« 来週は台風が…? | トップページ | 難しいことは分からないけど…繋がった♪ »

何故だー

特に不自由はなかったのだけど、

前から無線にしたかったので、やっとWi-Fiルーターを購入し設置。

迷ったけど、コンパクトで、設定も簡単だという書き込みが多かったNECのAterm WG1200CRにしてみた。

で、届いたのを見て、本当にコンパクトでびっくり。思ってたのよりかなり小さくて。

場所をとらなくて嬉しい。

けど問題はちゃんと機能するか。

ルーターとしてではなく、ブリッジとして使いたいのだけど、

何故か無線だとネットに繋がらない…。

スマホはWi-Fi接続出来たのに、PCがダメ。

有線で今まで通りダイヤルアップで接続すれば繋がるのだが、

無線はダメ。ルーターの認識はできてるらしいから、その先、インターネットへの接続がうまくいってないっぽい。

同封されてた簡易マニュアルを見ながらイロイロやってみてるのだが、

設定画面が出てこないのだ!

なんでも「らくらくネットスタートlite」とやらの画面が出たらPPPoEの設定をしろ、と書いてあるのだが、

初期化しても出てこない。

だめなら「クイック設定web」とやらの基本設定および接続先設定で登録しろ

と書いてあるんだけど、PPPoEの設定をするようなところが出てこない。

動作設定ってどこにあるんだよー!

最初から機能切り替えをブリッジにしちゃったのが良くなかったのだろうか?(あとから切り替えはできるらしい。)

あー、結局有線!?

明日もイロイロ試してみるけど

ブログはスマホからアップ。

2コマまんが、来週はアップ出来ないかもなあ。。。

« 来週は台風が…? | トップページ | 難しいことは分からないけど…繋がった♪ »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 来週は台風が…? | トップページ | 難しいことは分からないけど…繋がった♪ »