« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

『われはロボット[決定版]』

原題:『I,ROBOT』

アイザック・アシモフ:著

小尾 芙佐:訳

早川書房

ロボットと言えばこの作品、といつからか脳裏に刻まれていて、いつか読んでみたいとずっと思っていたものではある。

てっきりウィル・スミス主演の同名映画の原作だと思っていたのだが、内容は違っていた。

ただし有名な、アシモフが最初に提唱した?という「ロボット三原則」は映画でも描かれていたから、その辺りをベースにした作品だったということか、あの映画は…。

ロボット工学三原則(小尾 芙佐:訳より)

その1.ロボットは人間に危害を加えてはならない。またその危険を看過することによって人間に危害を及ぼしてはならない。

その2.ロボットは人間に与えられた命令に服従しなければならない。ただし、与えられた命令が第1条に反する場合はこの限りではない。

その3.ロボットは前掲1条及び2条に反する恐れのない限り、自己を守らなければならない。

以上がアシモフの提唱した三原則で、なるほど簡潔にして理に適ったものだなあと納得。

このSF作品は、この3条によってジレンマに陥っていく優秀すぎる程に発達したロボットたちと人間との無限地獄のような、螺旋階段のような、そんな小説だと感じた。

こちらを立てればあちらが立たず的な。

インドカレー『マリカ』

久しぶりにカレーが食べたくなった。

カレーと言っても、家で作る日本風のカレーではなく、ナンとかで食べるインド風のカレー。

しかも、ナンではなくて、そのインド風なカレーをライスで食べたくなった。

そんなわけで、T駅から7~8分ほどだろうか。

タワーマンションの2Fにあるインドカレーのお店へ行ってみた。

お店はさほど広くなかったけれど、ランチタイムちょっと遅めだったせいか、ちょうど空いている席があって待たずに入れた。

ナンかライスか選べると良かったのだけど、ここのお店はどちらもついてくるらしい。

さすがにライスは少量だけど。でも食べたかったサフランライスだったので嬉しい♪

ランチメニューは、9種類くらいからカレーを選べて、サラダ、ドリンクがついて800~950円くらい(カレーによって値段が変わる)。

他にも1000円~のスペシャルセットとかオススメセットメニューとかもあった。タンドリーチキンがついてたり、カレーが2種類選べたり。

私は、以前「カレーはマトンが一番美味しい」とIさんが言っていたのがずっと脳裏にあったので、迷わずマトンカレーをチョイス。

辛さも選べて、ナンとライスはお替り自由だそう。

辛いのはあまり得意ではないので、普通の辛さにしてもらった。

ナンはやっぱり大きくて、でも食べられてしまうから不思議。さすがにお替りはできないけど。

やっぱり食べたかっただけあって、サフランライスがちょっとだったけど美味しかったなあ。

マトンカレーもとても美味しかった。マトンは柔らくて全然臭みもないし。辛さもちょうど良かった。

Maricacurry

食後に温かいチャイで締めくくり。

ここのチャイは砂糖は入ってなくて、スパイシー感もあまりなくて、ただの濃いミルクティーという感じ。(砂糖はスティックシュガーが別についてきた)

私は初めて入ったお店だったけど、久しぶりのインドカレーはとても美味しかった♪

マトンカレーを推してくれたIさんにも感謝(笑)。

書くということ。

手紙を書いた。

昨今は連絡と言えば、メールとかそんな感じで手書きで郵送なんて時間がかかるし時代錯誤ととられるかもしれない。

でもでも。

返さなければならい「もの」があったので、それを同封するために物理的手段でないと無理というわけ。

物質をネットで送るわけにはいきませんからね~、さすがに。

メールで会う約束をして、直接返す、という手段もあるけれど、

ちょっといつになるか分からないし、たぶん、そんな急ぐほどのものではないのだけれど、

私自身なんだか落ち着かなくて。

そんなわけで、久しぶりに便箋に文字を綴った。

字も文章もへたっぴだー。

そして、ところどころ漢字を忘れている…orz

さてと、切手を買ってこないとね。

字に自信もないし、表現もつたないけれど、それでもこうして手紙や葉書を書くのはキライではなかったりする。

ふぅと一息

仕事がちょっと落ち着いた。

どうやら、今頃は閑散期らしい。

で12月にまた少し盛り上がって、年末年始は落ち着いて、

一年の最大の山場が年度末にやってくる、らしい。

年度末が今から恐ろしい…。

いやいや、来年のことを言うと鬼が笑うという。

余計なことは考えないようにしよーっと。

考え始めたら嫌になるから。

あぁまたスルー

とある「美術展ナイトツアー」。

某飲料メーカーのメルマガで、そんなイベントのお知らせメールがあった。

ものすごーく興味があったし、応募しようかと悩んだけど、

平日の夜で、場所が近くはないから仕事は早めに切り上げないと行けない。

早退とか出来なくはないけれど、それをするのはなかなか難しそうだな…って、どうしようかな、と思っているウチに応募締め切りになってしまった…。

仕方ないさ、そういう状況だもの。

予定に合わせて帰れるようにその日の仕事を終わらせられる自信がなひ。

でも、今ちょっとだけ落ち着いてると言えば落ち着いている状況ではある。

この状況がいつまで続くのかはわからないけど、

どうせ抽選で、当たるかどうかも分からなかったんだから、

やっぱりダメもとで応募しておけばよかったかなあ。

うじうじしているうちに、応募締め切りは過ぎてしまったよ…泣。

『ロスト・シンボル』上・下

☆これは少し前に読んだもの。『インフェルノ』を読みたかったけど、順番的にはこちらが先みたいなので。で『インフェルノ』借りようと思ったら、すでに予約で順番待ち…。映画化するからなあ…。

ダン・ブラウン 著

越前 敏弥 訳

角川書店

 巻き込まれ型のラングドン教授。パリの事件で有名になったために、今度はワシントンDCで、フリーメイソンにまつわる謎解きをするはめに…。

今回はフリーメイソンの最高位に位置する大富豪にして、ラングドンの恩師・親友のピーター・ソロモンを救うため、「失われたことば」の場所を示すといわれる暗号の解読に挑む。

そんなものあるわけない(それは単なる象徴であり実存するものではない)と考えているラングドンにとって、なかなかとっつきにくい難題だったが、

犯人は何を言っても聞く耳もたず、場所が判明しなければピーターの命がないと脅すばかり。

しかも、何故かCIAまで絡んできて、誰が味方で誰が敵なのかもはっきりしないまま、夜のワシントンを逃げ回りつつ核心へと近づいていく。

かつてピーターから託されたフリーメイソンの「秘密の鍵」を解読し、その「場所」を見つけることができたとき、ラングドンはワシントンDCの驚くべき「秘密」を目にすることになる…。

これまでのダン・ブランウン作品同様、上下巻に別れてはいるものの、時間は1日に満たない出来事。

本当にラングドン教授は大変だなぁと思ってしまう。

そして、アメリカの首都ワシントンDCが舞台とあり、ニュースなどで見たことや聞いたことがきっとある建物や建造物が物語のキーとなってたりするので、

やっぱり今回も、行って実際に見てみたいな、という気持ちになった。

(行っても入れない場所ばかりだろうけど)

フリーメイソンとかよく知らないだけに興味があったけど、興味本意でイロイロとオカルト的な要素ばかりに目が行きがちだが、そんな面ばかりではないんだということを知りました。

ピーターを拉致し、彼の妹・キャサリンを襲った犯人マラークの正体は、読んでいくうちになんとなく分かった。

この小説のメインはやはり犯人当てではなく、フリーメイソンの守ってきた「秘密」についてなんだろうな、と思った。

そして無事に解決して(読み終わって)思うのは、やっぱり

“ラングドン教授、お疲れ様でした”(^^;)。

新チョコ試し買いPART2

先日買った『THE チョコレート』に続き、気になっていた新発売のチョコレートを買ってみた。

『THE チョコレート』4種は、とりあえず、全部味わってみた(1枚づつだけど…)。

なるほど、ちょっとづつ風味が違う、ような(言われてみれば)。

結果どれも美味しかった♪

個人的にはやはり70%のちょいビターなのが好きかな。

さて、次に目を付けたチョコレートは、というとコレ!

Look

不二家の『LOOK』シリーズの新商品。(正確には『ルック カレ』シリーズらしい。新シリーズ?)

フルーツフレーバーのようなのも並んでいて、そちらも美味しそうだったけれど、

とりあえずピュアチョコをまず。

サブタイトルに「デリシャスカカオブレンド」とな!?

さてさてどんな感じなのが、食べるのが楽しみ。

それにしても、スーパーのチョコレート売り場は新商品のオンパレード。

どれも食べてみたくなっちゃう。

やはり流行りは付加価値のあるヤツかな。健康志向ブームでさ。

眠気に勝てず…

活字に飢えている、と感じても読む時間がないよなぁ、としばらく本を読んでいなかったのだけど、

この前図書館の前を通りかかったついでに、久しぶりに借りてみた。

読みたかった本があったわけではないので、なんとなくテキトーに文庫を2冊。

SFとファンタジー。

期限までに読み終わるのかな。

数ページめくると眠りに堕ちてしまい、なかなか進まない…。

決して面白くない訳ではないのだけど(どちらかといえば“面白い”のだけど…)。

お月さま

土曜日の夕暮れ時に見た月は、とても大きくて赤くて

こういうのがスーパームーンって言うんじゃないのか、と思った。

特にそういうニュースもなかったので、スーパームーンではなかったのだろう。

そういえば、気温が高いと赤く見えると聞いたことがあったような、なかったような。

片側のピアスのキラキラした石が取れてしまった。

ちょっと前の誕生日にOちゃんからもらった小振りなハートのピアスは、

使い勝手がよくていつもつけていたものだったのだが。

既に何度か取れて、その度に手芸用ボンドで修繕してみたのだけど、

また取れてしまったのか。

残念だけどさすがに諦めて、普段使い用の新しいピアスを買うことにした。

長い間ありがとう、と感謝して。

そうして購入したピアスは、銀色の小さな三日月をモチーフにしたもの。

土曜日に見た大きな月が印象的だったから、つい選んでしまったのかもしれない。

いや、昔から月は好きだったっけ。

小さな小さな三日月ピアス。

守ってくれますように。。。

好きな音

竹林を風が揺らす音。

小川の流れる音。

冷たい飲み物に入った氷がグラスに当たる音。

鉄製の風鈴の音。

小鳥のさえずり。

そして、お風呂から出た後、洗面所で落ちた髪の毛をゴミ箱に捨てる時のカサカサいう音。

蟲がいるっぽいカサカサいう音はとても苦手だけど!

時間かかりすぎ

サマーカード用に描いていたものがやっと完成。

サマーカードって…もう秋だし…。

ほんと、いつから描いていたっけ?

我ながら遅すぎてびっくり。でも、描きあげられて良かった。

しかし、色がまだまだ薄いのか見にくいなあ。

スキャン画像もなんかうまく行っていない感じ。

ハローウィーンっぽいデザインも描きたいなあなんて思ってたりもするのだけど

構想してるだけで具体案もないため、これもいつ出来上がるか分からないなあ。

なにしろ着手すらしてない。すごくうっすいイメージだけ。

その前に年賀状の季節が来ちゃうかも…。

Redp2

☆赤パプリカが描きたくて描いてみたけれど、あの独特の作り物のような質感が上手く出せず…。なんとなくパプリカというより唐辛子ちっくに見えるなあ。ハバネロとかさ。
そして、人物が小さすぎたかも。☆

久しぶりに女子会を…

久しぶりに、いつ以来ぶり?というくらい久しぶりに

普通に土曜、日曜がお休みいなった!

でも、そんな土曜日に限って、実は夜、友達とご飯食べる約束があったりして。

てっきり出勤するものと思っていたから、それを見越しての時間設定にしちゃったんだけど

お休みだと分かっていたら、もう少し早めの時間から設定できたのに。

そんなわけで、昨日は高校の頃の友人たちと”女子会”。

7人くらいに声かけて、結果集まれたのは4人。

池袋の個室居酒屋さんにて。

案の定写真を撮るのは忘れた…。デザートだけでも撮れば良かったと、食べ終わってから気が付くし(--;)

そして、会計時に出そうと思っていたクーポンも出し忘れ、5%OFFがフイに。

さらにさらに、5月に会った時に多くもらい過ぎたお金を返そうと思っていたのに、それも忘れた…。

もう、私ってばなにやってるんだか。はあ。

お店は、駅から近くて分かりやすくて、キレイだったし、店員さんも親切で丁寧だったし、雰囲気はすごく良かったんだけど

ちょっと値段的に安くなかったかもな、という印象。

いくつか候補があったうちの私の独断と偏見で勝手に決めちゃったお店。

まだまだ勉強が足りないなあ、と感じた次第。

今度は雰囲気も悪くなくて、コスパもいい!と思えるお店を是非見つけたいもの。

ああ、それにしても女子4人しゃべっていると、あっという間に時間が過ぎ去ってしまうなあ。

まだまだお話したかったよう、といつも思う。

やっぱり頭がウニ

スマホの画面保護シートがだいぶ汚れてきてしまって

ふいても綺麗にならなくなってきているので、新しいのを買いに近所の家電量販店へ。

とはいえ、さすがに機種が古く、機種にぴったりあう製品はそのお店にはなかった…。

仕方ないので、サイズから選べる保護シートを購入。

もしかして、モバイル専門フロアがあるようなもっと大きなお店だったらあるのかもしれない?

でも、まあいいさ。

で、ついでにPC用のマウスを買ってしまった…。

持ってないわけじゃないんだけど、つい。

しかも、こんなマウスを。

よっぽど癒しを欲してるのか。(こんなんで癒されるのか?)

でも、なんかちょっとほっこり出来るような気がして。

やっぱり脳みそ働いてないな。

”こんなの買っちゃった~”ってK君にメールしたけど、

そういうとこ冷めてそうだから、(まずマウスなんて使ってないし、と言われてたっけ)きっとこんなのにお金を使うなんてと呆れられそうだ…。

Mouse

頭がウニ

遅くとも15時には帰ろうと思ってたのに。

結局、17時過ぎまでやってしまった。

ああ、もう疲れたよパトラッシュ。。。

なんてことつい口から出てしまうくらい今頭がウニ状態のようで

CMを見て気になっていて、ネットのバナー広告を思わずクリックして特設サイトまで見に行ってしまった明治の新商品。

「THE チョコレート」を帰り際、ドラッグストアで探して購入。

しかも4種類一度に。

普段の自分ならたぶんおそらく一度に全種類買うなんてことはしないと思う。

だから、きっと頭のねじと財布の紐が今緩んでる状態なのだろう。

でも、パッケージもなんだかおしゃれで、それぞれ特徴の違うチョコレートで、やっぱり4種類全部試してみたいっ!

…と思っちゃったら、突っ走ってしまった。我ながら珍しい。ケチ(倹約家)なのに。

一度に全種類は食べられないから、少しずつ味わいながら食べよう♪

時期的にチョコレートの新作が出回る頃か。

楽しみでもあるけど悩ましい時期でもあるな…。

Thechocolate

マボロシの三連休

今度こそ三連休!

…と思ったのに、やっぱり明日は出勤だよ。

まぁ3日も続けてお休みは逆に不安になってしまうから、でも、とりあえず、早めには帰ろう。

今日は、めんどくさいと思いつつ一応コピーをとっておいたものが役に立ったり、

こちらの処理の遅延で(といっても、仕方ないことなんだけど)申し込み通りにことが運ばなくなっちゃったお客さんに電話しなくちゃいけなかったけど、

出てくれた人たちはみないい人ばかりで、特に怒りもせず了承してくれたり、なかのおひとりは「ご連絡して頂きありがとうございました」とまで言われてしまったよ。

泣いてやる!と思うくらい机が紙に埋もれたけど、

まだ今日は良かったのかもね。もう昨日か(^-^;

睡眠の質

寝ても寝ても眠い。

というか、寝ているようで熟睡できていないのか?

確かに夢は見る。

しかも最近は仕事の夢ばかり。

その日に片付かない、翌日に処理しなければならない仕事があると、気になってしまうのか。

職場を出たら、仕事のことは忘れる、がオンオフを切り替えるコツだと分かっていても、それがなかなか難しい業務。

そんなわけで。

前からどこででも寝られるタチだったけど、

最近はさらに座っていても目をつぶれば堕ちる。

もはや特技といえる領域か…。

眠れない辛さに比べればまだよいのかもしれないが…。

温度差というのもキーポイントかも。

全然眠くなかったのに、お風呂から出てきたとたん

ガクッと睡魔がやってくるのだ!

一度、1日どれくらい寝ていられるものか試してみたい。

けれど、貴重な休日をそんなふうに無駄使いすることはとても出来ないよ~。

秋祭り

あれれ、ココログ調子悪い?

ログインしてブログ更新のページに入ろうとすると認識してくれないことが今日は何度も…。

今頃になってやっと入れたぞ。

久しぶりにスカッとした青空が見えたかと思ったら、暑い~。

しばらく涼しい日が続いていたからちょっとこたえたかも。

今日はマンションの自治会の秋祭り。

といっても、前ほど模擬店をやったりフリーマーケットを開催したりということはなく、

本当に小規模。

住人の希望者への折詰とドリンクの配布と、子供向けの景品ゲームがあって

あとビンゴ大会。

模擬店はひとつだけ、何故かチュロス販売。

とはいえ実は内心出来立てチュロスを楽しみにしていたワタシ。

久しぶりに食べたチュロスはやっぱり美味しかった~v

たっぷりふられたシナモンシュガーがいいんだよね!

Matsuri

配布ドリンクの引換券でお茶2本とビールを1本もらった。

市販の缶ビール。飲もうと思っていたけれど、家でアルコールを飲む習慣のない我が家。

飲むタイミングが分からず結局今日は飲めずじまい(^^;

今週末にでも飲むか。

着るものに困っちゃうぅ

怒濤のような9月の最終日をなんとか乗り越えたけど、

そのおかげで、手付かずのものは手付かずのまま残っちゃってるわけで、

もう昨日の土曜日も出勤。

気がつけば10月なんだなあ。

今日はびっくりするほど涼しくて何を着たらいいやら。

衣替えもしないとなぁ(でもまだ暑くなる日もあるみたい)。

仕事を15時過ぎに切り上げ帰宅。

あったかいコーヒーを飲んで一休み。横になっていると夢を見た。

高台から雪をまとった綺麗な山並みが見える夢。

綺麗な景色を夢とはいえ見られるのはいい感じだ。

それにしても山を見るという夢は見るけど、

綺麗な海の夢は見たことがないなあ。見たいなあ。

(実際にこの目で見たことがないから出てこないのかな?)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »