クリスマス池袋水族館デート(といっても友達と友達とその娘さんと4人で。それってデートか?ま、いっか(^^;)が、
延期になってしまった。。。
家でゆっくりしようかとも考えたけど、出かける気分でいたし、せっかくだから久し振りに「都内ぶらぶら散策」することにした。
どこに行こうかなあと決めかね、とりあえず予定通り池袋に向かうこととし、
足の向くまま山手線に乗ってみた。
で。
『そうだ、とても久し振りに明神さんに行こう!』と思い立ち秋葉原で下車。
まずは神田明神へ。
多分数年振り。年の瀬にお参りに来る人っているんだなぁって思ったくらいまあまあ賑わってた。
来ないうちにおしゃれなカフェとか出来てるし。
境内工事中だし。
で。
丁度ランチタイム時だったのだけど、おなかはぜんぜん空いてなかったので、良さげなカフェでも探しながらぶらぶらすることにした。

☆歩いていると高いビルやマンションの中にあって時々こんな感じにレトロな建物がちょこっと残っていたりする。屋根(?)や2階の窓の上の装飾とか見ると作られた当初はモダンだったんだろな~なんて思う。
知ってる道はつまらないなぁと思って、歩いたことのない道を歩いたつもりだったのだけど、気がつくと湯島周辺に出てた。
なんだよー、結局まあまあ知ってる辺りだなぁなんて思いつつ、
でも、ここら辺で働いていた頃とはお店とかやっぱり変わってるなぁ、なんてきょろきょろしながら歩いていたら、
ちょっとおしゃれな感じの讃岐うどん屋さんが店前で暖かい出汁の試飲させてくれた。
思わず頂いてしまった出汁は、暖かくてとても美味しかった。
美味しかったのだけど、今日はランチにうどんという気分ではなかったので、そこは次回の機会ということに。
で。
そのまま本郷三丁目方向へ歩き、三原堂で塩せんべいを購入。これは贈答用。ちょっとしたお礼にね。
どっちに行こうかな、と、また気の向くまま歩くと水道橋が見えてきた。
飯田橋の会社で働いていた頃、水道橋駅付近まで行ったことがなかったので周辺を一度歩いてみたかったんだよね~と思っていたことを思い出し、
美味しいコーヒーでも飲めるお店ないかなぁって、またきょろきょろ歩く。
古書店が多いな、と思ったらいつのまにやら西神田。
だんだんおなかも空いてきたけど、チェーンのお店やレストランに入るのはなんだか悔しい。
道路表示に「九段下駅」と「飯田橋駅」の文字が見えたので、
よし、神楽坂に行ってみよう!ととりあえず飯田橋方面へ向かってみた。
(万世橋から水道橋、飯田橋…橋めぐりか。ついでに聖橋も通ってくればよかったかも?)
そうしたら、反対側の歩道に立つ大きな石柱に「東京大神宮」の文字が!
1度行ってみたいと思っていた神社だ。こんなところにあったのか!Σ(・ω・ノ)ノ!
これぞ明神様のお導きと言わずなんと言う!?
行くしかないでしょ、と初めて行ってみた。
噂通り、境内は女の子がいっぱい参拝に来ていた。
そう、ここは縁結びの御利益のある神社なんだよね。
『はじめまして』と挨拶をさせていただいた。
寄り道していたら、だんだん空腹と喉の渇きが限界に…。゜゜(´□`。)°゜。
で。
やっとこさ神楽坂についたものの、どのお店に入ろうか悩みまたうろうろ。
そんなにがっつり食べたいわけではないし、美味しいコーヒーと軽食が頂ければなぁなんて思っていたところに、
大好きなアップルパイの写真がどどーんと!!(゚ロ゚屮)屮。
あまりに魅力的なその写真に惹かれて入ったお店が、『北のプレミアムフード館』3Fにある『Kita-pre-cafe』。
青森や北海道など北国地方のアンテナショップみたいなお店の併設のカフェっぽい。
青森のリンゴなんかを使ったスイーツが色々あったけど、やっぱり写真で気になった「プレミアムアップルパイ」にした。
それとブレンドコーヒー。フレーバーが2種類あるということで、よく分からないけど文豪・太宰治にちなんだらしい<DAZAI COFFEE>にしてみた。

☆<ブレンドコーヒー・DAZAI>抽出ボトルに挽かれたコーヒー豆が。3分たったらどうぞって。紅茶みたい!ミルクの左にあるのが砂時計だけど、こっれて砂じゃないししかも上に上がってくのにびっくり(笑)。
中をくりぬいた焼きリンゴの中に熱々のリンゴのコンポート。
サクサクのパイもおいしいのだけど、フルーツソースやカスタードソースに浸ってあえてしっとりさせたパイが物凄く美味しかった!
〈DAZAIブレンド〉のコーヒーは、見た目ほど濃くなくて、とってもあっさりさっぱり。
ブラックでも甘いアップルパイにはぴったりだったし、二杯目、ミルクを入れてみたけどそれでも後味さっぱりで美味しかった~。なにより香りがね~゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

☆<プレミアムアップルパイ>まんなかにまるごと皮ごとの焼き林檎。中にリンゴの熱々コンポート。コーヒーとセットで¥1300-
時間がちょっと遅かったというのと、3階というちょっと入りにくい立地のせいか、並ばすに入れたのはラッキーだったかも♪
機会があればまた行きたいな。店員さんも親切だったし。
おなかを満たし、だいぶ歩き疲れてきたので、今日はこの辺で帰ろうと飯田橋の駅に向かう。
で。
RAMLAで買い物をしたら、レシートで年の瀬らしくガラポン抽選ができるという。
今年最後?の運試し!なんかイケる気がする~なんて思ってガラポンを回したところ、
出てきたのは…白い玉。
はい、やっぱりね、そうだよね。参加賞のティッシュでしたー。
いいの、ポケットティッシュ、欲しかったから。
最近のコメント