« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

(予報)風速50メートル…って!?

雨がすごかったので本を読んで過ごした土曜日。

図書館で、なんとなく選んだその文庫は、カバーの印象や後ろにあるあらすじを読んだ時にワタシが抱いた印象とはまったく違った内容の小説だった。

もう読み終わってしまったから、最初の、印象だけから感じたその小説のワタシが抱いた「感想」は、微妙に変化してしまったはず。

「読む前感想」残しておけばよかった。

読む前のピュアな印象だけの「感想」知りたかった。

読み終わってから凄くそう思った、そんな小説だった。

『凍りのクジラ』

辻村深月:著、講談社文庫

さて、もっと雨風が強くなると思ってた日曜日。

意外に午後2時くらいまでは雨なく。

昨日1日安静にしていたから、足の痛みもなくなったので、散歩に出た。

まさに嵐の前の静けさだった。

蒸し暑かったけど。

ウチに帰ってきてしばらくしたら大雨が。

風はこれかららしい。

電車も早々と間引き&運休を決めたらしい。

お休みで良かった。

日本を縦断するというけど、

あまり大きな被害が出ないことを祈る。

断続的にだけど、雨音が凄いよ。

ブラックが売ってなくて

月末の週末。

だから、というわけではないと思うが、金曜日はちょびっと残業。

残業するのは全然かまわないのだけど、

今週は寄り道して帰りたいな、と思っていたので残念。

先週先々週と寄り道するには天気が悪くて。

久しぶりにコーヒーブレイクしたかったのに。

今月末で切れるクーポンがあったし。

飲めないと思うとよけいに飲みたくなって、

自宅最寄りの駅で降りた後、駅近のコンビニでチルドコーヒーを買った。

コンビニの100円コーヒーにしなかったのは、氷入りのアイスコーヒーを飲むという気分でなかったから。

かといって熱々のホットコーヒーという気分でもなく。

(ちょっと蒸し暑かったのだ)

で、割高だとは思ったけど、プラスティックカップ入りでストロー付属のチルドコーヒー。

割高といったって、カフェで飲むよりは安いし。

仕事終わりの一杯はたとえコンビニの136円のカフェラテでも至福の時間(笑)。

今週はシステムトラブル?に見舞われて散々だったのだ。

自分の状況把握能力、危機回避能力、臨機応変な対応力等々…の足りなさを痛感。

デキるヒトとの違いにもはや言葉がない、といった感じ。

来週以降、大丈夫かしらん?( ´・ω・`)

気分転換に、お風呂上りにスクワットしたら、

今日になって足の付け根に痛みが発生。

健康のために、と思ったのに逆効果になってしまった!?(泣)

雨の多い秋?だなあ

急に寒くなるから、あわてて衣更えをした。

といっても、まだ暑い日がありそうなので、完全な衣更えではない。

ほんとに真夏にしか着ない!というものを片付けて、長袖を出したというくらい。

真冬に着るような厚手のセーターはまだしまいっぱなしだし。

しかし、こんなに早く(薄手とはいえ)コートを着ることになるとは…。

今朝なんて窓に結露出てるし!

10月に出掛けるのに、何を着て行けばいいのか悩んじゃうなあ。

なにしろこのまま冬へ、って訳ではなさそうだし。

明日は暑いって言ってるし!

頭くらくらしちゃうよ、ほんと。

思う存分歩く

秋分の日。

天気は上々、暑いくらい。

午前中はお墓参りのため都内へ。

ついでに午後、初台で所用を済ます。

で、3時半くらいに初台を出て、ふと思い立って歩く。

山手通りをてくてくと…。

道なりに歩いていけば、いつも使っている沿線の駅に着くはず。

渋谷区、中野区、豊島区…。

もう、無理(トイレに行きたかった)、次何かしらの駅があったらそこから乗ってしまおう!

…と思ったところで、予定していた駅に着いた。

ちょうど駅そばにスーパーがあったので、トイレを借りて、飲み物とおやつを買って電車に乗った。

歩いてる時は全然、(トイレに行きたくさえならなければ)まだまだ歩ける感じだったけど、

歩くのをひとやすみしたとたん足に疲労感を感じた。

それととっても喉が渇いていることに気が付いた。

駅のホームに着いたのが5時だったから、1時間半くらい歩いたんだ。

夕方近くになっていたから、暑さもそれほどではなくなっていたし、風があったから歩くのにはちょうどよかった。

そして、山手通りはとっても歩きやすいと思った。

ちょっとアップダウンはあったけど、自転車道がついた歩道は広くてキレイに舗装されていたし。

初めての道を歩くのは楽しい。

でもさすがにちょっと疲れたなあ~(^^;

0923hatsudai
☆初台のランドマークを撮ってみた(分かりづらいけど…)。

蚊は黒が好き

図書館へ行って、何か読みたい本はないかな~って探して、

何冊か面白そうな本を見つけ、さしあたって1冊借りて、

次回はコレを借りよう、と目星をつけておくのだけど、

次来たとき、その目星をつけていた本を借りることって少なかったりする。

さらにもっと読みたい本を見つけてしまうということもあるのだけど、

不思議と多いのが、目星をつけた本が見つからない、ということ。

タイトルや著者名をちゃんと覚えておかない自分がよくないのだが、

(自分の好みは変わらないから、次来てもだいたい雰囲気で分かると思ってるのだが…。

これが大いなる誤算なんだな~)

棚の場所とか位置とか、この辺だったハズって思ってもだいたいそこにない。

おかしい。

図書館ってそんないしょっちゅう棚卸とか整理とかしてるのかな、なんて思っちゃうけど、

いろんな人が日々見てて借りてくわけだから、そりゃないことも、位置が変わることもありますよ。

そして、なにより一番の原因はワタシの記憶力の曖昧さだと思う。。。

基本的に方向感覚というものが鈍い。

方向音痴なのである。

だから、読みたいと思った本は即借りないと。

図書館で運命を感じる瞬間である(笑)。

☆※☆ ☆※☆ ☆※☆ ☆※☆ ☆※☆ ☆※☆ ☆※☆

さて、ものすごーく暑かった時期、さすがに蚊の動きも鈍かったようで。

最近やっと多少は過ごしやすくなってきたな~と思ってきたら出てきた、蚊。

目の前を飛び回る1匹の蚊に、きゃ~、刺されるぅと慌ててスプレー。

なんとか退治したものの、ワタシってば全身黒ずくめ。

Tシャツもズボンも黒。

黒い色って刺されやすいんだった…。

刺される前に退治出来たと思ったのに、いつの間にかに刺されてたし…。

(別の個体かもしれないけど)

秋冬の寒さなんですけど

なんだか時々胃が痛くなるので、

胃に優しい食べ物というのを検索してみた。

ごはん、ぱん、うどん、ヨーグルトなど消化の良いものはOKだけど、甘いものや辛いもの、油の使ったものはNGとあった。

コンビニのおにぎりなら、梅や鮭などシンプルなものを選びましょう、と。

で、今日は梅のおにぎりと柔らかそうなパンと、ヨーグルトにしてみたんだけど…

これって、今度は糖質が多くない?

今年は大丈夫だったけど、またフォアグラになっちゃうのでは?

一応、ヨーグルトは低糖にしてみた。

とはいえ、なんでも偏ったり食べ過ぎたりはダメだよね、と思う。

栄養バランスと体調を考えながらお昼ご飯のチョイスをしよう。

たぶん、ストレスもあるだろうしなあ。

でも、昨日はステキな妄想夢(笑)を見れたから少しストレス解消?

週末は初台へ行かなくちゃならない。

何年ぶりだ、初台なんて。

12位だわ…

ふと見たトップページの星座占いで

この日は12位となっていた。

とはいえ悲観するほど単純ではない。

ここで1位だったからといっていい日だった♪と思うほどの日はあったためしがない。

ということは12位でも、しょせん電車で座れなかった、くらいのものかな、と思っていた。

…のだけど。

この日は、確かに12位だわ…って思った。

ついてないとか、そういうんではないのだけど、

なんていうか自己嫌悪したくなるような立ち居振る舞いしてしまって…。

時々、そういうのあるんだなー、己の未熟さ加減に腹が立つというか。

ほんと、気が回らないというか、気が利かないというか。

今日のラッキーカラーはオレンジ、と聞いたのだから、オレンジ色のもの何か持っていればよかった。

少しは自分を責めるような行動が慎めたかもしれない。

ああ、ため息。

急いで昼食、そしたら胃痛きりきり(泣)

休み明けの火曜日。

月曜日は敬老の日でお休みだったから、今週は4日間。

少し気が楽、なような、気が重いような。

敬老の日といえば、うちの両親もりっぱな”高齢者”。

本来なら孫のひとりやふたりいてもおかしくないはずだが、

なにせ唯一のこどもがこのワタクシ。

いまだ孫どころか伴侶もいなくて、甲斐性無しで申し訳ない。

こればかりはひとりでどうなるもんでもないので、あきらめていただくしかないわけで(半ばあきらめてるとは思うけど…)

そんなわけで、不肖のワタクシめが孫に変わって敬老の日。

ランチをごちそうさせていただきました。

パスタとピザが美味しいお店。

今回も大変おいしくお腹もいっぱい!

ごちそうさまでした☆

仕事が思うように行かなくて、なんだかため息もの。

教えるって難しい…。

はああ…。

ゆったり日曜日を過ごす

先日、

”駅までの道の途中にあった100円自販機が撤去されていた”

と書いたが、それからほどなくして新しい自販機が設置されていた。

またもや、設定安めの自販機で嬉しい。

お店も閉店したわけではないっぽかったし、古い自販機を替えただけだったのね。

前の自販機にあった商品と同じものが並んでいるわけではなさそうだけど、

また帰り道、どうしようもなく何か飲みたくなったしたときには買わせて頂こう!

その時にどんな商品があるのかじっくり眺めることにして。

今週、来週と3連休。

日曜日の次の日もお休みだと、余裕がある。精神的な。

それなのに。

昨晩は就寝中に胃がきりきりと痛み出し、夜中何度も目が覚めた。

なんだよー(泣)。

朝方には痛みはなくなって眠れたけれど、すっかり寝不足。

でも、なんだろ?

先週のストレス?

それとも、食べ過ぎ?飲み過ぎ(コーヒー)?

平日じゃなくて良かった。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

そうそう、いとこが結婚するそうだ!

彼女に最後に会ったのが、多分まだ学生さんのころでワタシの中ではその頃からずっと時間が止まっていた。

いつのまにやら大学を卒業し、就職して社会人していたというわけだ。

自分が成長しないもんだから、まわりの時間が過ぎていることに鈍感になっている。

そっかー、Sちゃんが結婚かあ。

とってもかわいいコだったから、きっとオトナになってもっともっとキレイになっていることだろう。

両親に写真を撮ってきてもらうのが楽しみだ♪

おめでたい話で、羨ましい限りである。

自販機が

急に涼しくなって体調不良者続出!

ワタシは元気だけど。。。

今朝、いつもの道をいつものように歩いていたら、

とあるお店の前を通った時に、なんとなく違和感を覚えた。

そして気がついた。

自販機がなくなっていることに!

昨日の帰りはあったような気がするんだけど、既になかったのかもしれない。

ショック。

道沿いにある唯一の100円自販機だったのに…。

年中買っていたわけではないけれど、時々買ってたのに。

喉の渇きとお腹、そして帰り道の荒んだ心を満たしてくれた…と言ったら大袈裟かもしれないけど。

ああ、哀しい。

道沿いに自販機はたくさんあるのだけど、(缶)全部100円という自販機はない。

中の1本が100円セール!ならあるけど、飲みたいものじゃない可能性が高いし。

そして、アレ?

もしかして、お店自体が辞めちゃったの?

時は金なり

火曜日。

やけに涼しくて長袖を着た。

この前の土日はまだ

(朝晩は多少しのぎやすくなったものの)

日中、陽が昇るとまだまだ暑かったのに。

秋雨前線の影響か雲も多くて、蒸し暑いのがツラくて。

それでも土曜日は買い物があったから歩いたのだけど、

日曜日はすっかり暑さにやられてエアコンのついた中で1日ボケーっと過ごしてしまった。

これではイカン!と重い腰を上げたのは既に夕方。

とりあえず歩いた。

まだ少し暑かったけれども風があったのでちょっと先のスーパーまで。

夕方5時くらいのスーパーって混雑してるイメージがあるんだけど、

久しぶりに行ったそのスーパーは閑散としていて、

開いてるレジが2つだけ。

他人事ながら、大丈夫か、このスーパー…って心配になっちゃった(-_-;)。

駅からは近くないけど、住宅街にあるのに。

それにしても、ダメな休日の使い方をしてしまった。

平日の間にやりたいことはイロイロ考えてるのにな。

ゆっくり過ごすのも休日だけれども。

土曜日は餞別を探しに。

ワタシの向かいに座っているIさんはとても綺麗な人だ。

すらりと長身で長い黒髪、なんといっても大きな目が印象的だ。

ワタシよりずっと若いのに押しつけがましくない色っぽさというか艶っぽさがある。

美人でスタイルもいい、とくればきっと性格に難があるに違いない、とうっすら思ったりもしたのだが(すごい偏見…)、

お近づきになって見れば、ぜんぜん違って逆にショック。

物静かで、穏やかで、優しくて、とっても気を遣うヒトだった。

美人は性格が悪い、ってやっぱり美人じゃない人のヒガミかねえ。

(整った顔立ちは冷たく見えることがあるから、それで損しているのかも。)

キレイで可愛いコというのは、小さいころからちやほや…というか可愛がられてきたから性格もまっすぐ育って、ひねくれたりしないのよ、って誰かが言ってたっけ。

ちょっとナルホドだ。

ま、世の中いろんな人がいるから、一概にこういうヒトはこう、こういうヒトはこう、なんて決めてかかっちゃあいけないね。

なんとかハラスメントって言われてしまう。

で。

その美人さんが辞めてしまうそうだ。しくしく。

ちょっと前にもUさんが辞めてしまったばかりだというのに。

理由は聞いていないけれど、ご結婚とかされるのかしらん?

いやいや、待遇考えれば、もっといい条件のとこを見つけたのかもしれない。

こうして少しづつ同じチームの人が減っていくのはさみしいな…

(´・ω・`)ショボーン

先週はカフェモカ

金曜日。

帰り道の密かな楽しみ。

寄り道してコーヒータイム。

3度目のお店。

行きつけになりつつある。

どこにもあるチェーンのカフェだけど。

クルミとナッツのスコーンが美味しかったよお。

(お腹がすいて死にそうだったのだ)

これで帰ってからがっつり夕飯も食べちゃうんだから、痩せるわけがない。

金曜日だけのお楽しみってことで…。

そのくらいの息抜きがなきゃストレスたまって身体壊す。

1週間お疲れ様。

って自分で労ってあげよう。

仕方ないからさ…。

※※※※※※※※

何気ない普通の“日常”を過ごせることの大切さを思う。

※※※※※※

ああ、また…

甚大な被害をもたらした台風が来たと思えば、その傷跡も癒えぬ間に、今度は大きな地震。

こどもの頃から、60年に一度は大きな地震が来るぞ来るぞと言われ、

小学校では毎年9月1日に避難訓練をしていたわが身としては本当に他人事でなく恐ろしい。

日本全国どこでも災害は突然やってくるらしい。

比較的少ない地域というのはあるのかもしれないけれど、

絶対に起こらない場所なんてないのだろう。

いつも隣に、近くにいるのが当然だと思っていたヒトが、突然いなくなってしまうことが、

明日起こらないと誰も言いきれる?

大切な人に伝えたいことは伝えられるうちにちゃんと伝えておかないといけない。

やりたいことも”そのうちに…”なんていってないで、できるうちにしとかないと。

何が起こるか分からないのだから…。

なんて言いつつ、伝えたいこともなければ伝えるべき相手も存在しない点はどうなのよ。

いやいや、そういう存在はオモイビトだけではあるまい。

それにしても。

テレビや新聞が悲しい報道ばかり、次から次へというのは辛い…。

最近の自然災害ってあまりに大きい気がして…。

困った困った

日々ささいなイライラが発生する。

ブログにアップしてやるぅ、とカチカチ打ち込んだりする。

(小心者なので出来るのはその程度…。)

でも掻いてるとイマイチ表現が難しかったり、まとまらなかったりして、書き終わらない。

て、なんとか締めてプレビューして読んでみると、我ながらみみっちいことをぐだぐだ書いたものだと恥ずかしくなり、

こんなものをUPできないわー、と一括削除。

あら不思議。

削除したことで少しすっきりした。

不平不満愚痴、殴り書きして(殴り入力か)、削除しちゃうのもストレス解消になるのかも。

消すのは一瞬というのがいいのかも。

それにしても、みんな溜まってるっぽい。

9月は雨と共に

土曜日の夜から断続的に雨。

強くなったり、弱くなったり。

今朝になっても続いてるものだから、少しこわい。

時折バケツをひっくり返したように降る。

梅雨が短かったから水不足を心配していたけれど、この様子ではその点は大丈夫かも。

逆に、一気に水量の増えた河川が心配。

さいわい、ウチの近くには氾濫を心配するような川はないのだけれど。

来週にはまた台風が近づくとかで、それも不安だ。

しかし、暑さが和らいでくれているのは助かる。

昨日の夜は寒いくらいだったものなあ(^^;

昼間は蒸し暑かったから、なんだか極端。

そうそう。

9月になったから、カレンダーをめくったら、2か月1枚のカレンダーなものだから

残り1枚になっているのに気が付いて改めてぎょっと(?)した。

え、この1枚(9月・10月)をめくると、残り1枚(11月・12月)!?

当たり前なんだけど…。

先日、新聞の広告欄にお節料理のお重の予約案内が載っていて、

気の早い話だ…と苦笑いしたけれども、

そんな時期がやってくるのもすぐだってことか。

むむむ。

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »