« パワーをもらいに | トップページ | まさかの…。 »

パワーをもらいに②

『北口本宮冨士浅間神社』をお参りして、次に向かったのは以前から行ってみたいと思っていたパワースポットその2

『忍野八海』。

Oshinohakkai5
☆「忍野八海」の写真でよく見るのがココかも。お土産物屋さん等が隣接しているから人もいっぱい。「湧池」。

富士山からの雪解け水が地表に湧き出ていると言われる場所だ。

八海というだけあって8つの池があるのだけど、どれも水が澄んでいてとてもキレイ。

思ったほど大きなものではなく、小さくてちょっと拍子抜けしなくもないけど

覗き込むと深そうだったりして神秘的ではあった。

ただ、何故か聞こえてくる言葉は中国語ばかり…。

中国人観光客がものすごい多いそうだ。

これだけわさわさ人が多いと、若干神秘性が薄れてしまう気がするのは残念だけど、

観光地だから仕方がない。

忍野八海の中で1つだけ12~5分ほど離れた場所にある「出口池」まではあまり来る人がいないみたいで、ここは静かだった。

八海の中ではわりと大きめなのだけど。

SAや観光地に行くと何故か食べたくなるのがソフトクリーム(笑)。

てなわけで、ワタシも食べたくなって「八海ソフト」を頂いた。

湧水を映したようなキレイなブルーのソフトクリームはラムネ味だった。

ちょっと陽が出てきて暑くなっていたのもあって、さっぱりしていてとっても美味しかった~。

雲が多くて、富士山が見られなかったのが残念だったけど、

気分転換してリフレッシュできたかな。

Oshinohakkai2
☆忍野八海には菖蒲池、鏡池、湧池、濁池、銚子池、お釜池、底抜池、出口池がある。
これは何池だったかな…。

Oshinohakkai3

Oshinohakkai4
☆真ん中あたりが急に深くなっているようで、色が全然違ってた。この辺が神秘的だ。
さて、これは何池だ?

Sokonashiike1
☆こちらは確か底抜池(そこなしいけ)…だったと思う。唯一有料エリアの中だった。

Deguchiike
☆1つ離れたとこにある「出口池」。他の七つで北斗七星を表し、ここは北極星を表しているそうだ。

Oshinohakkai
☆有料エリアの中にある池。「底抜池」かと思いきや、こちらは八海とは関係ない個人所有の池らしい。個人所有って…。



« パワーをもらいに | トップページ | まさかの…。 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パワーをもらいに②:

« パワーをもらいに | トップページ | まさかの…。 »