« 絵の具がカッチカチ | トップページ | 眠くて頭痛する? »

暗黙のルールが存在するのか?

久しぶりに、お腹が空きすぎて胃が痛くなった。

お昼ご飯、少なかったかな?

ちょこっとだけいつもより残業してしまったからかな?

お腹がぐぅと鳴るような空腹感はすでに過ぎ去り、もはやお腹が空いているという感覚がなくなったそのあとに胃痛。

胃酸過多ってやつか?

チロルチョコ1個食べたけど、治らず。

ごはん食べたいような、でも胃痛で食べたくないような…そんな感じで帰宅。

結局、夕飯がっつりとるのも良くないなと思ったので、お味噌汁と野菜だけにしておいた。

で、胃薬飲んで。それでなんとか胃痛はおさまってくれた。

そしたら空腹感が復活したけど、まああとは寝るだけだし。

ところで。

今日は職場のトイレに入ると、トイレットペーパーが芯のみになっていることが一度ならず。

ペーパーホルダーは個室に二つずつあるし、予備も個室にたくさん置いておいてくれるので困ることはないのだけれど。

私は、芯だけになっていることに気が付いたら、新しいものと付け替えるようにしているのだけど

(家以外でも。お店やデパート、そういったところでも予備がそこにあれば)

次の人のことを考えたら、それが当たり前だと思っていたのだけど…。

もしかして、あえて換えないの?

二つあるホルダーのうち1つがまだあればあえて新しいのをセットしておかなくてもいい、逆に勝手にしてくれるな!…みたいな感じがあったりするの?

なんだか、こう入るたびに交換ばっかしていると、しちゃいけないんじゃないか、という気にもなってきたのだ。

お店やデパートや、そういう担当のお掃除方とかが定期的に回って下さるところならもしかしてあえてやらなくても…ってことかもしれないけど。

なんだか、憤りを通り越して不安になってしまった。

« 絵の具がカッチカチ | トップページ | 眠くて頭痛する? »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暗黙のルールが存在するのか?:

« 絵の具がカッチカチ | トップページ | 眠くて頭痛する? »