立冬の頃だけど
11月というのに、
冬のコートの出る幕がない。
クリーニングのために外したコートのファーを付けて、用意しておいたのに。
過ごしやすいのは良いのだけど、
美しい四季の変化のある日本がだんだん変わってきてるのかと思うとちょと哀しいし、恐い。
この前、帰りの電車で冷房がかかっていてびっくりした。
確かに混んでる車内は暑かったけど。
今年は暖冬か?なんて油断してると
突然、ドカッて大雪降ったりするんだよなあ。
気候が極端。
秋の晴天が続いたのに、台風の影響で?、例年通りの紅葉が見られないとこもあるという。
ウチの方はさすがに塩害ってことはないとは思うが、
言われてみれば、まっ黄色にかがやく銀杏の木を
今年はまだ見られてない気がするな。
« しなくても良い残業をしてる原因か | トップページ | 雨降ってなかったし歩いちゃったよ »
こんにちは!

せずに散ってしまっていました。
もう11月になりましたのに、気候が安定しませんね・・・。
台風の塩害のせいでしょうか、昨年はとてもキレイだった木々は葉っぱが痛んでしまい、紅葉
世界に誇る日本の四季が無くなってしまうのではないかと、私も心配です。
投稿: いねむり | 2018年11月10日 (土) 12時52分
>いねむりさま
こんにちは~
せずに散ってしまったものがありましたか



あらら、噂では聞きましたが、いねむりさまの周辺の木でも、
紅葉
なんか哀しいですよね。。。
異常気象といわれてるものが、日常化してしまうかもしれないのが本当に恐いです。
地球の状態が同じように永遠に続くとは思ってはいませんけれど、
変化のスピードがちょっと速いですよね
人間の経済活動の結果でこうなってきたのだとしたら、
今度は人間の英知でなんとか悪い方向へ進むスピードを抑えていかないと、ですよね!
地球に生きるすべての生命のために
コメントありがとうございました!
投稿: いぬいか | 2018年11月10日 (土) 17時22分
こんばんは。
今日は暖かい一日でした。 日が落ちれば一気に空気が
冷えてくるのだけど、お日様があるうちは汗をかくほどです。
例年ならめくるめくような鮮やかな紅葉になったところも、
茶色く変化してしまっているかな?
ホント、変わりつつ環境に寂しいような気もします。
それでもちょっと目を向ければ、足元に小さくとも秋らしい
姿を見ることができますよ。
都会では難しくなりつつありますが、うちのような田舎でも
以前のような姿は見られなくなってきています。
ホント、こんな年はドカ雪が懸念されますね。 過去、50数年ぶり
といわれた1m30cmを超えた降雪の年を思い出します。
あのときは陸の孤島となって全国ニュースにも・・・。 でも、
不謹慎ですが楽しかったような記憶も・・・。
人間、逆境でもなんでも、楽しむことが必要だと思います。
投稿: たろ | 2018年11月10日 (土) 17時24分
>たろさま
こんばんは

こちらも暖かい一日でした。
午後になって雲が多くなってきたけれど、それでもとても11月とは思えない風の心地よさで…
大雪は大変ですよね。
でも、”不謹慎だけど…”の部分、分かるなぁって思います。
私も珍しい大雪とか降ったりするとちょっとどきどきしたりしますもん。
※ただし安全で快適(?)な屋内に居る時は、ですけれどね。
確かに、逆境に潰されないで、逆にそこを楽しむくらいの強さが必要かもですね
コメントありがとうございました
投稿: いぬいか | 2018年11月10日 (土) 18時07分