« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

そうか、閏年でしたね

今週は長かったような、短かったような…。

先週末から、せっかくの三連休だったのに、祝日の月曜日は体調不良で家籠り。

火曜日、出社したけれど、時間が経つほどにガラガラ声がひどくなり、夕方には声が出にくくなった。

年末ほどの悪寒はなかったのに、帰宅後熱を測ったら37.8度!

おいおい、社内で最初の感染者ににはなりたくないよう…

と祈るような気持ちで早めに就寝。

水曜日、幸い熱は下がったけれど、無理はせず仕事はお休み。

木曜日、無事復帰。

そして昨日、まだ咳は続いていたものの熱は平熱。

週末だけど月末ということもあり、キリのいいところまでとちょっといつもより残業。

またのどやら熱やら悪化してほしくないなあ、と思いつつ…。

土曜日の今朝は、どうやら花粉の影響が強いようです(泣)。

のどの痛みは引いてきたけど、鼻水と目のかゆみがちょっと。

でも、市販薬飲まずにこの状態なら全然軽症といえると思う。

ずーっと食べてるヨーグルトのおかげか、

先月から服用している”じゃばら果汁”のおかげか。

苦いほどに酸っぱいけれど、”じゃばら”やっぱりすごいかも。

今日は2月29日か。4年に一度の閏年か。

4年に一度、といえばオリンピックイヤー。

…オリンピック、大丈夫なのかなあ…なんだか、もう、いろいろと出てきちゃってるけど…

 

ポチッとよろしく!

のどが弱いんだなあ…

うう…またのどが痛い。

金曜日、珍しく夜更かししてしまった結果か。

夜中、のどが痛くて目が覚め、首にストールを巻いて寝たものの、

土曜の朝起きるとやっぱり痛い。

龍角散のど飴をもらって舐めたけど治らず。

やめてよね、よりによってこの時期に…。

まぎらわしい。

咳がちょっとでないこともない。

熱はないから新型ウイルスではないと思うけど。

倦怠感もないし、息苦しいようなこともない。

ただただのどが痛い。

そんなわけで、昨日の夜はものすごく早く寝た。

睡眠時間7時間半!

いつもと比べると寝すぎだ…。

うーん、少しは痛みレベルが下がった、か、な…?

幸いなことに明日はお休み。

火曜日までに調子を戻したい。

マスクは常にしているとはいえ、

下手に咳しながら電車に乗ったりしたら、周りから白い目で見られちゃう!?

 

ポチッとよろしく!

今日は寄り道なし(哀)。

新型コロナウイルスが席巻している。

職場では毎日のように関連の回覧が回ってきたり、連絡事項が伝えられたり。

今現在では時差通勤もテレワークも、ちょーっと難しい職場。

今日はとうとう、出社前に検温するようにとの指示が( ̄▽ ̄;)。

熱が出たら連絡して上司に判断をあおぐそうだ。

個人的には毎朝基礎体温は測っているのだが、

イマイチ信頼に欠ける(ワタシの検温の仕方が悪いのかもしれないが)。

今朝なんて熱があるどころか、まさかの34.82℃!

低すぎておかしいって。。。

満員電車に乗らずに済むなら乗りたくないよ…

髪が切りたくなってきたので、美容室を予約した。

前回初めてお世話になったところも良かったのだけど、

しばらく通ってた所が、やっとリニューアルし再開たので行ってみようかなと。

ちょっと高いけど、なんとなくカラーの色持ちがいい気がするのだよね。

あとお客さんの年齢層が高めなせいか、ラグジュアリー感があるというか(あくまで個人の感想です)。

せめて髪くらいはキレイにしておきたいから。

何もしなくても美しい人はちょっと乱れた髪だって、かえって色っぽく艶っぽく見えたりするから羨ましい…。

今週も月曜日です。

繁忙期を見越して、フロアには人がたくさん増えて、各グループも席移動したりしてちょっと慌ただしい。

変なミスとかしないようにしたいけど、

何がミスに繋がるかとかまだまだ把握出来てないから怖い…( ̄▽ ̄;)

しまったぁ(>_<)

今日は書類作成をしようと思ってたのに。

せっかくプリンタのセットアップもしたというのに。

いざPC立ち上げてふと思った。

必要書類を忘れてたー(>_<)

プリントアウトしたと思ってたけど、見ただけだった、かも。

手元にないもん。

明日、出力してこなければ…。

というわけで、書類作成は来週末に延期。

仕事のある平日はとてもそんな気力ないだろうから。

ところで、前のプリンタの使用済みインクカートリッジを回収BOXに入れてこようと電器量販店に行った。

ついでにプリンタを眺めていたら、先日購入したものと同じ型が置いてあった!

ついつい値段は…と見てみたら、同じ値段。なーんだ。

ま、税込み、送料込み(というか送料無料だったんだけど)、家まで配達してもらったことを考えれば安かった、ということにしておこう。

(お店で買えばポイント付いたとかそういうことは考えずに…)

それはいいとして。

驚いたのは、インクカートリッジ!

高っ!4色パックとはいえこんなにするのか。

他のものは単色ずつもあるのに、ウチのプリンタに対応してるものはそのお店には4色パック1種類しかなかった。

ネットショップも見てみよう。あんまり変わらないかなあ。

壊れちゃったプリンタのインクカートリッジも安くないと思ってたけど、まだ今度のよりは安かったなあ…。

 

ポチッとよろしく!

プリンタのセットアップ完了(ーー;)

EPSONのカラリオEW-052A。

Wi-Fi接続可能というだけあって、USB対応だけどケーブルは別売り。

とりあえず、同梱のマニュアル見ながらセットアップ開始。

1.箱から出す。

2.付属品の確認。

3.保護テープ類をすべてはがす。

4.電源ケーブルをつないで電源を入れる。

5.インクカートリッジを装填する。※BLACKのみ4~5回振ってから。

6.印刷の調整。

…とここまでは順調。

7.コンピュータと接続する。

…って記載されてるURLにアクセスし、ソフトウエアをDLしようとすると「504 GATEWAY TIME OUT」のエラー。

何度かやっても同じ。だめじゃんドライバインストールできないの?

DLできないトラブルについて検索すると、プロトコルがどーの、ファイルサイズがどーの、うーん???

次に、エラー内容について検索すると、サーバ側の問題でユーザー側では対処しようがないとかなんとか…嘘でしょ?

OSの問題は?と思ってWin10について検索してみると、

Win10はだいたいのプリンタに対応しているから、プラグインもしくはWi-Fi接続すれば使えると。

ナルホド、ではまずプリンタをWi-Fiに接続だー!

なになに、ルーターにAOSSボタンかWPSボタンがあれば自動接続できると。

ウチのルーターんなボタンないんだけど…。今度はルーターのQ&Aサイトに行ってみると、プリンタとの互換性(?)はある模様。

WPSボタンなんてないじゃーん!…って思ったら「らくらくスタート」と書いてあるボタンを押せばいいらしい。

というわけで、らくらくスタートボタンを長押しし点滅したところで、プリンタのWi-Fiボタンを長押し。

これでできなきゃ返品か!?やだよう。めんどうくさいよう。カミサマお願いしますぅ…

と半ば神頼みしているうちに無事ランプ点灯、繋がった~。

次はPC側。

コントロールパネルのプリンタの追加で、プリンタを検索したら出てきた、よかった。

テスト印刷もできた☆

ふぅ…疲れた。

 

ポチッとよろしく!

なんとなくぼんやりしてる

なんか仕事、中途半端な気もしたけど上がってきちゃった。

金曜日だし…。

バレンタインデーだし

…と言いたいところだけど、それに関しては今の今まで忘れてたほど。

なわけで、

今日はクッキーお供にコーヒーブレイク。

本日は“ブラックスリー”というコーヒーとのこと。

三種類の豆を混合してるのかしらん?

分からないけど、とりあえず酸味も苦味も軽くて飲みやすい。

ワタシ好み(*^^*)。

Amazonで買ったプリンタ、明日届くらしい。

必要にかられて、品定めしたものの、どれが良いやら悩んだ。

とりあえず高くないやつで、それなりに使えそうなものを…

って、口コミみるけど、どれもいい口コミもあればボロクソの口コミもあってなんとも…。

これまでAmazonで買って失敗はなかったので、今度もそうだと良いのだけと(中古は買ったことまだない)。

とりあえず、明日届いたらセットアップだ。

書いてるうちに火曜日になってしまった

月曜日だ。

今週も始まった…

と思ったけど、明日は建国記念日でお休みだった(*´▽`*)

ちょっと帰りが遅くなっちゃったけど、かなり気持ちが楽。

連休もいいけど、こういう飛び石のお休みもいいな。

気分的には、なんだか少し落ち込み気味。

理由は不明。バイオリズムの関係か。

いやいや、日曜日、食べ過ぎて気持ち悪くなったからだろう…(--; 自業自得。

お休みの日は、どうも食べ過ぎてしまう傾向が。

”次の日から仕事だー”という深層心理からストレスで暴食へ…?

今朝までちょっと気持ち悪かったので、ランチは軽めに。

そしたら、夕方ものすごくお腹が空いた。

幸いなことにお土産で温泉饅頭をいただいていたので助かった(笑)。

★☆☆☆★☆☆☆★

おや、と今頃気が付く。

右手の薬指の付け根にあざができている…?

最初、影か汚れているのかと思ったほどの赤黒いあざ。

知らないうちにどこかにぶつけたのかな?

でも痛みはほとんどない。押すとちょっと痛い、かな?程度。

自分で見ててもとっても痛そうな内出血なのに。

うーん、謎。

 

 

ポチッとよろしく!

今日のお供は

今日のお供はスイートポテト。

優しい甘さとしっとりとした柔らかさが疲れたココロと頭に沁みてゆく…

今日はどちらかと言えば空いている。

寄り道したカフェ。

コーヒー、おいしい…

今日、ちょっと失敗しちゃった。

教えてくれてる人たちは皆優しいから

ちゃんと伝えなかったのが悪かったって

リカバリしてくれて、

なんか余計、申し訳なくて…(T_T)

凹みぎみ。

元気ださなきゃ。

先を見てもため息ばかりだけど、

1日1日を大事に過ごしていれば、

イイコトもあるさ。

北風冷たい耳が痛くなるほど

業務がちょっと落ち着いたー。

今日は早めに帰れるかな?

って思ってたら、時間外必至の当番が降ってきた。

今日の当番の方がフレックスで早く帰るということで来週当番のワタシと交代した。

来週当番ということすら確認してなかった…( ̄▽ ̄;)

だから全然交代するのは構わないんだけどね~。

なわけで、今日もちょびっと遅くなっちゃった。

そして今日は朝から悲しい出来事が。

左耳のピアスのキャッチがいつの間にか無くなってたぁ(泣)

マスクしたりイヤーマフラーしたりしてるうちにとれちゃった?

本体は耳についてたけど、キャッチがなくなっちゃったら使えない…。

スペアあるかなあ。

安物だけど、それだけに使い勝手が良くて気に入ってるんだけど。

普段用の買うか、安いのでいいから。

節分豆まき恵方巻き

2月。

今日は節分。

ウチに帰ったら、夕飯は『恵方巻き』だった。

というか、ワタシのリクエストでもあるんだけど。

お寿司好き~(*^^*)

しかし、子供の頃は豆まきはしたが、特に節分の日に食べるものって決まってた印象がない。

年の数だけ(美味しくてもっと食べてた)豆を食べたくらい。

いつの頃からか、節分の日に太巻寿司が定番化したなあ。

関西の文化だとか。

恵方を向いて喋らすに一本を食べ終わる、というのが正式?らしいけど、

ウチでは『恵方巻き』と言いつつ、

食べやすく切って食べているから、もはや普通の太巻寿司なんですけど。

一応、お魚屋さんで『恵方巻』として売っているものを買ってるみたい。

母親的にも、献立を考えなくていいから楽なのだろうと思う。

とりあえず、

具だくさんで普段たべる“太巻寿司”よりだいぶ豪華な『恵方巻』

美味しかったですー(^o^)

ごちそうさまでした☆

オニはぁ~そとぉ~、フクはぁ~うちぃ~♪

おっと今日から2月かーーーΣ(゚Д゚)

夜中、突然の緊急地震メールで起こされ、

寝ぼけ眼で何事!?と思ってるうちにガタガタと地震。

幸いなことに今回もすぐに治まってくれたけど、

おかげでちょっと朝寝坊してしまった。

お休みだからいいけど。

今日は朝からすっきりとした冬晴れ。

久しぶりにIKEAに行くという両親についていった。

母親の目的はちょっと前に割れてしまったサラダボウルとかスープボウルを買うこととのこと。

ワタシはちょっとしたデッドスペースを活かせるような棚のような何かないかな、と思って。

空気が乾燥していて澄んでいるのか、

駐車場から真っ白な富士山がすっきりはっきり見えた。

で、思わず撮ってみた。

020201mtfuji2

ありゃ、カメラ越しだと遠くてよく分からない。

拡大してみた。

020201mtfuji1

こんな感じ。

イマイチ空との境がはっきりしない。

直で見るともっとはっきり見えたんだけどな。

何か分からないけど、富士山がキレイに見えるとHappyな気分になる。

朝とか電車で座れなくても車窓から見えると立ってる価値があったなってちょっと嬉しくなる。

こんなに遠くてもこんだけ見えるって

やっぱり日本一高い山なんだねー、

と母がつぶやく。。。

 

ポチッとよろしく!

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »