思議な生き物にちょっと興味をそそられた。

ヒラヒラと深海から海を漂うその姿はまさに「竜宮の使い」。

しかし、そんなに大きなものとは知らなかった。

剥製のある水族館があるという。

見てみたいかも!

雷が?

海の日。

祝日ということで、朝の電車は比較的空いていた。

しかし、一歩外に出れば、あ、暑い…。

行き帰りだけで体力奪われるぅ。

帰りも昨日と同じような、もわ~っという湿度も気温も高めの不快指数100%を覚悟して建物の外に出たけど、

意外にちょっと気温が下がってる?(暑いことは暑いのだけど)

道路を見ると濡れたような跡が。

全然気が付かなかったけど、雨が降ったらしい。

駅に着いたら、落雷の影響で電車が少し遅れているという。

夕立があったのかな?

ゲリラ豪雨は勘弁だけど、こういう少し気温をさげてくれるような”夕立”はいいかもしれない。

傘持ってないで外にいる時に自分が遭わなければ、という条件付きで。

『月迷宮』

赤江 瀑 著

徳間書店

タイトルと、カバーイラストの雰囲気が好きそうだったので読んでみた。

が、月はあまり関係なくてがっかり。

どちらかというと純文学というか、いや、ホラー的な要素も感じられた。

陰という意味での「月」というなら、そんなイメージがどの物語にも漂っている気はした。

少なくともどれも明るい物語ではない。

もっとファンタジックでルナティックな物語を期待したのだが…。

短編の物語がいくつか収録されていて、月に関係するのは表題作の「月迷宮」くらいだった。

どの話も、中心となる人物の詳しい人物描写を書いてくれていないので、

読み始めてもなかなかその話の舞台というのか枠組みみたいなものがとらえられず、

感情移入しにくくて、その世界に入り込むことが難しかった。

この話の語り手は、若いのか、若くないのか、老人なのか、何をしている人なのか、なんでここに居るのか、何をしようとしているのか、

読み取るのが困難で、物語が終わる頃になって、ようやくなんとなーく、そうだったのか、な?と感じ取れるような取れないような。(私の理解度が低いだけかもしれないが)

ホラー的要素を感じられると書いたけど、どのストーリーも、この世にいるようないないようなそんな人たちや、

必ずしも誰もが見れたり感じたりすることのできない事柄の話だったりするから、

あえて詳細をあきらかにしないで進めるという文体を取っているのかも。

「月迷宮」「瑠璃抄」「伽羅の燻り」「階段の下の暗がり」「緑陰の恐れ」「鸚鵡の年」「アネモネの国」「華燭の舟」「華厳」「櫻のあとさき」「海婆たち」

以上11編が収録されている。

Tukimeikyuu

なんなのだ

駅のコンコースの雑踏の中を歩いていたら

向こうからくるリュックをしょった初老の男性と目があった。

このまままっすぐ歩くとぶつかってしまうな、と思って

ちょっとコースを変えて歩いて行ったのに

そのおぢさん、こちらに向かってくる!

いくら多少人混みとはいえ、そこを歩かなきゃいけないほどの密集ではない。

ぶつかっちゃうじゃん、と思い紙一重ですれ違ったその瞬間

おぢさん大きな声で「おしっ!!」と一声(そう聞こえた)。

なんだよー、もー。怖いじゃないか、耳元で叫ばないでくれよ…。

とてもびっくりしたけど、反応するのも癪なので、何事もなかったかのように通り過ぎた。

誰に向けた掛け声だったかも分からないし。

んもー、野生動物か!?(目が合ったら危険)

☆☆☆

ところで明日からカレンダー的には3連休!?

全然気が付いてなかった…。

いいなー、3連休。

学生さんは夏休みかな?いいなー。

土日祝日、仕事出るからさー、3連休明け休ませて欲しいわ…。

レーザーカット

友人の誕生日が近づいたので、バースデーカードをロフトで探した。

グリーティングカード売り場は、季節的に暑中お見舞いのカードなどいつも以上にカードの種類が店頭にいっぱい。

一応、バースデーカードのコーナーで探してみるけど、

う~ん、これといったものがなかなか…。

探すポイントとしては、特にプレゼントを贈るわけではないので

(品物とか贈ってしまうと気を遣うかなあと思って…。)

ちょっとした使える雑貨みたいなものが含まれているようなカードみたいなものがあればな~と。

確か去年はA6サイズくらいのクリアフォルダーとしても使える封筒のついたカードを贈ったような。

さて、今年は…。

結局、ピンとこなかったので、暑中お見舞いコーナーにあった、レーザーカットの紙細工(?)を贈ることにした。

すっごい細かい切り絵。なんだか涼しげで綺麗だったので。

ちょっと渋いけど、邪魔にもならないだろうし。

これに手紙と、あとハンドメイドのアクリルたわしを同封しよう。

ちゃんと誕生日に着くといいのだけど。

Asagao

ダメだ…まだまだ器が小さすぎる…

朝からびっくりするほど暑かった~。

駅に着くまでに汗がにじんで、日差しはギラギラ。

もう、真夏でしょ!?

と思いきや、梅雨明けはまだらしい。

来週あたりが梅雨明け?もう夏休みの始まる頃ぢゃないですか。

夏休み…すでにお盆の時期の3日間と決定されている。

日曜日から出ろという。

もちろん、おそらくほとんどの部署はお休みなはずだから、

(出ろと指示した人たちも当然お休み)

お盆明け、2人、だろうな…。

別にお盆明けだろうが日曜日だろうが、出ることは構わないのだけど

なんだか出て当然、という雰囲気が癪に障る。

ええ、ええ、どうせ予定なんて入らないですよ~。

(というか、お盆明けの日曜日大丈夫?ってそんなに前から言われたら、それって予定を入れるなってことでしょう、つまりは。)

なんてうじうじ思っていたら、他のメンバーの都合で、土曜日が休みになった!

…と思いきやまた他のメンバーの都合で日曜日休みにズレた。

もー、どうでもいいです…。

私が協力してあげられるのは10月までなので。




ついてないと思うことばかり

宝くじが発売しているー!

300円以上当たったためしがないものの、ジャンボ宝くじはつい買ってしまう。

今回のジャンボはまだ買えてないのだが…。

私は今まで、ついてない時に買った方が当たると思っていた。

他で運を使わなかったってことで。

でも、どうやら当たってる人は「ツイてる」時に買っているらしい。

なるほど、ついてる→憑いてる時。何かがパワーを授けてくれるのかも!?

よし、私も今度はついてる時に買ってみよう!と思ったわけだけど

まだ宝くじを買えてないってことはつまり、

今日はついてるな♪という日が最近全然ないのである…orz

暑さは体力を奪う?

いきなり暑い…。

暑いと頭痛がするのだろうか?

昨日は頭痛と倦怠感で、PCを立ち上げる気力もなかった。

仕事から帰ってきたら、立ってるのがつらくて、

食欲もあんまりないし~、すぐにでも横になりたい~と思いつつ

ちゃんとお腹いっぱい夕飯食べた…。

やっぱりお腹は空いていたらしい。

暑いと空腹の感覚が麻痺するみたいで、

食べると、あ、お腹空いてたんだ、と気づく。

で、今日も頭痛がするう。

暑さのせいなのだろうか?

そういえば、2日前ほど、とても綺麗な夕焼けを見ながら美味しい食事をする、

という素敵な夢を見た。

どうせなら、デザートまで食べたかった。夢なんだし。











ほっとしたい気分

先日傘を買ったとたん

好天が続く…。

まあ、別に使いたいわけでもないので、好天なのは良いデス。

傘は荷物になるし。

ただ、来週後半はどうも天気が下り坂で

しかも、台風の影響があるかもしれない?

新しい傘の使い始めに、いきなり強風強雨だったりしたら

安価なビニル傘だけに、あっという間に壊れちゃったりして

…という恐れがなきにしも非ず。

低気圧が近づいてるからか(といってもまだ関東には程遠いけど)、

なんだか情緒が不安定。

ものすごーくやる気になったり、何もやりたくない気分になったり。

気分はハードボイルド?

ふふふ。

今日は休みなのに朝イチで職場へ。

何故かと言えば、出さなきゃいけない今日までの書類を作っておくのを忘れたから。

休み前の日、英会話の予約してて、超慌てて出たもんだから、忘れてしまったのだ。

とはいえ、休みの日に近くもないのにわざわざ出社するのを、誰かに見られて気を使われるのも、

せっかくだから仕事していけば?

と言われるのも嫌なので、

皆が来る前にささっと来て、書類書いて、誰にも見られず帰る、という計画を決行。

あたかも書類は休み前に出来てましたよ、という感じで()

私はどちらかと言えば朝は強いので、普段より少し早く行くことは苦ではないのだ。

案の定、うちの部署の部屋は誰も来ていなかったので、予定通り作戦終了。

なんか、悪いことしてるわけではないのに、ちょっとスパイみたいな気分でドキドキしちゃった~(馬鹿…)

よく考えれば、せっかくの休みに何やってんだか…な行動ですけど。

忘れた自分が悪いのさー()

傘を買う

2~3年前に、突然の雨で仕方なくコンビニで買ったビニール傘。

でも、ワンタッチで便利だし、なにより大きめだったので

(持っていると邪魔ではあるが…)

雨の日には重宝していた。

ビニール傘は、安っぽいけど、でも透明だから視界が良くて歩きやすいという面もあると思う。

そんなわけで気に入っていたのだが、

やはりそこは安価な大量生産品。

やぶけてしまった…。

というわけで、新しい傘を買った。

とはいえビニル傘の便利さと安さにはまっていたので

またまたビニル傘である(笑)。

でも、ビニル傘でも模様が入っているのでちょっとカワイイ。

他の人のと区別しやすいかな、と思ったが、でもこれも大量生産品だからなあ、

どこにでもあるかも。

500円しない傘だけど、修整したらなんだかかっこよく見える…!?(笑)

Umbrella

あ、しまった☆

昨日は7月7日、七夕だったのだ。

近所のスーパーにあった短冊に願い事書いて来よう、と思っててすっかり忘れてた(笑)。

昨日の夜、思い出して、あー七夕かあ、お願い事いっぱいあるんだけどなあ、

なんて思いながら、せめて雰囲気だけでも、と

YOUTubeで、「星に願いを」を聴いていた。

いつも不機嫌そうな顔して電車のドア際に立って、ずっとスマホをいじっているあの人の

不機嫌そうじゃない表情を見てみたいなあ。

端正な顔立ちだけに、おそらく普通にしていても不機嫌そうに見えるのだろう。

スマホを見るその伏し目がちな感じや、立ち姿がキレイでつい目が行ってしまうのは許して欲しい。

気がついてはいないと思うけど。不審がられないように気を付けないと。

そんな煩悩の塊のような願い事を数々思い浮かべ(--;)、

ビリー・ジョエルの歌声に耳をすました七夕の夜。

そして今日は、英会話教室へ。

数か月振りの先生で、いろいろ話したいことあったはずなのに、相変わらずのボキャブラリーのなさに、我ながら悲しいものがある。

全然成長してないなコイツ、と先生も思ったことだろう…。

どーゆー話の流れからか、先日読んだ漫画の話になり

あろうことか『トーマの心臓』のあらすじを語ることに。

無茶な。私のつたない語学力で伝えられるような物語ではないのにー。

結果「トーマはゲイか?」と聞く先生…。

いや、そうじゃないんだー!!そういう話では、あるけどないのだー(泣)!

萩尾望都ファンに怒られてしまふ。

あの世界観を伝えるのは至難の業だと思う。

最近読んだ漫画がこれしかなかったから仕方がないのだけど。

夕刊に乗ってる4コマ漫画「オフィス犬」か、

日曜版「猫ピッチャー」の話をすれば良かった…。

(まだこちらの方が説明しやすそうな気がしないでもない)

つらつらとふりかえる

先日、ちょっと火傷した中指。

オロナインH軟膏を毎日塗ってたら

そのうちヒリヒリした痛みもなくなって

気が付いたら、かさぶたになっていた。

火傷ってかさぶたになるんだー…。

そういえば、滑って転んだときの擦過傷ってかさぶたになっていたな、と思い出した。

あれも火傷みたいなものでしょう?

中学時代はこれでもバレーボール部で、よく滑りこんで

痣作ったり、突き指したりしてたな~(^^;

肩や腕に筋肉が付きにくい性質なのか、腕の力が弱くて

サーブとかアタックとかへろへろだったから(笑)、

どちらかと言えば、私はボールを追いかけるレシーブが好きだった。

まあ、そんなんだったし、部員が多かったから、ほとんど応援要員だったけど。

それでも、ちょっとやってただけでも

高校時代の体育の授業では、見本させられたり、

それ見た友達がかっこいい~と言ってくれたりしたので、

部活は大変だったけど、ちょっとだけやってて良かったかも、とも思ったっけ。

ま、高校時代は、中学時代の体育系部活に嫌気がさしていたので、

文化系部活に入って、気の合う仲間と遊んでいた方が多かった気がする(^^;

今となってはいい思い出。っていうか、もっと遊べばよかった(笑)。





健康運低下

占いは見ない、聞かない、信じない。

見ちゃったとしても気にしない。

…といつからか思うようにしている。

裏を返せば、占い迷信の類が大好きともいえる。

といいつつも、気になるとどこまでも気になるクセに意外に忘れてることも多い。

なわけで、占いは気になるけど気にしない。

でも、ついつい新聞とか雑誌とかメルマガとか、書いてあると読んでしまう。

なんとなく健康運の低下という文句が出てくる最近の傾向。

で、先日見た夢。

髪をとかそうと櫛(ブラシではなくコーム型の)を手にして驚いた。

櫛の「は」が欠けていて、さらに黒カビが…という夢。

印象的にもあまり良くないなあ、と感じたけど、

やはり、櫛の「は」が欠ける夢というのは、健康面が不安らしい。

黒カビというのはよく分からないけど、悪い印象だったからよくはないだろう。

そういえば、頭をマッサージしてもらう夢も見たなあ。

休養が必要、ってことだろうか?

落ち着いた雰囲気のいいお店で、美味しいコーヒーと、美味しいお菓子とかでまったりくつろぎたい気分なのは確か。

居心地のいい場所でひとりゆっくりもいいけれど、

同じ空間を共有できる誰かと一緒だと尚一層癒されるかもなぁ~。

Cocolog_oekaki_2015_07_06_23_12

少しずつ暑い

ここのところ天気がよくない。

でも、おかげでそれほど暑くなくて過ごしやすい。

気温的には。

それでも、雲の上にはぎらぎら太陽がいるんだろうな、と感じることがあり

そんな日は、曇りでもじわっと暑さを感じる。

少しずつ季節は盛夏へ向かっている。

また厚いハードカバーを借りてきてしまった。

もちろん、面白そうだと思って借りてきたんだけれど

まだ数ページ読んだところで、まだそれほど内容が見えてこない。

だから、まだそれほど入り込めないでいる。

SFっぽい近未来?小説だけど、なんだか冒頭から荒っぽいというかきな臭いというか。

もしかして、私のあまり得意としないストーリーかもしれない…。

熱いっ痛いっ

先日久しぶりに夕飯作ってたら、火傷してしまった…。

鍋の蓋にちょっと触れただけだったんだけど、とても熱かった。

一瞬だったし、見た目には特になんともなっていなかったので大丈夫だろう、と思ったのだけど

時間が経つにつれ、ヒリヒリ痛い。

料理しながら、冷凍室にあった保冷剤で冷やした。

ほんとに、触れた箇所は中指のほんのちょこっと1cmにも満たないくらいなのに

ずっとヒリヒリヒリヒリ痛かった。

一応、軟膏を塗っておいたけど、まだちょっと痛いな。

なんともなってないと思ったのだけど、

痛みが落ち着いてきたら、うっすらと赤くなっていた。

う~ん、鍋の蓋には要注意。

慣れない事をするなということか。

いやいや、鍋にサイズの合わない蓋を使っているのがおかしいと思う。

前に母にこの鍋には蓋がないのか、と聞いたら、

ガラスの蓋で、割っちゃったんだもん、とのこと…(--;

雨である。

今日は一日雨。

降ったり止んだり降ったり止んだり。

ずいぶん激しく降るなあ…と思っていたら、小雨になったり

止んだかな?と思っていたら、また激しく降りだしたり。

梅雨ってこんな降り方だったっけ?

もう少し、落ち着いた感じでシトシト、シトシト降るイメージだったのだが…。

こんなに激しく降ったら、かたつむりも流されてしまうことだろう。

明日も雨だろうか?

予報は雨のち曇り。降水確率60%。

傘は必要だろうか。必要だろうなあ。

先日、持って帰ってきてしまった置き傘をまた置いておきたいのだけど

2本持っていくのもなあ。

マンゴーフラペも美味しー♪

お休みの日にせっかく早く起きたのに

あと30分だけ寝よう、と決めて、タイマーセットして

次起きたら1時間半後だった…ってことがちょこちょこある。

タイマーといっても、スマホのタイマー機能だけど

何故鳴らない!?

マナーモードのままだと駄目なのか…。

設定をイチイチ見なくてはならないのを忘れる。

今日は今にも泣きだしそうな空模様がずっと一日中。(もしかして降ったかもしれない)

でも、気温はそれなりに高いみたいで、歩いてるとじわっと暑くなった。

家の近くのローソンによって、最近のお気に入り・チョコレートフラッペを食べよう♪と思ったのだが

ガーン。

売り切れなのか入ってきてないのか、冷凍庫に入っているのは、ソーダとグリーンスムージーとマンゴーだけ。

一番美味しい(と思う)からなあ、チョコレートフラッペ。

仕方ないから、今回はマンゴーフラッペで。

これも、マンゴー果実は甘くて、氷部分はさっぱりしてて、とっても美味しい。

ところで、グリーンスムージーというのもちょっと気になった。

色が、いかにもグリーンで、青汁っぽくてちょっと買えなかったのだけど

野菜ジュースは好きだから、今度試してみようかな。

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »