« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

理不尽な注意(?)

気が付けば月末。

8月、長かったなあ。。。1日1日は短く感じたけど、カレンダー見ては“まだ8月か…。”って思ったことが何度か。

先週は割りと落ち着いていたのに、昨日今日と、もう物理的に絶対処理はムリ!というくらいの申し込み。

9月1日から引っ越しする人ってそんなに多いのか?

なのに勤務時間を管理しているヒトから、あと残業2日間で最大4時間だから、と注意された。

思わず「すみません」と謝ってしまったけれど、なにゆえワタシが謝らねばならんのだ!?

出来ることならもう少し早く帰りたいさ、ワタシだって。

土曜日だってなんの心配もなく休めるのなら休みたいっつーの!

雨が激しくなってきた

うぅ、夕ご飯食べ過ぎて胃が痛い…。

いくらお腹が空いていたからといって、そんなに食べては美容にも健康にも良くないな。

気をつけねば。

…っていつも食べ終わってから思うんだよねえ。

最近満腹中枢が壊れてるんじゃないだろうか。

自重、自重。

明日の午前中を中心に台風の影響がありそうとのこと。

観測史上初めて東北に上陸するかもしれないって!?

東北地方に上陸したことがないという情報にまずびっくりした。

ということは、台風に対する備えも慣れてないかもしれないということで

きっと不安に思ってる方が多いのだろう。

迷走台風、勢力が小さく小さくなることを願う。

こっちも雨風強いのだろうか。

電車が止まってしまうと困ってしまうなあ。

(たぶん、多少の遅れはあるかもしれないが、まず止まることはないだろうな、とは思う。)

あれ、帰ってくるときは止んでいたのに、今になって激しく降りだしたー!




休みだー雨だー…

土曜日。

きっと今日も仕事なんだろうなあ、と思っていたのだが、

土曜日出勤を言ってくる上司が夏休み中でいなかったので、出勤せず。

やることはあるし、出ると言っている方もいて、どうしようかなあとも思っていたのだが

金曜日かなり遅くなってしまったし、久しぶりに休ませていただくことにした。

(朝起きれなかったし、雨降ってたし…)

でも、月曜日のことを考えると、やっぱり出ておけばよかったかなあ、なんて今になって思ったり。もう遅いけどさ。

で、ま、結局、久しぶりの土曜日のお休みだったのに、雨だし。

断続的に強く降ったり、弱くなったり、ちょっと止んだり。

散歩したかったのになあ。最寄りのスーパーで最低限の買い物しかできなかった。

これも、カミサマが『身体を休めなさい』と言っているのだと思おう。

そんなわけで、休養土曜日。涼しくて過ごしやすかったしね。

来週は”迷走台風”が来るかもしれないという。

しかも、”スーパー台風”かもしれないという。

自然には逆らえないとはいえ、困ってしまうほどの大型は避けてほしいなあ。

日本列島に上陸しないで欲しいというのが無理ならば、出来るだけ小さくなあれ、小さくなあれと祈るしかない。

収穫前に水に浸ってしまった玉ネギやらジャガイモやらの姿を見るのが忍びない…。

『書楼弔堂 破暁』

京極 夏彦 著

集英社

タイトルからして、なんと読むのか分からない。

表紙は月岡芳年の「うぶめ」。

京極夏彦作品らしい妖怪ものなのか?

書楼とあるから、書(本屋)に関する話なのか?

とりあえず、シリーズものの続編とかではないらしい…。

タイトルは「しょろうとむらいどう はぎょう」と読むそうだ。

弔堂という古本屋に吸い寄せられるように訪れた「客」たちの物語である。

京極作品で古本屋といえば、百鬼夜行シリーズ(京極堂もの)を思い浮かべるが、弔堂はまた別のお話。

(ネタバレになってしまうけど、実は完全に無関係でもない)

舞台は明治初期くらいか。

巷説シリーズよりちょっとあと、百鬼夜行シリーズよりしばらく前、そんな頃か。

他の京極作品とはまた違う世界の物語かと思ったが、巷説シリーズに出てくる人物や、百鬼夜行シリーズに出てくる人物に所縁のあると思われる人物も出てくるから、繋がった物語ではあるのだろう。

「弔堂」の主人(元は僧だったが、思いあって還俗。世に出ている本を必要な人と結びつけることで"成仏"させる、そのために経営する古本屋に「弔堂」と名付けた)や、

「弔堂」唯一の店員(?)綺麗な顔をした童・しほるにも興味は持ったけど、

なにより巷説シリーズや百鬼夜行シリーズとの繋がり方が気になって読みふけってしまった。

いくつかの短編が集録されているが、それぞれ話の中心となる人物が、歴史的に超有名な人物だったり、文学史を勉強していれば(あるいはしていなくとも)絶対に名前ぐらいは聞いたことがあるであろうという著名な作家たち。

彼らがその後そうなったのも、そんな作品を世に出したのも、この「弔堂」との出会いがあったからなのだ、というようなストーリー。

もちろんフィクションだろうけど。

だから、それぞれの物語のラストには必ず「それは誰も知らない」とか書かれてあったりする。

何も知らなくても、興味深い小説だと思うけど(京極作品に触れたことがないと、ちょっと回りくどいぞ…と思うこともあるかもしれないが…)、

百鬼夜行シリーズや巷説シリーズを読んでいれば、おや、これはっっと興味を引かれること間違いないし、

京極作品読んだことがなくても、を歴史や文学に詳しい人ならさらに興味深い小説かもしれない。

いいわけをば…

月曜日から、台風直撃。

雨と風にすっかり濡れネズミで出勤。

とはいえ、まだ朝はそれほどではなかったから文句を言ったら罰が当たるかもしれない。

お昼くらいから午後にかけて、風が凄そうなのは窓際で揺れる木の様子で分かった。

土曜出勤して、お休みは昨日の日曜日のみ。

休みだからといって、ぐうたらしていると余計にだるくなることを知っているのに、

暑くて体を動かす気にもなれず、

買い物から帰ったあとは、ずーっと夕方まで寝してしまった。

朝だってそれほど早く起きたわけじゃないのに。

おかげで、今日もだるいし眠い。

おまけに頭痛までしてきたから、やることは山積しているというのに、

やろうと思えば、あと30分は出来たかもしれないのに、

まだ明日のために準備をしている人がいるというのに、

お先に帰らせて頂きました。ごめんね。

いいわけ① 疲労が抜けなくて…

いいわけ② 軽く頭痛が…

いいわけ③ お腹が空いて死にそうだったし…

いいわけ④ 貧血で倒れたら迷惑かけるし(※倒れたことはない)…

いいわけ⑤ 明日頑張るから…

以上。

台風の影響が出る前に…

台風が近づいている、ということで

なんだか天気が不安定。

いつ大雨が降ってくるか分からないので、降っていないうちに、と思って

午前中に、図書館の本の返却と通販の支払いのために駅前のコンビニまで行ってきた。

雲は多かったが、気温は高め。

行ったついでに前々から気になっていたFMの”チョコフラッペ”を買ってみよう!と密かに思っていたのだが…。

お店の前の幟には「季節限定!チョコフラッペ」、そして気になる文字が。

「数量限定」

限定!?でも、ひとつくらい残ってるでしょう…と冷凍商品のスペースに行ってみたけれど

そこにあったのは、カフェフラッペと、抹茶フラッペが数個あるのみ。

下段にあるのはアイスコーヒー、アイスカフェラテ用の氷の入ったカップだけ。

残念。売れ切れてしまったのか、まだ入庫していないのか。

何も買わずに支払いだけして帰ろうか…でも、暑いなあ。

のど乾いているし、アイスコーヒーにしておこうかな、それとも抹茶フラッペも美味しいと噂だったっけ…

などと迷った結果、チョコフラッペに似ているのではないかとの予想から

”パピコ・チョココーヒー味”を購入。

パピコを食べるのはものすごく久しぶりだ。

子供の頃はよく幼なじみと1本づつ食べてた記憶があるけど、ここ何年も食べていないなあ。

その久しぶりのパピコは記憶と変わらず美味しかった!

(今の方が美味しくなってるのかもしれないけど、記憶は美化されるからね~)

スタバのコーヒーフラペチーノに似てるけど、もっとなめらかかも。

さてさて、本来の目的だった”チョコフラッペ”は、今年の夏の間に食べられるかなあ。





天気は良くないけど蒸し暑いゾっ

やっと週末

…と思ったら、やっぱり今日も出勤することになった。

しなければならない仕事があるのだから仕方がない。

することなくて手持ちぶたさでも居なきゃいけない、という状況ではないからまだいいか。

平日は、とにかく時間に制約のあるものを優先してやっていて、

とりあえず置いておいても大丈夫なものを後回しにしているわけで

その”置いておいても大丈夫”なもの(大丈夫といったってそんなに長い間放っておけるわけでもないから)

土曜日に片づける、という、なんとも効率がいいんだか悪いんだか。

ついでに、土曜日出勤するのは全員ではない。

何故かいつも決まったメンバーだ。これも仕方がない、のか?

人も少なきゃ電話も出なくていいので、静かだし仕事ははかどりやすいけど。

そろそろ代休が欲しいなあ…。

今週は特に疲れが取れないな…と思ってよくよく考えると、

そうか、今週覚えている夢の内容はほとんど仕事の夢だったのか。

ああ、雨の中出掛けなくては…

結構な降りだなあ…

台風一過の晴天はとても暑い1日の始まり

これぞ”台風一過”という感じの、晴天。

朝から射すような日差しがまぶしかった。

そして、とても暑かった…。

出勤時間帯に雨風が凄いのではないかと危惧していたけれど

こっちの方はすっかり通り過ぎてしまったようだ。

びしょ濡れになりながら出勤する、なんてことにならなかったのは良かったけれど。

ただ暑かったなあ。

そんな暑さで余裕もないのか、今日はちょっと自分の言動に反省点。

精進が足りないんだなあ、まだまだ。

どうしてもっと相手の立場に立って思いやりのある言葉をかけられなかったのだろう。

笑顔で対応できたのはいい、安心させてあげられるような言葉もかけることができただろうと、後になって思うわけだ。

反省。

そして、次回はちゃんと慮った言葉をかけられるように気を付けよう。

心が満たされていると、余裕が持てて、優しい気持ちで、もう少し安心できるようなコトバをかけてあげらるんだろうなあ。

やっと日曜日☆

今日は雲が多くて、時折風も入り、ものすごい暑さ…というほどでもなかったから

午後から散歩を兼ねて買い物に。

が、甘かった。外はものすごく暑かった…。

雲は確かに多くて、直射日光は少なかったのだけど、

なんというか、湿度が高めというか、蒸しっとした感じで、かいた汗が引かない。

やはり午後の一番熱い時間帯に出歩いたのはまずかったかも…と思っても出てしまっては後の祭り。

頼まれていた買い物、お仏壇に上げるお菓子を見繕って、なんとか無事に生還。

家に帰ってきて、おばあちゃんのお好みに合うかどうか分からないけど…と心の中で思いながら

チョコレートとオレンジのマドレーヌをお供え。

生前、まだ自分でお買い物が出来ていた頃のおばあちゃんが、よく好んで買っていたのがチョコレートが練り込まれたデニッシュパン。

でも、そのデニッシュパンはいつの間にか売ってなくなっちゃって。

なもので、チョコレートのもので日持ちしそうなものを選んでみました。

(すでに果物とか和菓子はお供え済みだしね。)

さて、その後、本を読んでいたらいつの間にか眠ってしまい、気が付いたら夕方。

自分のために夕飯の準備をせねば…ということで。

トマト、アボカド、キュウリ、レタス、サラダチキン、好きなものばかり切って和えただけのシンプル冷製パスタ。

冷たいものばかりでは体によくない、と思いインスタントのポタージュスープも添えて。

ごちそうさまでした☆

0814

さらっと下描き

Redp

昨日は「山の日」。祝日でお休みだったので、家に居た。

「海の日」に海に行ったこともなければ「山の日」に山に行くこともない。

とても暑かったので、家の中でおとなしくしていた。

で、ちょっと描いてみた。

まだ素描段階。

時間が取れないので、完成はいつになるやら。。。

あー、明日もお仕事。

毎週毎週毎週コレでは疲れがとれない感じ。

疲労は背中にたまってく?

「山の日」って今年からだったのか。

なんか数年前からあったような気になっていた。

で「山の日」はハッピーマンデーではないんだね。

今日はさすがにお休みだったけど、今週の土曜日は出勤。

土曜日出勤はいいけれど、代休が欲しい。

さすがに毎週毎週毎週続くと体力的にキツイ。

同期で入って、他の部署にいる人たちは普通に週5日勤務なのに…。

…などと文句ばかりを言っても仕方がないか。

幸いなことに、教えて下さってる方はとても親身になって下さる方だし。

不安もあるけど、今はきっとカミサマが「働ける今働いて、稼げるときに稼いでおきなさい。」と言ってるのかな、と思うことにした。

(まだ試用期間でたいした稼ぎではないけど、一応残業代や休日手当はあるし。)

でもな~、土曜日に2、3人出たところであまり減らないんだよね。

業務自体がもうパンクしていて、追いついてないものであふれていて、破綻してるような気がする。

システムの見直しとか、WEBからの申し込みを一時中止するとかしないとちょっと無理なんじゃないだろうかと。

WEBからの申し込み内容に不備が多いのだ。それをいちいち電話で確認していたら進まないのは当たり前。

申し込み画面に入力する時点で必要項目抜けてたらエラーにするとか、申し込めるメニューかどうかをちゃんと申込者自身が確認できるようにしてもらえると、多分効率が上がると思うのだけどな。

現状のままだと、おそらく近いうちに破綻するよ、きっと。

今でもクレーム多そうだものなあ。。。

9月にお休みが欲しいなあ。予定があるわけじゃないけど。

明日また頑張ろう

暑中お見舞い用に絵を描こう、描こう、描こう…

と思っているうちに、もはや残暑お見舞いの時期?

描きたいなあ、という思いはあるけど、忙しさと暑さと眠さにペンが持てない。

それでも、スーパーに並んでいる夏野菜の元気な色にちょっと創作意欲が刺激され、

とりあえず、モチーフとして真っ赤なパプリカを購入。

本当は、原物を見ながら描きたいとこなのだけど、

いつ描けるか分からないので、写真を撮っておいた。

そうすれば、食べてしまっても大丈夫だし、美味しいうちに食べたいしね♪

さてさて、残暑お見舞いにには間に合うように描けるかなあ(^^;)

(アヤシイかも…)

目が冴えちゃったよ

Shinjyuku

昨日の土曜日。

仕事が終わったあと、久しぶりに新宿へ。

Kクンと夕ご飯の約束をしていたのだ。

仕事の終わり時間が読めなかったら、時間は約束していなかったのだけど、

でも、まさか17時過ぎまで仕事が終わらないと思わなかった…orz。

お腹すいたよお~、どこにする?と三丁目辺りをブラブラしながら

Kクン、ワインとイタリアンが気になったようで。

私は和食が好きなのだが、まあ久しぶりにワインもいいかもね、と思ってそこで。

といっても、相変わらず飲めない私は乾杯の1杯目のロゼワインだけ。

Pizza
☆奥がアボカドのピザで、手前が”海の幸のメリメロ焼き”。このメリメロがガーリックがきいていてとても美味しかったのだー☆

飲みやすい方だとは思うけど、おお、アルコールだーという味がした(笑)。

カクテルサラダみたいなものとかピザとかアヒージョみたいな魚介の料理を注文。

(アヒージョってイタリアンじゃないじゃん、って思ったけど。美味しかったからいっか。)

Potatefly
☆つまめるものを、と山盛りポテトフライを注文。あっつあつで、付け合せのケチャップ?がちょっと変わった味がして美味しかったな。手前はアイスティーです。☆

そして、また奢ってもらってしまった。

ごちそうさまでした。

そんなわけで、2件目のアイリッシュパブでは私が1杯おごりました。

(1杯だけかい(^^;))

Kクンが注文してきてくれて、テーブルにはミックスナッツとオリーブが。

ミックスナッツは定番だけど、オリーブなんて珍しいもの頼むな…って思ったら

お店の人が間違えておいたものだった!!

あれ、食べちゃったよ。ごめんなさい~って言ったら

「こちらのミスなので、これはサービスでどうぞ」と言ってくれた。

Kクン、注文してないなら注文してないと言ってくれよー。

Kクンもお店からのサービスかと思ったらしい。ないない、そんなもの(笑)。

ビールが飲みたかったけど、疲れているし、体調が良いとも言えないので、やっぱり2杯目のアルコールはやめておいた。

平凡にコーラ。瓶のコーラってなんか美味しそう。

Cola
☆グラスいっぱいの氷が涼しげ♪この時店内のTVではオリンピックの女子バレーボールの中継が…。☆

たまには、こんな風に美味しいものを食べたり飲んだりしながら愚痴を聞いてもらいたくなるのである。

今度の「山の日」はお休みできるのかなあ…。

まさかのフルタイム

ちょっと前までは、昼間暑くても朝晩は涼しい風が入っていたのに

すっかり昼も朝も晩も暑くなってしまった。。。

そうだよね、夏ってこうだったよね。。。

昨年買った扇風機が大活躍している。

エアコン使わなくても風があるだけで寝苦しさ半減。

とはいえ、やはり寝苦しくはあったみたいで、3回も目が覚めてしまった。

見た夢も、街中の火事か爆発を報道していたヘリコプターが煙に巻かれて堕ちてしまうという、なんともコワイ夢だった。

さぁて、そういえば今日はリオオリンピックの開会式だったっけ。

いろいろ始まる前から波乱に富んだ大会だけど、

無事に平和の祭典としてつつがなく開かれるといいなあ。

そして、四年後。

どうなるのだろうねえ。

先のコトより今のコト。

今日も元気に土曜日出勤。週六日目の勤務デス。

そして、まさかの5時半まで。。。

もう少し早くあがりたかったなあ。

かき氷が食べたい

ひゃあ、夏本番という感じの暑さだ。

職場が変わったら、また健康診断を受けるようにとの通達が。

以前の職場で6月末に受けたばかりなのにな、と思って担当部署に問い合わせてみたら

必要な項目はカバーできているということで、

その結果を送れば健康診断は必要ないでしょうとのことだった。

良かった良かった。

この間採血したのに、また採血されたら血がなくなってしまう。

そして、今日もまた忙しかった。

でも、あまりの追いつかなさに上も考えたか、とりあえず別グループから助っ人をかなり投入してもらえて、なんとなく落ち着いてきた感じも。

だけど、明日の土曜日もまた出勤~(泣)。

来週の祝日はお休みできるのだろうか…。

12日はお休みする人が多そうだからな。また来週の土曜日も出勤かもね。

9月に夏休み欲しいな…。

またまた昨晩の夢の話を…

最近、再びよく夢を見るというか、見た夢を覚えている。

昨日は神社で三ツ又の松葉を探している夢だった。

確か、以前テレビで、そこにしかないという珍しい三ツ又の松葉の落ち葉を見つけられると幸運になるとかなんとか、そういうの見た記憶があるんだよね。

でも、どこだっけ???

その印象が残っていたのだろう。

ちょっとオカルトなのは、夢の中の私は松葉を探すうちに神社のお社の下まで入り込んでしまい、上から白い手が出てきて「ここはダメ!」と叩かれるという…。

夢の中の私は全然怖いと感じてなくて、『あ、巫女さんにおこられちゃった』ってな具合…。

う~ん、さすが夢。

乗り遅れたぁ

朝、二度寝して、はっと気が付いたら乗るはずの電車の時間!

やばいー!と思って遅刻覚悟で、乗り込んだ電車は、ギリギリ奇跡的に間に合った~。

近いって素晴らしい…。

昨晩の夢は可愛らしいミニブタの仔ブタと遊んでいる夢で

ビーズクッションのような触り心地の仔ブタちゃんをぎゅーってしたりして、超癒し系の夢だった(笑)。

呼ぶと私目指して突進してきて、まぁ可愛くて。

別にミニブタを飼いたいわけではないのだけど。

ふわふわの癒しを求めているのかな…。

はぁ月曜日からハードだなあ。

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »