三連休の初日は雨。
久しぶりにYさんと会うのに。
…と思っていたら待ち合わせ場所に着くころには止んでいた。おお!
Yさんはストレス発散するのに「イベントを探す」と言っていて、イベントってお祭りとかフェスとかそういうのかなあ、と漠然と考えていたら
Yさんの言うイベントとは、いわゆる「リアル脱出ゲーム」だった。
今回チケットを取ってくれたのは、脱出というより生き残りゲームだったけど。
あの「暗殺教室」のシチュエーションとキャラクターを使った”謎解き”イベント。
実は「暗殺教室」についてよく知らない私だけど、それは知らなくてもとりあえずは問題なし。
(知っていることでヒントになる、ということも特にない。世界観的なものは知っていた方が入りやすいかもしれないけど。)
詳しいことはネタバレ厳禁ということで書かないけれど、
こんなイベントというかエンタテイメントが、各地で開催されているとは…。
1チームだいたい6人なので、私たちのように2人参加だったりすると、他のまったく知らない人たちと強制的にチームを組まされるのだけど
私たちが組んだのは、10代くらいと思われる女の子4人のグループ。
むむむ、もう少し組み合わせを考えて欲しかった…と思わなくもなかったけれど、
運営側は人数配分メインで考えているのだろう。
もう、ゲームが始まってしまえば誰とであろうと一緒にやるしかないのだ。
女の子たちも初心者、私も初心者、Yさんがかろうじてかじったことがある程度、そんなチームで挑んだ結果は…ミッション失敗でしたー。
とはいえ、参加していた10チーム余りで生き残ったのはわずかに1チームだけだったんだけど。
つまりは、よく出来たシナリオってこと、か。
時間ぎりぎりで導き出した解答で満足しちゃいけなかったんだなあ。
まあ、あれ以上は時間的に無理だったけどさ。
体より頭を使う系のゲームだったけど、集中していた時間は平日の憂いを忘れていた。
イベントが終了したあと、中華街で夕飯を食べつつ二人でイベントの反省会(笑)。
中華街も久しぶりに行ったけれど、以前と比べて占いが増えたなあ。
五目焼きそばのセット。スープにザーサイ、杏仁豆腐あと点心がついて\980!
ホットのジャスミン茶を頼んだらのカップが可愛くて、しかも優れもの。欲しくなっちゃった。
さて、帰るか…と思ったら、小竹向原でポイント故障!?
まさかの運転中止。出たよ、乗り入れ電車の複雑さゆえの影響が。
行きはFライナーで直通で来れたんだけどなあ。
ま、振り替え輸送使って、思ったよりスムーズに帰れたので良かったけどさ。
なかなか充実した1日でありました(^ー^)b。
最近のコメント