« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »

11月も最後の週(゚Д゚;)

インスタのアカウントをちょっと前に作ったのだけど、特に活用してるわけでもなく。

ただフォローしているNASAの宇宙の画像が時々キレイで感動しているくらい。

よくわからないけど、勝手に出てくる”フォローする人を見つけよう”というのに

元上司(といっても辞めたわけではなく、異動されたのだ)らしきアカが。

ちょっとだけ覗きに行ったけど、投稿0だった。

なんだー、どんな画像を投稿しているか興味あったのに。

ま、ワタシも試しに何枚か過去の旅の写真をUPしてるだけなので

人のことは言えないが。

221127

今日は天気が良かったので散歩に出かけた。

ポカポカ陽気。もう12月になろうというのに。

天気予報では週の半ば、お天気が崩れた後辺りからぐっと気温が下がるとのこと。

朝、布団から出るのがますます辛くなるなあ…。

 

勤労に感謝の…雨、か

『勤労感謝の日』である。

冷たい雨の日である。

これはもう、”普段忙しく働いている人、ゆっくり暖かくして身体を休めなさい”

ということか。

本当に本当に忙しい人に比べたらたいしたことはないだろうけど、

とりあえず今日は骨休めの祝日として、ほぼ家で読書。

居心地のよさげなカフェに集う人々なんかの小説を読み、

ココアが飲みたくなるような本だったが、

カフェオレを飲みたくなった。

予報通り寒い1日。

11月も終盤だものなあ…。

さて。

スーパーで見かけた森永のビスケット。

「ムーンライト」がとても好きなのだけど

「ブラックムーン」!?

ショコラのムーンライト!?

そりゃ、買うでしょー(≧▽≦)

Blackmoon

じんわり読書で安静に

20221120

午後から雨になるとの予報。

降りそうな空ではあったけど降り出してなかったのでちょっと散歩。

帰ってきたとたん降り出してきた。

一応、傘持って出たけれど、降り出す前でよかった。

ぎりぎりセーフ。

明日は朝から雨なのかなあ。

月曜日の朝から冷たい雨、というのは気分的にどんより20%増し。

金曜日にお休みして4回目のワクチン接種を受けてきた。

今回は大丈夫かな~と期待したのだが、

期待に反してというか予想通りというか案の定、発熱。

金曜の夜に38.7度まで上がり、薬飲んで土曜の朝には36.8まで下がったのに

また37.8度くらいまで上がったため、また薬飲んでおとなしくしていた。

日曜の今日にはすっかりいつも通り平熱に戻ったけれど、

なんだか金曜土曜を無為に過ごしてしまった気分。

まあ、そのために接種を金曜日にしたんだけどさ。

落ち着いたと思いきやまた増えてきて、第8波に入ったという。

5回目の接種は3か月後でいいとか…?

そうはいってもそう何度も何度も注射って、なんだかなあ。

普段そうそう38度とか熱出さないからつらいのだよ、体もだるくなるし、腕も痛くなるし。

 

緑~黄色のグラデーション

午前中に散歩。

予報通り気温は高め。風があったけど冷たく感じない。

(11月半ばだぞ!?)

ウチの中にいると寒かったから、パーカーを着て出たけれど

帰り道は不要だったな。

とはいえ街路樹のイチョウはだんだんと色づき始めている。

よく見ると木によって色づきはばらばら。

すっかり黄色一色になっているものもあればまだ緑が多いものもある。

お隣同士で、日当たりも変わらないと思うのに全く状態が違うのがあって不思議。

植物にも個体差があるのだなあと感じる。

221113

そしてアンニュイな日曜日の午後。

今週も頑張りましょう。

…と自分に言い聞かせる。

 

久し振りにローズヒップティーなんぞでtea time

Dsc_0126

ほぼ闇に見えますが、

先日の月蝕を撮ってみたもの。(ツイッターにも載せたけど)

ちょうど帰宅時間中で、肉眼ではよく見えたのですが…。

星や月、ちゃんと撮れたためしがない。

持ってるスマホのスペックでは当たり前なのか、ワタシの腕の問題か。

さてさて…。

業務内容ががらりと変わって必死にみんなで研修中。

まだまだまだまだきっと氷山の一角。

分厚い手順書あるけれど、覚えきれるとは到底思えないのです…。

どうなることやら。

そんな中、来週末に4回目のワクチン接種予定。

過去3回もれなく発熱してるので、今回も発熱するかと不安。

見越しての金曜日に予約したけど、

せっかくの土日を頭痛とだるさでつぶしたくないよお。

 

 

そろそろ髪を切りたいのだけどねー

朝起きて、日の出を見ようと玄関を開けたら

あまりの空気の冷たさに「ひゃっ」となった。

朝食後、外を歩くとぽかぽか。ジョギングしている人は汗ダラダラのよう。

これがまた陽が落ちるような時間になるととたんに寒くなる。

最近、本当に昼間との気温差があるなあ。

バイパスの中央分離帯にすすきがなびいていた。

246

車が来ない瞬間を見計らって、歩道から撮った。

キラキラしてキレイだったのだけど、写メだと分かりにくい。

一面のすすき野原が観光スポットになってたりするけど

分かるような気がする。

ちょっと物悲しい感じもするすすきだけれど、

秋晴れの下に揺れるすすきは綺麗だろうなあ、と思う。

一面のコスモスも綺麗だろうなあ。

 

 

理想ののんびりタイム

1105cafe

”ゆったりした雰囲気のお店で読みかけの本とおいしいカフェラテ”

う~ん、理想ののんびりタイムの過ごし方!

残念ながら、今日のところはイメージだけ(^^;)。

本はすでに読み終わってしまったし(何度読んでもイマイチ味わい方が分からなかったよー)、

カフェラテは近所のコンビニでテイクアウト。

ミルクたっぷりふわふわで美味しかったけれど、近所とはいえ冷めちゃうんだよねえ…。

”そのうちに”、理想的なコーヒーブレイクを過ごせる日も来るでしょう…か?

仕事で業務ががらりと変わり、どうやら残業必死。

今のところは研修中なので、定時で終わっているけれど。

みんなで頑張ってはいるけれど、どうなることやら…。

前向き前向き、なんとかなるさっ!

明日の”読書の会”は30代の方々と。

キューピットに徹しようかナ。

 

 

え、11月…

11月に入って、今日は文化の日。

祝日嬉しい(*^^*)。

特に予定はなかったものの、

天気が快晴なのはやっぱり気分が軽い♪

いつものようにウォーキングがてらにお買い物。

ちょっと暑かったけど、日陰は涼しくて

パイパスの中央分離帯になびくススキがきらきらしてて

秋だなあと。ってかもう晩秋、初冬??

東京国立博物館の国宝展が気になっていてサイトを見てみたら

チケット事前予約制。

で、予約サイト行ってみたら既に売れ切れって…。

次回予約開始日も平日。

難しいかなあ…(~_~)

« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »