« 2025年4月 | トップページ | 2025年6月 »
仕事的には繁忙期も過ぎ、落ち着いてきたのでサボ…いや半休をとった。
といっても特に何をしようかと決めていなくてどうしようかな、と思っていたところ
『UCC COFFEE FES.2025』なるものが東京でも開催されると知ったので行ってみた。
事前予約したら水淹れドリップパックもらった~w
懐かしのミルクコーヒー缶の試飲をはじめ、UCCの水淹れコーヒーなどを無料で試飲したり
デミタスカップを購入して、普段飲んだことのないようなコーヒー5種を試飲したり
これまたスペシャルな豆を使い、コーヒーアカデミーの講師の方が淹れてくれるカフェラテを購入したり
(ゲイシャ種ブレンドのスペシャルはちょっとお高かったけど、香りがほんとうによくて、味もまろやか、めちゃくちゃ美味しかった!!)
とにかくたーくさんコーヒーを味わってきた😆✨
おかげで普段なら寝てしまう帰りの電車も全然しゃっきり目、冴え冴え!読書に勤しむことができました(笑)。
ポトーくん(確かそんな名前だったはず)デミタスカップを手に入れることができてうれしい💕
ただYOINED無料体験ができなかったことだけが悔やまれる…😖希望の時間が満席で…💦
会場の社員さん?スタッフさん?みなさんとっても気軽に親切に対応してくれたのがなにより楽しめた気がする。
気になってたコーヒー用語とか、おいしいドリップのコツとか聞けた~。
しかし、駅から3分の場所、事前に地図も確認していたのに、迷いかけたワタシって…。
我ながら方向音痴さ加減に呆れる。スマホのマップ機能なかったらたどり着けなかった可能性大って…💦
神田で開催されたアートナビゲータ懇親会に参加してきた!
ほぼ初対面の方々と話が盛り上がるのか心配だったが、
”アート”という共通項があるせいか、すぐに皆さん打ち解けて、なかなか興味深いワークショップとなった😄
名刺、用意していけばよかったと後悔。仕事の名刺なんぞもっていないのだが…。
さて、今週のらくがき。
なぜかちょっとしたことですぐ切ったりあざを作ったり…💦
”知らないうちに””いつのまにやら”ということも多くて…。
そそっかしいのかなあ😥
昨日は鞄に入れてた紙類で右薬指をさっと切ってしまった😖
今日は今日で、よくわからないのだけど右人差し指の爪が痛いな…と思ったら内出血しているし。
どこかに挟んだりした覚えはないのだけれど。。。
フレックス使って今日は早上がりしてみた。
週末の疲労感はあったけど、せっかくだから、上野に行ってみた。
東京国立博物館でやってる『蔦屋重三郎』展に行ってみた。
NHK大河ドラマで話題の。
ドラマは”苦戦している”とのうわさだが(?)、なにげにワタシは見ている
…と言っても見逃し配信で時間のある時に見ているのだけど。
キッタリハッタリ戦場で殺しあうような合戦モノより、粋な元禄文化を見せてくれるこの作品がワタシは好きだ。
推しは安田顕さん演じる平賀源内センセイだったので、もう回想でしか出てこないのが悲しいけれど…。
主役はあくまで蔦重だから仕方ない。
展覧会は、それなりに混雑していたけれど、蔦重が生きていた時代の雰囲気が感じられて興味深かった。
第2会場は、ちょっと展覧会とは趣が異なったドラマコラボなスペースになっていて、写真撮影OKとのこと。
(スマホ、鞄に入れたままロッカーに預けていて取りに行くのも面倒だったので、撮らなかったけれど…)
あんまりその辺は惹かれなかったのだよねー…。
グッズもいろいろ売っていたけれど、なんだか買う気が起きず今回はお土産なし。
通常の東博グッズを見たかったな、と帰ってからふと思った。
でも雨が降りそうだったし、あれ以上歩き回るのはお腹空きすぎてもう無理だったな…。
ごろごろ寝ているお休みというのも魅力的だったけど、
天気も良いので、出かけた。
SOMPO美術館で開催中の『藤田嗣治展』へ行ってみた。
新宿は人が多いと覚悟していたけれど、西口、副都心方面は思ったほどでもなくて
美術展もそれほどの混雑ではなくて自分のペースで鑑賞できたのでとっても良かった。
午前中に入ったから、そういう時間的なものもあったのかもしれない。
残念ながらフジタ関連のマスキングテープはなかったのでポストカードと、
SOMPO美術館と言えば…のマスキングテープを購入。
(美術館所有の『ひまわり』については撮影可だった。)
新宿に来たついでに”聖地巡礼”(笑)。
NHKでやっていたドラマ「東京サラダボウル」でありきーのとまりが初めて出遭った場所。
その後もときどき登場してたと思う。
ワタシも久しぶりにここで簡単ランチ(コンビニのサンドイッチ&コーヒー…😅)してみた。
今日は暑すぎず涼しいくらいで、水の音も気持ちが良かったよ~。
ずーっと前だけど、ここに亀がいたような…。
明日は天気が崩れて寒いとのこと。
今年のGWももう終わりかー…。
朝、目が覚めるとのどが痛いことが多くて、
友人に”首に何か巻いて寝るといいらしいよ”とアドバイスをもらった。
これが効果テキメンで、乾燥の季節、特に冬は実践している。
昔親戚にもらったお土産のスカーフを使っていたのだけど、これが異様に長く、
巻きつけたり、朝、ほどいたりするのが結構大変。
持っているタオルを巻いてみたけど、厚くてちょっと短くて巻きにくい…。
で、もらって使ってなかったノベルティグッズのヘアバンドを使ってみたら意外にいけるかも!
さすが、ヘアバンドとして使うにはゴムがきついだけある!
いいじゃないかっ!
…と最初は思ったのだけれど。
やっぱりねー、首回りにはちょっとすき間ができてしまい、何日か使ってみたけれど
のどの痛みが出るのでやめて、
ちょっと長いけど三つ折りくらいにしたやわらかい素材のマフラーとスカーフ間のようなものを使っています、今は。
でも、最近、気温も湿度も上昇してきて
ようやく巻かなくても大丈夫な季節になってきたな、と。
ゴールデンウイーク中、らしい。
今年の連休は個人的にはぜんぜん”大型連休”って感じがしないなあ。
特に合わせてお休みも取らなかったから、カレンダー通りの飛び石のせいもあるし
そんな人が多いのか、
思ったほど電車も空いてないし。
っていうか、今日から5月!?
今年も早くも5月になってるし。
明日頑張れば、大型とは言えない気もする4連休。
ずっと見ないふりしていたクローゼットの奥の整理をしようと思っていたことを
たった今思い出した…
え、やる?やめる?う~ん、怠け心がうずうずと…。
最近のコメント