« 『じゃばら胡椒』使ってみた☆ | トップページ | とぼけた表情にやられた(≧▽≦) »

じゃばら🍊アレンジ

『じゃばら胡椒』を使ってみた!覚書その2。

・オリーブオイル+じゃばら胡椒をトーストにつけて…※公式のパンフレットにある食べ方のひとつ☆

 →オリーブオイルの香りとじゃばらの塩気がトーストに合って、確かにおいしい。

  デュカスパイスに似ている。でもデュカほど食感の楽しさがないかな。

・お刺身(サーモンとぶり)をじゃばら胡椒で…

 →単体なら結構たっぷりつけた方がいいかも。脂が多かったからかあまり辛さは感じなくてじゃばらのすっぱ苦さがほんのりと。

  個人的には単体より普通にお刺身食べる感じでお醤油、わさびをつけて、そこにじゃばら胡椒少々つけるのがおススメ✨

ところで、おまけでついてきた『はちみつじゃばら』(”じゃばらはちみつ”じゃなかった、逆だった~😅)。

基本5倍に希釈して使うということなので、なかなか減らない。

というわけで、これもいろいろ試してみることに。(基本は水・お湯や炭酸水で希釈)

・紅茶(ダージリン)に入れて…→間違いないですね。はちみつレモンティーに近い。おいしい🥰

・紅茶(はちみつ紅茶)に入れて…→ティーバックが余っていたのでやってみた。ダージリンとあまり変わらない…香りが相殺された?

・プレーンヨーグルトに入れて…→とってもおいしい!柑橘のさわやかさとはちみつの甘さがヨーグルトにぴったり💕

・コーヒーに入れてみた…→ブラックだと酸味が際立つ感じ。酸味の強いコーヒーが好きならいいかも。

  でもおすすめするとしたらミルクたっぷり入れたうえでの「はちみつじゃばら」投入。

  コーヒー感は薄くなるけれど、ほのかな柑橘の香りがするまろやかなハニーラテに🍯

Withhoneyjabara

いずれも量の調節が難しいところ。少しづつ味見しつつやってたら、ちょうどいい頃になくなる…😭

 

« 『じゃばら胡椒』使ってみた☆ | トップページ | とぼけた表情にやられた(≧▽≦) »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 『じゃばら胡椒』使ってみた☆ | トップページ | とぼけた表情にやられた(≧▽≦) »