栄螺堂…?
久しぶりに先日見た夢の話を。
どこかしらを訪れている、という夢はたまに見る。
実際に行ったことのあるようなないような場所だったり、
現実にはありえそうもない場所だったり。
先日見たのは、木造のお堂の夢で、
行ったことがないので、イメージだけでそう思ったのだろうけど、
夢の中での認識は『栄螺堂』だった。
入り口から入ると同じ道を通ることなくいつのまにか出口に出てくる建造物。
木造でそれほど大きくはないのに、なんとなく不思議な建物。
二重螺旋構造になってるのではなかったか。
で。
夢の中でワタシはその建造物を巡り、中に置いてある歴史的に価値があるのかないのかよくわからないけど、
なんとなく古そうな展示物を見てる、という夢。
特にそういった本やTV等を見たわけではないのだけど、
急にそんな渋い建造物の夢を見るなんて。
夢診断のサイトでも見てみようかと思ったけど、
キーワードとして神社仏閣ならあるだろうけど、『栄螺堂』なんてないだうなあ。
« 文化の日はいい天気 | トップページ | またつるるん、と… »
こんばんは。いつも楽しく拝見しています。栄螺堂ですか。我が弘前市の禅林街と言う所。禅宗のお寺が33並んでいるところなのですが。そこに栄螺堂という赤い建物がありますよ。確かにグルグル回るのです。そこだとしたら…。
投稿: 式部 | 2017年11月 7日 (火) 21時23分
>式部さま
こんばんは!
こちらこそ、辛口の記事や季節の花々、茶道のお道具やお菓子の写真など
いつも興味深く拝見させて頂いております
「栄螺堂」弘前にもあるのですか!
ワタシが夢に見たお堂が、そちらのものと同じような感じだったとしたら、
行ったことも聞いたこともなかったのに、不思議ですねえ。。。
「行きなさい」というお告げ!?
コメントありがとうございましたっ

投稿: イヌイカ | 2017年11月 7日 (火) 23時28分