« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

あ…という間に2018年も大晦日

2018年ももうすぐ過ぎゆく…。

今年の手帳の最初のページに”今年の目標”を書くところがあって、

そこに目標というより”今年こそやりたいこと”を書いておいた。

振り返ってみると、5つ中3つ達成!

やはり、分かりやすく見やすく文字にしておくと、やろうという気になりやすいのかもしれない。

残りふたつは来年に持ち越し。

プラスまた新たな”やりたいこと、成したいこと”を新年、気持ちを新たに設定しよう。

さて、例年書いているので、今年も、今年の読書履歴をぱぱぱーっと残しておこう。

感想をUPしたものもあるかもしれないし、あとでUPしようと思ってるのもあるかもしれない。

文字だけではつまらないから、挿絵風なイラスト添えたいな、なんて思っているうちに描けずに時が過ぎちゃって…。

・『虚実妖怪百物語 急』 京極夏彦 角川書店

・『リフレイン』 沢村凛 角川文庫

・『黄金の王 白銀の王』 沢村凛 角川文庫

・『すごい進化~「一見すると不合理」の謎を解く』 鈴木紀之 中公新書

・『千両絵図さわぎ』 植松三十里 中公文庫

・『忘れられた花園』上・下 ケイト・モートン 東京創元社

・『怪物はささやく』 パトリック・ネス 池田真樹子訳 創元推理文庫

・『シャーロック・ホームズ対伊藤博文』 松岡圭祐 講談社文庫

・『彼女は一人で歩くのか?』 森博嗣 講談社タイガ

・『魔法の色を知っているか?』 森博嗣 講談社タイガ

・『風は青海を渡るのか?』 森博嗣 講談社タイガ

・『デボラ、眠っているのか』 森博嗣 講談社タイガ

・『凍りのくじら』 辻村深月 講談社文庫

・『私たちは生きているのか?』 森博嗣 講談社タイガ

・『ペガサスの解は虚栄か?』 森博嗣 講談社タイガ

・『かぜまち美術館の謎便り』 森晶麿 新潮文庫

・『黄砂の籠城』上・下 松岡圭祐 講談社文庫

・『スワロウテイル人工少女販売処』 籐真千歳 早川文庫

以上。

SFモノが多いな…(--;

来年もできるだけたくさんの、いろんなジャンルの書籍と触れ合えればいいな。

まだまだ読んでみたい本のリストはたくさんあるので。

さてさて。

2018年お付き合いいただきありがとうございました。

2019年も、お時間のある時に、暇つぶしにでもお付き合いいただけたら幸いです。

2018.12.31 いぬいか

新年を気持ちよく迎えるために

年末年始のお休みに入った。

とはいえ、土曜日だし。普段からお休みの日だし。

ということで、なるべくいつもの土曜日のつもりで過ごそうと、まずはいつも通り早起きす。

ところが、意思弱し。

たまにはゆっくり過ごすのもアリだよね、1日くらい…。

なんて自分に甘くなってしまって、

朝ごはん食べて、片づけて、ちょっと落ち着いたらこたつでまったり。

ついウトウト…。

気が付けば11時。ありゃ~。半日過ぎちゃった。

別に今日中にやらなければならないことってわけではないけれど、

今日1日で出来てしまう、やってしまおう!と考えていたこともあったのに。

まあ、まだ終わったわけではないので、これからできることはやればよし。

連休の良いところだね。

なんて今のうちは思っているが、

これが、夕ご飯食べてお風呂入ってまったりしてると眠くなって、

明日やろー…って流れになってしまうのが常。

いやいや、今日はそうならないようにするぞっ!

終わりよければすべてよし、今年の終わりくらい意志の強さを見せて、

気持よく新しい年を迎えたいっ(≧ヘ≦)

仕事納め

いよいよ年末も年末。

もーいーくつ寝ると、お正月?

いつの間にかにクリスマスツリーは片付けられて、門松が立っている、あちらこちら。

週末で月末で年末。

末の三乗。

仕事は案外少なくて、終業時間近くなるとなんとなくみんなそわそわざわざわ。

定時のチャイムで席を立つと

“よいお年を~”

の声があちこちで。

ワタシもさっさと職場をあとにして、

いつものエクセルシオールで一服。

お供はカボチャの焼き菓子で。

寄り道納めだ。

こんな時間がいちばんシアワセな瞬間かもしれない、といつも思う。

お休みに入っちゃうとあっっっという間に過ぎ去ってしまうから。。。

もうすぐお休み♪なのに頭痛がー

昨日あたりから頭痛がする。

熱はないから風邪ではなさそう。

前よくあった片頭痛ともちょっと痛みが違う感じ。

肩こり首こり眼精疲労のせいかなあ、と思っているのだけど。

それにしても今朝はひどくて頭痛薬を飲んだけどあまり効かない。

下を向くと特にひどくなる。

目の上辺りがガンガン。

『冷たいカフェインを摂ると良いですよ』

と教えていただいたので自販機でアイスコーヒーを購入。

あら、不思議。

消えたよ、頭痛が。

頭に血がのぼっていたのかもしれない。

カフェイン作用で血行が阻害されて治ったのかな、なんて素人の考察だけど。

ホッとしたのも束の間。

帰る頃になったらまた頭痛の予感…。

即効性はあるけど持続性はないかも。

ずーっとコーヒーを飲んでいられればいいのか。

ちょっと無理があるな。

カフェイン摂りすぎも良くないし。


おまけがあったのか

先日、お昼休みを利用して郵便局へ。

年賀状を購入してきた。

最近、書く人も少なくなってきていて販売枚数が減っているというから

売れ切れることもなかろうとのんびり構えていたらこんな時期になってしまった。

とはいえ、まだデザインも決まらず、購入してもすぐには書けないのだけど…。

家に帰ってきて、郵便局の方から受け取ったポリ袋から年賀状を出してみたら

おや?

年賀状以外も入っている。

何かと思ったら…

20181220omake

郵便バイクの消しゴムだー(笑)。

可愛い~。

小学校くらいのときに少し集めたような…こういうフィギュアのような消しゴム。

実用性はあまりないんだよね。

消そうと思っても消えにくくて、かえってノートが汚れたりして(今はそんなこともないのかな)。

年賀状買って、おまけ頂くのは初めて。

購入する郵便局にもよるのか?

友だちのお子さんにでもあげようか。

会う機会があれば。

寄り道×ラテ

1222latte

金曜日。

(自分との)約束通りアーモンドヘーゼルナッツラテで1週間のお疲れ様。

甘い。

ラテってコーヒーだよね?…と疑いたくなるほど甘い。

疲れた気分で頂くと、ホッとするけど。

香ばしい香りがする。

これがヘーゼルナッツの香りなのだろうか。

今度は可能ならシロップを抜いてもらおうかな。

でも、おそらくそのシロップに香りが含まれているような気がしないでもない。

飲み物というよりスイーツ感覚で頂く方が正解かも。

なにはともわれ

美味しゅうございました(o^-^o)

年末感はあまりないのだけど、何故か気は焦る

“今年、仕事来るのあと○日だよ”

と職場で隣の可愛い奥さん(来年ママ予定!きっとかわいいベイビーちゃんなんだろうな~♪幸せオーラにあやかりたいわぁ)に言われてハッとする。

特に何ということもないのだけど、気持ちがなんだか焦る。

ワタシのする事といったら年賀状を書くくらいか。

早く出さないと元旦に着かない。

別に元旦に着かなくても良いのだけど。

全然デザインが思い浮かばなくて。

今週末は年賀状に時間をさかないと。

明日は金曜日か。

まだ鼻声が少し残ってて、胃腸も少しおかしいけど

寄り道できるかな?

出来たらヘーゼルナッツラテを飲もう。

ぴかぴか

20181218illumi1

帰り道。

ちょっと反対方向を見ると、いつもブルーのイルミが見えるのが気になっていたので行ってみた。

20181218illumi2

イルミネーションのショーをやっているらしい。

なるほど、それで時間になると音楽が聴こえていたのか。

遠目で見ても幻想的で綺麗だったけど、近くで見てもやっぱり綺麗なものだ。

この時期になるとあっちでもこっちでもぴかぴかやってるけど

”イルミなんて見に行っても人がわんさかいるだけでしょ~”

って冷めた見方してあまり行ったことがない。

改めて見ると、それほどの規模ではなくてもこれだけキレイなのだから、

もっと大規模なものだと、やっぱりそれなりに見るだけのものがあるのだろうな、と見直した。

だからと言って、わざわざ行くかというと、う~ん…。

行った先でやってたとか、何かのついでがあれば見てみようかな、くらいか。

20181218illumi3

幻想的できらびやかなイルミネーション。

ひとりで見ても綺麗だけれど、大切な誰かと一緒に見られたらもっと綺麗だろうななんて思うのは何故だろう?

…なーんて思ったけど、

ひとりで見てもじゅうぶん綺麗だったデス(^-^;

イヤな予感…(-""-;)

今年の目標のひとつ。

『3Kg減らす!』

たかが3Kg、されど3Kg。

びっくりするほど一進一退で変わらない…。

たくさん動いても、

食べる量を減らしても、

食べる食材をローカロリーなものにしてもダメ。

こりゃ、引き続き来年の目標だな。

それにしても、たぶん以前より胃は小さくなってると思うのに

なぜ体重に反映しないのか。

最近じゃデジタルの体組成計を疑い始めてるワタシ。

(そう!体組成計を使ってる癖にその機能を使ってたのは最初だけ。今や単なる体重計としか使ってない…)

そして、急激な寒さの訪れを無視して、昼休みに散歩(…50%くらいは好きで出歩いてるわけでもないんだけどさ)をしてるのが祟ったか、

今朝起きたら喉が痛い…

そして、なんだか身体の節々がダルい…

印象に残ったのはお店の白い床と棚

寝付きが良いのは相変わらずだけど、

最近夢を見ない。

あるいは、もしかして見ているのかもしれないけど、覚えていない。

夢を見ないほど熟睡できてるのならいいのだけど、

眠いからそんなこともない気がする。

それに夢でストレス解消!…という話もきいたような気がするので、見ないことは良いことなのかどうなのか。

モチロン悪夢なら見たくないけれど。

で。

久しぶりにちょっと夢を覚えていた。

普段からお昼ごはんで悩むことが多いのだけど、久しぶりに見た夢もランチで悩んでる夢。

新しく出来たのか、広くてキレイなコンビニをウロウロ。

ところが、そのお店ってば棚に並んでるのはお菓子ばかり。

しかも問屋か!?と言いたくなるような大袋入りの品ばかり。

お店の中ぐるぐる回ってもそんなのばかりで、

お昼ごはん、どうしよう!

…という夢だった。

変な夢。

お菓子が食べたいという深層心理があるのか、

ランチタイムというのが深層心理に影響が及ぼすほどの悩みの種だったりするのか…

夢なんだから、お菓子でもなんでも食べれば良いのにねえ。

冷たい雨も気分下がるけど。

急に寒いし、

雨だし。

雪が降るかもしれないなんて天気予報に脅されて、

確かにそのくらい寒いかもって内心ヒヤヒヤもので朝を迎え。

幸いにも初雪はまだだった。ホッ。

雪が降ると必ず転ぶからコワイのだ。

あのマンション横の、陽当たりの悪いゆるい坂道が難所1。

今年の冬はどのくらい降るのかなあ。

(あ、今年ってもう終わりか。今冬は、ってことで。)

暖冬なんだっけ。

雪はさ、ちらちら降るくらいがキレイだと思う。

屋根や畑がうっすら雪化粧、でも道路には無しってくらいがいい感じ。

なーんて、都合よくはいかないもの。

去年みたいな帰りの電車に影響でるような、急などか雪はやめてほしい…。



先週の振り返り。

はあ。

先週は、自分の懐の狭さ、

”ちっちぇーなー”と思わず言われても仕方のないような自らの心の声に、

そんなことを思ってしまった自分の本音に、

我ながら唖然とし、自己嫌悪に陥る。

周りの人は、ワタシを気遣いの出来るヒトとか優しいヒトとか言ってくれるけど、

本当は全然そんなことなくて、そう装ってるだけの一番タチの悪いヤツかも…

って感じちゃったわけで。

先週の週初めに、心を入れ替えて、Iさんみたいに控え目で、Uさんみたいに優しく接することのできるヒトになろう!

って思ったばかりじゃないか。

まだまだ精進が足りないな。

ストレスが溜まってるのか、

土曜日に買い物に出かけたら、財布の紐がゆるゆるで。

これとこれと、ついでにあれも買っちゃおうっかな~、とりあえず財布にあるお金で足りそうだし…なんてお財布を空っぽにするところだった。

なんとか自重したけど。

201810199
☆倉敷にあるカフェ「ハレモケモ」の壁画。Happyになれそうなデザインが好き。こんな気分になりたい~

高輪GW駅はあの辺り…?

寒い!

…って思ったけど、これが12月らしい気温なのかな。

天気が良かったから、日当たりの良いところを歩いていれば凍えるほどではないけれど、

ただ風が、ここ最近に比べるとかなり冷たく感じた。

所用で田町まで行った。

山手線で本を読んでいたら、油断して乗り過ごしてしまった。

時間的に余裕があったから良かったけれど、

もっと余裕があったはずなのに、おかげでぎりぎりになってしまった。

目的地が駅の近くの分かりやすい場所で良かった。

でなきゃ、方向音痴のワタシはきっと間に合わなかった。

所用は30~40分ほどで終わり。

ちょっとした謝礼を頂いて、ランチ場所を探しながら歩くことにした。

第一京浜を品川方面へ…。

ほとんどオフィスビルで、日曜日の今日は閑散としていた。

コンビニはたくさんあるけれど、カフェ的なお店が見当たらないし、あってもお休み。

てくてくてくてく歩いていたら、結局品川駅に着いてしまった。

大きな駅だけに、人も多い。時間的にどの飲食店も混雑。

結局品川から電車に乗って池袋へ。

ここもどこも混んでたけど…。

何度か入ったことのある構内のカフェでやっとランチにありつけた。

ひとり、チーズソースのかかったホットドッグとフレンチフライ、セットのアイスコーヒーのランチをしながら

ちょっと虚しくならなくもなく。

昨日はずっと年下の従妹の結婚式だったわけで、

(親戚が多いので、両親のみ参加。)

今日からハネムーンだったりするのかしらん…なんて思いをはせたら、

そりゃなんだか虚しくもなるのだよ。。。

そして、宝くじを買おうと思っていたのに忘れたことに気が付いた。

せっかくだから縁起のいい日に買おうか、な(負け惜しみ?)。

お味噌の攻撃

あれよあれよ、と12月。

今年ももうすぐ終わるのか。

先日職場の忘年会があった。

まだ早いのでは…と思ったけれど、

お店は意外に混んでいて

(週の半ばだというのに!)

結構、もう忘年会やっちゃうとこ多いのかなぁって思った。

友達とも忘年会とかクリパとかしたいよぉ。

でもみんな忙しいだろうと思うと、計画もしにくい。

新年会はできるかなあ。

…☆…☆…☆…

今日はとっても寒かったので、

お昼に暖まりそうな生姜入りお味噌汁を購入。

給湯室でカップに具材を入れて、

お味噌を入れようと思ったら、

パウチパックを開ける勢いが強かったみたいで、

お味噌に攻撃された!

首辺りにお味噌が飛び散ったー(泣)。

しくしく。

午後、仕事しながらもなんだかお味噌クサイぞ…

と思ったらアゴにも、そして鏡を見たら、まぶたにもお味噌が…!

恥ずかしー(>.<)

とはいえシミだか味噌だか分かりにくいのが悲しいじゃないか…

コートにファーを付けたけど

髪を切った。

前回は確か7月くらいだったから、4ヶ月も経ったのか。

そりゃ髪も伸びるし、ばさばさになるわ。

で、すっきり切ってもらった、冬だけど。

昨日は昼間は暖かかったのに、

今日は昼間でも寒っ!

12月らしい、といえば12月らしいけど。

年末に近づくほど、混むだろうから…と思って今日に予約を入れたのだけど

昨日、今日も混んでたらしい。

考えることは皆同じか?

遅めのランチをとって、帰ってくる頃には夕方になってしまったさ。

ひと息ついてたらタイミングよく着信。

今度の週末は田町辺りに赴くことに。

田町って降りたことないかも。

師走に入ってしまった!

もうずっと、何年も前に一度だけ行ったことのあるワインバー。

駅中にあって、雰囲気もおしゃれで、もう一度行きたいな、とずっと思っていたのだが。

案の定、すでに閉店していたことが先日調べてみて分かった。

今年のクリスマスはそんなところでひとり飲み(飲めないけど)としゃれこむか、

なーんて勝手に妄想を膨らましていたのに。

やっぱり。

2年くらい前に、

”確かアノ店、この辺だったんじゃなかったっけ”

とうろ覚えながら辺りをぶらついたことがあって、見つからなかったのだ。

その時は、やっぱり違う場所だったかな、とも思ったのだけど、

その時はすでに閉店していたんだなあ。
ああ、残念。

もういちど行ってみかった。

飲めない人向けに飲みやすいワインを勧めてくれそうなお店だった。

ワインを飲みたいわけではなくて、

オープンな割に、雰囲気の良くて、オトナなお店だった気がして、

いまいちど確かめてみたかったのに。

ちょーっと時間が経ち過ぎたか…。

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »