蚊は黒が好き
図書館へ行って、何か読みたい本はないかな~って探して、
何冊か面白そうな本を見つけ、さしあたって1冊借りて、
次回はコレを借りよう、と目星をつけておくのだけど、
次来たとき、その目星をつけていた本を借りることって少なかったりする。
さらにもっと読みたい本を見つけてしまうということもあるのだけど、
不思議と多いのが、目星をつけた本が見つからない、ということ。
タイトルや著者名をちゃんと覚えておかない自分がよくないのだが、
(自分の好みは変わらないから、次来てもだいたい雰囲気で分かると思ってるのだが…。
これが大いなる誤算なんだな~)
棚の場所とか位置とか、この辺だったハズって思ってもだいたいそこにない。
おかしい。
図書館ってそんないしょっちゅう棚卸とか整理とかしてるのかな、なんて思っちゃうけど、
いろんな人が日々見てて借りてくわけだから、そりゃないことも、位置が変わることもありますよ。
そして、なにより一番の原因はワタシの記憶力の曖昧さだと思う。。。
基本的に方向感覚というものが鈍い。
方向音痴なのである。
だから、読みたいと思った本は即借りないと。
図書館で運命を感じる瞬間である(笑)。
☆※☆ ☆※☆ ☆※☆ ☆※☆ ☆※☆ ☆※☆ ☆※☆
さて、ものすごーく暑かった時期、さすがに蚊の動きも鈍かったようで。
最近やっと多少は過ごしやすくなってきたな~と思ってきたら出てきた、蚊。
目の前を飛び回る1匹の蚊に、きゃ~、刺されるぅと慌ててスプレー。
なんとか退治したものの、ワタシってば全身黒ずくめ。
Tシャツもズボンも黒。
黒い色って刺されやすいんだった…。
刺される前に退治出来たと思ったのに、いつの間にかに刺されてたし…。
(別の個体かもしれないけど)
« 秋冬の寒さなんですけど | トップページ | 思う存分歩く »
こんばんは!
そう、物事は思い立ったが吉日ではないですが、
すぐに行動に移さないとダメなこと多々ありますね。
私も欲しいものがあって、躊躇してたら次には無く
なっていたりして・・・。
やはり、釣り逃した魚は大きい? 惜しい気持ちが
増幅されたりします。
方向音痴なんですか~
私は以前は
動物的方向感覚を持っていたのですが、最近は
どうも覚えられません。 (ナビ不要人種)
うーむ、やはり寄る年波には勝てんなーっと、
思ってしまう次第で。
蚊も、猛暑でお腹を空かせていたのか、死にもぐるいで
襲ってきてるかも。
蚊はなんとか我慢できても、アブはいけません。
私は今秋2回刺されました。 というか、アブは
皮膚を食い破って吸血しますので、痛いし痒いし
それが、何日も続きます。
重い荷物を持っていて、とっさに動けないタイミング
を狙ってくるので、知能犯です。
黒ずくめは、忍者か盗っ人だけにした方がよいと思い
ますよー
田舎では黒はハチに襲われたりしがちなので、
なるべく着ないようにしていますが、やはり
好みのスタイルではあります。
投稿: たろ | 2018年9月22日 (土) 21時52分
>たろさま
おはようございます!
そうでしたね、蜂にも黒は危ないのでしたね。熊が黒いから。
ですね!
虻に刺されたことはありませんが、皮膚を食い破る、さらに吸血なんて聞くだけでオソロシイ
猛暑が過ぎてホッとしている場合ではないかもですねえ。
危険な虫やら生き物に要注意
方向感覚は、ワタシも動物的勘が働くと信じていたのですが、
に余裕を持って行動!
それで何度もイタイ目を見て(迷って結局遠回り、とか無駄な体力使う、とか)、もうワタシは方向音痴だと認めることにしましたヨ
知ってそう分かってそうでも、事前に地図確認!そして時間
…を心掛けております。
さらに歳を重ねてこれ以上ひどくなったら、どうしましょ(苦笑)。
コメントありがとうございました~
投稿: いぬいか | 2018年9月23日 (日) 08時17分