カバーを編む
かぎ針編みの基本中の基本、細編みでこんなものを作ってみた。
縦横約15cm。一体これは何かというと…
トイレットペーパーホルダーの上の部分のカバーでした。
元々、下にストックが一ついれられるホルダーカバーを使っていたのだが
コストコで買ってきたトイレットペーパーが大きいみたいで
そのホルダーカバーが使えなくなってしまったのだ。
で、ストックが置けなくなり、(後ろの戸棚から出すのもタイミングが悪いと大変)
父親が隣にカゴを設置して、ストック問題は解消されたのだが
ホルダーの金属がそのままむき出しになっているのが
私にはなんだかとても冷たく感じて、とりあえず余っていた赤い毛糸があったので作ってみた。
夏になったら暑苦しくなるかな?
« 10月下旬で暑いなんて | トップページ | 負担軽減するかな »
コメント