« 怠け者のふざけた希望 | トップページ | おみくじに縁起物 »

悪いのはワタシの鼻?

におい。

よいにおいは「匂い」。

よくないにおいは「臭い」。

そう表現すると、何日か前の新聞で読んだ、ような気がする。

でも、においの良い悪いはとても個人的なものだから、線引きも難しい。

良い香りでも、強すぎると不快になったりする。

さらに、「におい」は慣れてしまうそうで、

自分のにおいは常に一番近くで嗅いでいるものだから、慣れてよく分からなくなっちゃうこともあるようだ。

だから、香水の量がだんだん増えてしまったり(自分ではそう感じていないのに)、

自分の体臭に気が付かなかったりするそうだ。

スメルハラスメントなんて言葉もあったりする。

本題。

実は、職場のある方の「におい」が気になって…。

香水や柔軟剤とかの「香り」ではない、と思う。

はっきりとは分からないけど、

髪か頭皮からの、汗とかが交じったような「におい」の感じ。

(シャンプーやリンスの匂いじゃないぞ。)

ワタシにとっては「臭い」なわけで…。

髪洗ってますよね?ちゃんと乾かしてます?…とは聞けない。

誰もそんな風に感じてなさそうだし、ワタシだけが不快に感じているのだろうか?

(例え思ってる人がいても「くさい!」とは言わないか。)

ためしに、その「におい」はその方の気に入っているフレグランスの香りで、

ワタシが苦手な「におい」なんだ、と考えてみようと思うのだけどやっぱり違う気がする。

ああ、どうしよう、そのうち思わず近くに寄ること避けちゃいそう。

こういうのって気になりだすとますます気になっちゃうんだよね。

なるべく気にしないよーにしよう。

自分は気を付けようと思うけれど。

どんなにおいを振りまいているかなんて自分では分からない。

昔、隣で歩いてた友人に「いい匂いがする。髪かな?シャンプーの匂いかな。」って言われてびっくりした記憶がある。

自分では全然シャンプーの匂いなんて感じてなかったから。

とりあえず「嫌な臭いがする」と言われなくて良かった、と思ったけど(笑)。

« 怠け者のふざけた希望 | トップページ | おみくじに縁起物 »

コメント

本人が気がついていないなら黙って我慢するしかありませんね。
むかし娘の香水の匂いが強すぎると言ったら、しばらく口をきいてもらえませんでした。
かなり腹が立ったようです。
それでも少し控え目にはなりましたから、身内なら怒られるのを覚悟して本人のためと思って言うこともできますけれど・・・。

本当に難しいですね。緊張してかく汗の匂いは臭いというし。でもそれは本人のせいではないし。わたしも匂いは気になります。

>OKCHANさま

言いづらいことをはっきり言ってくれたお父様に娘さんは内心感謝していらっしゃると思いますよ
(少なくともワタシならありがたいです!)
とはいえエチケットに関しては、身内でも面と向ってはっきり言われると恥ずかしかったりして気まずくなっちゃうんですよねー…
増して他人からなんて伝え方が難しい。
ワタシの方の問題かもしれませんし。
なるべく気にしないようにしたいと思います!

コメントありがとうございました

>のえるさま

緊張してかく汗は臭い
ええ、けっこう冷や汗かくこと多いのだけど…。
気を付けないとですね
最近、消臭とかフレグランスとかにおいに関する商品多いもんね~。
それだけ気にする人は多いってことだよね。
日本人は気にしすぎってとこもあるんだろうね。

職場の人のはあまり気にしないように努めたいと思います

コメントありがとう~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悪いのはワタシの鼻?:

« 怠け者のふざけた希望 | トップページ | おみくじに縁起物 »