« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »

らくがきでひとりごと13

お菓子とかの包み紙あるある。

それ以外にも正方形っぽい紙が手元にあるとつい…。

Orizuru

正方形じゃない場合、わざわざ正方形になるようにしてからやるケースも。

なのに折り方をちゃんと覚えない…(;^ω^)

 

木によってはほぼ満開…

250328sakura

お花見にでも行こうかと有給休暇を取っていたものの、

天気予報は雨予報だったから、お花見は止めて

行ってみたかったけど、行ったことのなかったお店でランチすることにした。

お休みの日に通りかかるといつも混んでるから気になっていて、

平日なら比較的空いているのではないかと。

ハワイアンカフェ~w

ホイップクリームたっぷりのパンケーキにも惹かれたけれど

ちょっと無理…と思ったので

トロピカルティーとエッグベネディクト。

Conascoffee

南国の香りあふれる紅茶、おいしかった💛

エッグベネディクトは意外にまろやかで優しい感じの味だった。

もっとソースが濃いのかなと思ったけれど、半熟卵の方が強かった🐣

で、予報に反して午後になっても雨は降らず、晴れ間も出てきた。

ちょっと歩いたら、場所によっては桜が見事に開花🌸

天気予報通りなら明日から気温がぐっと下がるらしいので

今年の桜は長く楽しめるかな?

初夏のような気温と冬のような気温が行ったり来たり💦

体調に気をつけないといけないけれど…。

春というより初夏

ちょっと前に降雪があったのが幻のように

昨日今日と、春どころか初夏を思わせる気温。

(とはいえまだ朝晩は寒く感じるから、着るものに困る…)

ちょっと前から”バインミー”が食べたくて(ドラマの影響かな)、

とりあえずそれっぽいものを作ってみた。

本場のものとは全然違うんだけど、結果おいしかったからまあいいか(?)。

ちなみに”なんちゃってバインミー風?サンドイッチ”は…↓

<大根サラダ1袋に、キュウリ半分とニンジン1/4本ほど千切りにしたものをプラスして”なます”を作り(30分~置く)、

ツナ缶半分くらいとクリームチーズ70gほどをよく混ぜ(レバーパテの代わり)

トースターで温めたフランスパンに上記のクリチ+ツナと”なます”をはさんで完成>

ほんとのバインミーは、レバーパテがはさんであり、パクチーも入るし、味付けにナンプラーも使うらしい。

なので、やっぱり本物のバインミーを食べてみたい!

…という思いはより強くなった。

お店、行ける範囲にないかなあ。

Birthdaycard2025←Thank you!Taechan🥰

らくがきでひとりごと12

ちょっと前の話だけど。

買い物したらレシートに割引クーポンがついていたことがあって。

PB商品なら何でもよかったので

久しぶりにジャスミン茶を飲んでみた。

そうそうこの香り。

やっぱり爽やかで好きだなあ…

と改めて思ったのでした。

Jasmintea

アイス×ゼリー

ドリップコーヒーと粉ゼラチンでコーヒーゼリー。

Coffeejery2

ゼラチンがまだあるし、お手軽簡単なのでまた作った。

初めて作ったときは、コーヒフレッシュやはちみつで食べたのだけど

ドリップコーヒーはことのほか濃く、ゼリーにすると苦さが強く感じるので

濃い目のアイスクリームと一緒に食べたら良いのでは?とやってみた。

狙い通り、アイスクリームとコーヒーゼリー、相性抜群!!

まだちょっと寒いけど、こたつに入ってアイスとゼリーを食べるシアワセ(笑)。

この時は、新商品のミルキーアイスを添えてみたけど、アイス自体もとても美味しかった💛

ミルキーキャンディーほど甘ったるく感じなかったのは冷たいからかも。

さらにまた後日、その時はハーゲンダッツのリッチミルクを合わせてみたけど

これまたとっても美味しかった😆

今度はハーゲンダッツのマカデミアンナッツと合わせてみようかと(冷凍庫にあるから)。

チョコレートとかいろんなフレーバーのアイスとも合わせてみたくなるな~。

意外とオレンジ系とかありかも!?

 

 

らくがきでひとりごと11

3月。

雪が降るような日もあれば、初夏を思わせるような日もあったり。

三寒四温とはいうけれど、なかなか極端な今年の春の足音…😓

春と言えば、出会いと別れの季節でもありますね、ということでこんな”ひとりごと”。

Thankscandle

ずっと以前のことだけど。

その会社を辞めるときに同じチームで働いていた肌のきれいな方から頂いたお餞別。

お気持ちはとっても嬉しかったのだけれども…。

こういうデザイン重視のキャンドル、ちょっとだけ困っちゃうというのが個人的な本音です。。。

インテリアにしても微妙…💦

キャンドル焚く趣味はないし、

火をつけるとしても、下に敷くお皿とか必要だし、これサイズ大きめだし…💦

昔の話とはいえ、文句ばかりで申し訳ないです🙇🏻‍♀️

誰かに贈り物を選ぶのって難しいですね。

 

ホワイトモカアップルパイ

ど平日の真ん中。たまにはお休みをとって春散歩~🎵

…と思ってたのにお天気微妙。

(休み希望出した先月の時点ではお天気なんて分からないから仕方ないけど)

悩んだけれど、家にこもってると気分が上がらないので予定通り外出。

お昼ごろ晴れ間も見えたというのに、

案の定、雨降ってきた😭

浅草寺は雨でも相変わらずの人出だし。

仲見世覗くこともせず、とにかくまっすぐお参りして、

セキネの肉まんとシューマイを買って(←これが目的だったりした😆‼️)

早めに帰途につきながら、地元に近いとこでゆっくりお昼食べよう、と思ったのに

雨が止んだから少し歩こう♪と思ったのが間違いだったのか、

方向音痴があだとなり、無駄にぐるぐる歩いてスカイツリーまで来てしまった…。

Tokyoskytree

思った以上に時間がかかってしまったので、途中の乗換駅でお昼休憩。

久々のGRANNY SMITH!

メニューを見たらキッシュがあるっ💕

…と喜んだのもつかの間、すでにSOLD OUT…😭

そんなわけで、本日のランチはアップルパイ&カフェラテ。

250312grnnysmith

疲れた心と身体に沁みたなあ(笑)。

 

シンプルが1番…ということでMUJI。

使っていたマグカップが壊れてしまったので

昨日眼科へ行ったついでに、買い物してきた。

いろいろ見たけど、

結局めちゃくちゃシンプルなものに落ち着いた。

その名も『日常の器』シリーズより。

安かったから、ついつい欲しかった耐熱ガラスのカップと、シンプルなプレート(小)まで買ってしまった。

Newcup

 

らくがきでひとりごと10

前回のひとりごとに続き、今回も最後まで使い切るシリーズ(?)のひとりごと。

Tsukaikiru

もうないな、と思って新しく買うのだけれど、

意外とまだまだ残っている。

使ってみようと思って楽しみにしている商品の封をなかなか切れないもどかしさ…😅

今日ではないけど

0224lunch

先週だけど。

”グラタンが食べたい!”と思い立ち、お昼に作った。

市販の素を使ったので簡単w

牛乳を豆乳にしてみたけど、全然違和感なく、

豆乳独特のにおいやクセもなくおいしかった~😄

 

 

らくがきでひとりごと9

Lastrip

ハンドクリームとか歯磨き粉とかは、もちろんパッケージを切ってきれいに使い切る。

さらには、リップクリームとか口紅とか繰り出し系のやつ!

どーしても最後まで使い切りたい。

もったいないとかケチとかそういうことではなく

もはやこの形状との戦い、意地なのである…。

一筋の残りもなくカラカラのピカピカにして自己満足した先日のリップの話でした…😅

« 2025年2月 | トップページ | 2025年4月 »