« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

予定は未定

思った通りにいかないこともこれままあること。

仕方がない。

ちょうどいいからついでにココ行って、アレ買って、そしてああしよう!

なーんて考えていたことが、ちょっとしたことでズレてしまった。

そういうこともある。

昨日はため息ついたけど、寝て起きたら開き直った。

ちょっとお手数かけちゃうけど、だってしょうがない。これは不可抗力なのだ。

また電話をして予約を変更しなくてはならないのがめんどうだけど。

昨日は金曜日で週末。

今週も行きつけになるはずのお店に行けなかった(泣)。

1回しかまだ行けてない…。

7月は行けるだろうか。

金曜日って意外に行けないものだなあ。

かといって、週の始まりや半ばで寄り道する気にはなれないし。

半年が終わってしまう…。

読みたい本、行きたい所、食べてみたいもの、リストアップしたことがほとんど出来ていない。

梅雨が明けてしまったから、これからずっと暑いのかと思うと、

よけいに何もする気が起きない可能性がある。

ああ、貴重な1年があっという間に過ぎてゆくぅ~。

こうして齢をとっていくのね(T-T)。

たいした残業でもないんだけど、遠いとね。。。

今週はなんだかものすごく暑くてびっくり。

月曜日から処理件数が多くて、何時に帰れるかしら。。。とため息をつき、

なかば開き直りと無心の境地で業務をこなす。

チーム仕事なので、皆さん頑張ってくれて、それほど遅くはならなかったから良かったけれど。

ひとりお休みだったから、不安だったのだ。

完璧!と満足して帰宅。

がしかし。

ウチに帰って、落ち着いてからふと気がついた。

あれ、あの処理のあと、あのままじゃヤバくね?…と。

思い返せば返すほどすぐにでも職場にもどりたくなって、

結局、火曜の朝は早め出社。

案の定、必要な後工程を忘れていた。朝イチでなんとかなった、と思う。多分。

Uさんに感謝。

いつも不安なところをバシッと助けてくれる。

お手数おかけしてスミマセン、ありがとうですぅ。

で、そんな始まりの火曜日だったけど、月曜日に比べると余裕そうな業務量。

久しぶりに定時で上がれそう…と思っていたのに

ギリギリになって処理大量発生。

なわけで、残業必至となったのでした。

小一時間くらいとはいえ、やっぱり続くとこたえるわあ。

お茶

コーヒーアカデミーで頂いたタンブラーを職場で使っている。

コーヒーじゃなくて主に紅茶をいれているけど。

で、飲んでいる”ごぼう・ルイボス”のティーバッグがなくなりそうだったので、新しいお茶を買った。

今度はジャスミンティーにしてみた。

パッケージに惹かれて(笑)。

Jasmine_2

ジャスミンティーは香りが良いので好きだ。

ルイボスティーも美味しいけれど、色が濃いせいか、タンブラーの特に蓋の方に茶渋?が残ってしまって落ちなくて。

なので今度は色の少なそうなハーブティー(カモミールとか)にしようかと思っていたのだけど、

結局ジャスミンティーにしてしまった。これって緑茶?茶渋残るかなあ。

ま、美味しければいいか。

飲んでみるのが楽しみ♪

お茶といえば。

発売した時から気になっていた”流々茶”を飲んでみた!

”腸活”が謳い文句の健康茶。ペットボトル飲料としてはちょっと高価い。

便秘というわけではないけれど、快調、というわけでもなかったので奮発してみた(笑)。

烏龍茶に小腸を活発にするという成分が入ったお茶だそうで。

飲んでみたら、苦味の少ないさっぱりとした烏龍茶で美味しかった。

でも、ワタシには効きすぎたらしく、お腹がユルくなってしまった(^^;

昨日はちょっと冷たいものを飲み過ぎたせいかもしれないけれど。

困った時はまた飲んでみよう。単純に美味しいし。

3cmのズレ

気が付くと土曜日。

今週もなかなか更新できなかったな。

たいして書くようなこともなかったというのもあるし、時間が取れなかったというのもあるし。

今週は、いわゆる”なにもやってもうまくいかない”というほどではないけど、

なんだかうまくはまらない感じの日々だった。

”ほんのちょびっと、3cmくらいズレてる感じ”。

今週のワタシの担当業務はそれほど大変ではなかったのだけど、

締めの時間ギリギリに処理しなければならないものが出たり、

同じチームの他の業務がちょこっと大変で残業したり、

今日は仕事が多くなくて残業なしだ、という日に限って、ヘルプ依頼が入っていつもよりさらに残業することになったり、

昼休みに銀行に行こうとして、道を間違えて行きつけず、

もう帰らないとランチ取り損ねる!って戻ったらその帰り道で銀行見つけたり、

(曲がり角1本間違えてた…。結局時間が押してしまってちゃんと食べられず(泣))

着て行こうと思っていたカットソーが洗濯中だったり、

眼科に行ったら、使ってるコンタクトレンズが7月から20%値上げするから、どうするかと聞かれ、

どうするかも何も、こちらの眼科で勧められたわけでワタシの意思で決めたメーカーではないのだけど…と思いつつ

とりあえず、最長だという半年分を購入することになり、

帰りにお買い物しようと思っていたから、お財布にはお金あったけれども、

いつものようにレンズは3ヵ月分のつもりでいたから、急遽の出費になっちゃったし、

お買い物は気に入ったものが半分見つからなかったし。

あと、通販で購入したスカートが届いて、それは待ってたから嬉しかったのだけど、

実は希望のサイズは売れ切れで(セールだったから仕方ない)、でも欲しかったから

大は小を兼ねるハズとワンサイズ大きいのを購入。

大きいとはいえ、長さはどのサイズも一緒だし、ウエストはしめるリボンがあるから大丈夫なはずと思いつつも心配だった。

ダメなら返品すればいいし、と着てみたらまあなんとかイケる感じでホッとした。

でも、やっぱりちょっとゆるいけど、落ちるほどではないからOKってことで。

いわゆる”妥協”ってヤツ?

この辺が”3cmのズレ”だなーと思った次第。

来週は完璧にバラ色なシアワセな週になれ、とは言わないけれど

ほどほどにのほほんと過ごせる週だといいな。

6月も終わりだし…。

△△△まとまりのない文章だなあ。。。我ながら。。。△△△

お皿もらった☆

もらった…というか、引き換えたというか。

特に集めていたというわけでもないのだけど、

いつの間にかポイントがたまっていたので、

せっかくだから、と引き換えていただいた。

さらにポイントをためていれば、リラックマのお皿と引き換えになるらしいけど、

さすがに期限内にたまりそうもないと思ったので、

”からあげくん”のお皿にしておきました。

ニワトリかあ…とあまり期待していなかったのだけど、

もらってみたら意外とカワイイじゃないですか(笑)。

朝食用のワンプレートにいいかもしれない。

目玉焼きなんか載せたら似合いそう(笑)。

Karaagekun

どんだけローソン行ってんだ!?ってハナシ。

職場の徒歩圏内にあって、よくお昼ごはんを買うのだけど、まさかたまるとは思わなかったな(^^;

まあ3月くらいからやってるキャンペーンだしねえ。

特に謝罪の意味はないけれど(^^;

この一週間は、なんだか梅雨寒な日々だった印象。

ちょっと前は真夏のように感じるほど暑かったのに。

涼しいどころか、寒いとさえ感じる。

そりゃ、体調崩す人も続出するわ。

ワタシは例によって元気だけれども。

着る服に困る。

ほぼ夏服に衣替え済み。

こう寒いと、せっかく洗濯してしまった長袖とかちょっと厚めの生地のものをもう一度引っ張り出さないといけなくなるじゃないか。

昨日の金曜日もなんだか朝から曇り空。

傘が手放せなかったけれども、幸いなことに朝は降られずに済んだ。

帰りはさすがに降ってるかな、と心配だったけど

帰る時は降ってなくてありがたかった。

何故なら、買いたいものがあって、職場帰りに寄りたいお店があったから。

前にTVで見て、先日ふらふらしてる時に偶然見つけて、

こんなところにお店があったのかー!と思っていた。

割と近くにあったことが判明したので、一度買ってみようと思ったわけだ。

『切腹最中』

Monaka2

謝罪する時の手土産として人気だそうだ。

意外に小振りで上品。

でも最中の皮にはさまりきれないくらいのつぶあんが美味しそう。

Monaka1

今日のお茶請けに。

そして、話をしたら「食べたいっ!」と言っていた父へ父の日のプレゼント第一弾として(笑)。

扇風機を出したのに。

ちょっと前の夏のように暑くなったときに

思わず扇風機を出した。

ちょっと出しづらいところにしまってあるから

早めに出しておこう、と思い立ったわけだけども。

急に暑くなったからね、慌てて。

ところが、出してからというもの電源はOFFのまま。

扇風機回すほどの暑さではなくなってしまった。

今日なんて、どちらかと言えば肌寒い。。。

まあねえ、蒸し暑いのよりは全然いいのだけれど。

どうせ、あとひと月ふた月もすれば扇風機の風が熱風に感じられる日々もやってこよう。

そういえば、おNEWのサンダルも、履く機会がまだないなあ。

充実とは縁遠い日曜日

日曜日。

予報通り天気は下り坂。

とはいえ午前中は降ったりやんだりで、スーパーに行ったときは傘を使わずに済んだくらい。

午後もそんな調子だったら、散歩に行こうかと思ったのだけど。

残念ながら、午後になったら本降りになってしまった。

こうなると外に出るのがおっくうになってしまうんだな。

寒いし…。

特別何か買い物がある、とか用がある、とかなら外出するけど、

何も目的がないのに雨の中をぶらぶらするほど意志は強くなく。

気力も低下、やる気も低下、怠けグセ発病で、家でゴロゴロ~。

もうずぅーっとこんな調子だなあ。

しばらくすれば、何かやりたいという気持ちが復活すると思ったんだけど、

待っていてもだめらしい。

ヒトって楽な方楽な方へ流されるのね(特に”ワタシが”かもしれないけど)。

明日から月曜日で、雨降りで、ああ憂鬱。

ワタシ的には、こういうのを乗り越えるためには、ちょっとした楽しみとか頑張ったご褒美とか設定しておくこと。

(たいして頑張ってなくてもね~(^^;))

何にしようかな。

今日は母上の誕生日だ。

先日サンダルを買ってあげたのでそれがプレゼントってことになった。

こんな天気ではなかなか履けないけどね。

予報よりちょっと早い?

昼間は真夏のように暑くて、良い天気だったけど、

夜になって雨が降ってきた。

天気予報では『遅くなって』雨が降るでしょう、って言っていた気がする。

ちょっと早くないかい?

いつものように仕事していたら、帰り降られていたゾ。

今日はいつもと違ったので近かったし早く終わったので降る前に帰れたけどさ。

先日帰ったら友達から手紙が届いていた。

親猫が死んでしまった仔猫を飼いはじめたそうで、写真も同封してくれた。

これがまあ可愛くて!

いいな~触りたい、ナデナデしたい、一緒に遊びたい~。

その友達にもしばらく会っていないし、

遊びに行けるといいけどなあ。





昼休みに屋外で。

風が気持ちよかった。

なんとなく湿気が感じられるけど、

そういえば、明日から雨って予報だったっけ。

梅雨入りかもってさ。

ムシムシジメジメは嫌だよぉ。

紫陽花はこんな季節が好きなのだろうか。

好きなんだろうなぁ。あちこちでキレイに鮮やかに咲いている。

ウチのミニカーネーションは、全然咲かない…。

母の日に蕾のいっぱいあるのを選んで買ってきたのだが。

やっとひとつ、ほころびかけているけど、あとの蕾はまだ固そう。

日照不足だと、蕾のままで終わってしまうと説明書にあった。

そうなったら可哀想。

なぜか植物と相性の悪い我が家だが、なんとか咲くといいなあ。

それにしても、昨晩は変な夢を見た。

車を運転する夢は何度もみたことあるけれど、

意思があるかのように勝手に走る車に乗っている夢は初めて見たよ。

あと玄関ドアにキョウハクジョウみたいな手紙が挟まってる、というちょっとコワイ夢。

ミステリーの読みすぎか。

再検査どころか…

憂鬱な健康診断に行ってきた。

憂鬱なのは、採血も、バリウム検査もあるから。

ところが。

内科医のセンセイの診察で、危ないからとバリウム検査をやらせてもらえなかった。

バリウム飲まなくて済んだと思えばラッキーだけど、

なんだか消化不良で、達成感がなひ…。

バリウム検査の中止は、貧血の度合いがひどいからということで、

再検査どころかすぐにでも治療しろと強く注意されてしまった。

もう、ずーっと言われているから、きっと今年も言われると思ったけど、

まさか胃の検査を中止させられるとは。

去年も似たような値ではあったけど、バリウム検査したし。

バリウム検査を中止にしたのは台がくるくる回るから、貧血で倒れたりすると危険という判断らしい。

そういうことならたぶん大丈夫だと思うけど…と内心思ったけど言わなかった。

貧血で倒れたり気分が悪くなったりしたことないんだな、これが。

値はひどいんだけど、身体が慣れてしまってるらしい。

だから日常生活には支障はあまりなくて、治療しなくちゃまずいなとは思ってはいるのだけど、

鉄剤飲めば値は良くなるのは分かってるのだけど、

飲んだ方がツライ時もあって。

はあ。

でも、良い機会だと思って病院行くか。

最近は土曜日もやっているし。

健康診断センターのセンセイ曰く、この値で何も勧告せず働かせているのか!と産業医のセンセイが国(?)から注意されるほどの値らしい。

いえ、一応、産業医さんからメッセージは受け取ってはいたんですけどね…。

仕事やめれば治るってものでもないし、

ツライ時は無理しないで、と言われても、それほどツライとか無理してる意識はなく、

むしろ”この程度で遅刻早退ましてお休みなんて社会人としてどうよ?”って思ってしまう。

みんな、どの程度で”体調不良でお休み”って言ってるのかなあ…。

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »